アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて


意識は幻想か?―「私」の謎を解く受動意識仮説


①鏡の向こうの自分の左目を見る
②鏡の向こうの自分の右目を見る

すると、
(他の人が傍から見てれば動いてみえるのに)
動いてる途中の目は見えない?!

質問者からの補足コメント

  •   補足日時:2020/07/30 05:26
  • どう思う?

    ちょっとわかってきた!

    ”マイクロサッケードは単なる脳内ノイズの結果ではなくて、機能を持つと考えられている。すなわち、静止網膜像の実験では、固視微動に同期させて視覚像を動かすことによって網膜像の変化をなくすと視知覚の消去(fading)が起こる(たとえば古典的な実験としてはYarbus[3]など)から、マイクロサッケードは他の固視微動とともに網膜像を絶えず変化させることによって視覚入力を絶えず生成していると考えられている。”

    これまじですかー。全然しらんかった。目って微振動してなきゃ見えなくなるのか・・・・

    あれー?これってもしかしてアレじゃね?
    動いてるものじゃないと認知しにくい猫みたいだった人間が、眼のほうをゆらして認知しやすくしてみました、みたいな?

      補足日時:2020/07/30 05:41
  • うーん・・・

    Mind Hackのリンクにもあるとおり、その著者は前野さんではありません。
    前野さんが利用した二次資料がMind Hackだということです。

    そしてそこには未来をみていると解釈が書かれていない、というのもそのとおりです。

    前野さんはそれらを「未来をみている」ものとして書き出そうとしている、と

    もうすでに説明しました。

    No.10の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/08/01 07:16

A 回答 (101件中31~40件)

ついでに言うけど脳科学において過去に「未来を見てる」という見解があった事は確かです


ですがその見解に対して私は「物理的にあり得るのか?」との疑問が生じたのでそれにかかかわる物理理論(相対論等)を調べてみました。
その結果日常生活においては
時間が逆向きに流れることは無い
時間の遅れはほぼ無い言い換えるならば時間の遅れる限り無く0である
となるという事が分かりました
よって日常生活において「未来が見える」は物理的にあり得ません  
よって「未来を見てる」についても同様にあり得得ないのです
「未来を見てる」についてはその後脳科学から「辻褄合わせ」であるとの見解が公表されてます
いいかい私は疑問をもって調べたんだよ。それに比べてチミはどうなんだ?「未来を見てる」についても疑問をもって調べてみたのか? 知らぜていないだろう  
質問者ちゃんチミは低レベルの思い込みだけでウダウダ能書きたれてんだよ
それじゃチミは小学生にだってバカにされるからね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

んで

”「未来を見てる」”と表現しようが、

”「辻褄合わせ」言い換えるなら「錯覚」”と表現しようが、

それらはどちらでもよく、明けの明星と星の明星との違いしか無い。

ならば、ここでは吉野の表現を受け入れて