アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近、企業の面接試験で以下のような口頭試問が流行っているそうです。
BMWの入社試験でも出題されたとか。
(まあ、これは話に信ぴょう性を持たせるための尾ひれではないかと思いますが)

問題
ある人が8ドルで鶏を1羽仕入れ、
一旦9ドルで売りましたが、
10ドルで買い戻し、
再び11ドルで売りました。
いくら儲けたでしょうか?
(ネットでこの問題を探すと、通貨の単位はドルだったり円だったり、さまざまですが問題には影響ないですね)

採点
2ドルの儲けという回答は・・・
論理的、数学的には正しい 消費者と投資家には適しているが、入社試験は不合格

ゼロドルという回答は・・・
主観的でおおざっぱ 入社試験は不合格

1ドルの儲けという回答は・・・
経営コストを考えている 入社試験は補欠採用

3ドルまたは4ドルの儲けという回答は・・・
研究者や公務員に向いている 民間企業には向かないので入社試験は不合格

2ドルの損との回答は
入社試験合格
理由 最初に8ドルで仕入れた鶏が、二度の売買を経て、最終的には11ドルで売れたので
途中で「二度の売買」を経ずに11ドルで売れるまで待てば3ドルの儲けになるはずだった
しかし「二度の売買」をしたために結局1ドルしか儲からなかった
よって3ドルのはずが1ドルになってしまい、2ドル損している

この出題者は「2ドルの損」が正解、としていますが
これってなんかおかしくないですか?

途中の二度の売買を経た、という時間経過があったからこそ、最終的に鶏に11ドルの値が付いた、
ともいえますから、8ドルで仕入れた鶏が最終的に11ドルで売れるまでの間に、何かしらの経費が掛かっている可能性があると思うのですが。
 別の言い方をすれば、最初に8ドルで仕入れた鶏が”なんにもしないで必ず11ドルで売れる”という保証はないのでは?
もっと言えば、3度目の売買(10ドルで鶏を買い戻した売買)の時だって、
9ドルで手放したはずの鶏が買い戻しの時は10ドルになっていることが、すでに鶏に1ドルの価値が付加されたわけで、(高価な餌を与えて肉付きが良くなった、とか成長して卵が産めるようになった、とか)それに価値を見出したからこそ、9ドルで売った鶏を1ドル高い10ドルで買い戻したわけであり、自分がこの鶏をじっと手元に置いておいただけで必ず9ドル→10ドルへの価値のアップを果たせたかどうか、はわからない。
だから8ドルで仕入れた鶏が、二度の売買を経ずとも、必ず最終的には11ドルで売れる、という前提そのものが怪しいのでは? と思うのですが。
(まあ、たぶん、試験でこの反論をしたら「屁理屈」と断定されて受け入れてもらえないでしょうけどね)

頭のいい方、教えてください

私に言わせれば、「複数の回答を用意しておいて、どれを回答しても間違いとする」という「落とすための試験」の典型かと思いますがね。

A 回答 (7件)

BMWだからじゃないですかね?


多少は時間かかっても、高く買ってくれる客を見つけて、一回で売り切れって事。
そういう客の方が、メンテとかオプションとかもセコセコしないで奮発してくれるし、買い替え時も上乗せが期待できる。
BMWは客を選びます!!って事。

ユニクロなら不採用。
    • good
    • 3

これは見方の問題ですね。

全工程により2ドルの儲けですから正しいですがこの回答は「普通の回答」なので企業の求める見方を出来る回答ではないので「不採用」です。

2ドルの損と言っていますが、時間の概念も入っていて手早く高い儲けが必要になるので。それに2回の取引をしていますが、その2つは独立していて価値が上がったと思っているのは取引を持ちかけた本人だけ。他人は他人で価値観が違うので鶏の価値を「見抜き」「手早く」儲ける。これが企業側の求める資質だったんですよ。ちゃんと他の回答に対しても良い点が入ってますよ。ただ自社には必要としない資質だったと言うだけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>ただ自社には必要としない資質だったと言うだけです。

おっしゃるとおり、企業の採用試験というのは、その企業の色や社風にあうかどうか、も含まれていますから、単に知識のテストではないですね。
こんな偏屈な試験をするような企業なら特定の傾向の人しかやっていけないでしょうね。
まあBMWはこんな入社試験は出さないでしょうけど。

お礼日時:2019/12/10 14:16

株で最高利益を上げる場合から想定した、例題だと思います。


最安値で仕入れ、最高値で売る。

実際の現場では、8ドルで仕入れて、産んだ卵でもっと儲けたかも知れないし、
鶏が鳥インフルにかかり、焼却処分にしたかもしれませんからねw

「自動車産業」の幹部候補の採用だとすると、
鉄の塊を最高の高級車にする目的がある企業なので、
ゴーン氏のように、鉄鋼を最安値で仕入れる事を目指す人材が必要な訳で・・・
途中で卸し業者を入れない事での利益計算が出来る人材を見つける試験って事でしょう。
ベターでも妥協でもなく、常にベストな想定を想定できる人材って事でしょうね。


これが、公立学校の入試なら問題になるでしょうが、
1企業の方針なのですから、おかしくはないって事になりますね・・・
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

>「自動車産業」の幹部候補の採用だとすると、

もしかしたら「BMWの入社試験」ってのは、工場労働者に対する入社試験ではなく、幹部登用試験や経営参画者に対する試験だったのかもしれませんね。

お礼日時:2019/12/10 11:12

企業の言う回答が模範回答だとしても間違ってませんか。


8ドルで仕入れた鶏を待って11ドルで売っていたら3ドルの儲け。
でも2度の取引で儲かった実額は2ドルなので1ドルの損じゃないですか。
そこにコストを持ち込むなら(もっともそのレベルも知らされていませんが)1取引に1ドルのコストが掛かるとするなら、
4度の取引で4ドルコストが掛かるので最終損益はマイナス2ドル。
8ドルで仕入れて11ドルで売ったのみの場合でも2度の取引なのでコストは2ドルで最終損益は1ドルだからその差は3ドルの損。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

>8ドルで仕入れて11ドルで売ったのみの場合でも2度の取引なのでコストは2ドルで最終損益は1ドルだからその差は3ドルの損。

おっしゃるとおり、たしかにそのような計算も成り立ちますね。
他の回答者様の回答にある通り、この問題は
「何が正解なのかは出題者が決める」
ってことで不承不承納得するしかないですね。

お礼日時:2019/12/10 11:09

これは「2ドルの損と答えるのが正解」って問題ではなく、「これを2ドルの損と考える


人材を採用したいと思っている」という企業側の要望を表しているのです。
採点の説明にもありますよね、2ドルの儲けと答える人は投資家向きとか、3~4ドルの
儲けと考える人は研究者や公務員に向いているとか。
つまり、投資会社の面接であれば「2ドルの儲けと答えた人が合格」にしたほうが良いで
しょうし、公務員の募集であれば「3~4ドルの儲けと答えた人が合格」になるのです。
落とすための試験というより、「適性を測るための試験」というべきだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

>「適性を測るための試験」というべきだと思います。

なるほど、適性を測るための試験なんですね。
「別の答えでも間違ってはいない。ただ、わが社の社員としては適性がない、と考える。
答えを間違ったわけではないから、どうぞあなたを受け入れてくれる所へ行ってください」
ってわけですね。

お礼日時:2019/12/10 09:55

結果としての損益計算と、オポチュニティとしての収益可能性を区別できない出題者がアホ。



結果収益は、仕入れ合計18ドル、売上合計20ドルで、利益2ドルとしないと脱税。

オポチュニティは、8ドルで二羽仕入れ、11ドルで二羽売る可能性があるので、合計6ドルの収益を上げるビジネスチャンスがあったと言うのが後講釈として可能。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

>結果収益は、仕入れ合計18ドル、売上合計20ドルで、利益2ドルとしないと脱税。

おっしゃる通りですね、経理で粗利益を計算するならこれが正しい答えですね
さらに餌代やら飼育の人件費も考えなければなりませんね

お礼日時:2019/12/10 09:48

あなたの言うことに賛同します。


鶏を保有する間のコストを無視しているし、11ドルで売れる保証もない。下手するとエサ代だけ掛かって仕入れ値以下でしか売れないというリスクも考えられます。

多分この問題は(本当にこんな問題があるとして)、様々な状況が考えられる中で自社の利益とリスクをどう考えるかを説明させようとしているのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

>多分この問題は(本当にこんな問題があるとして)、様々な状況が考えられる中で自社の利益とリスクをどう考えるかを説明させようとしているのでは?

おっしゃるとおりですね、本当にこういう設問があるならば、これは即答を要する口頭試問ではなく、グループ討議形式で出題すべきかもしれませんね

お礼日時:2019/12/10 09:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!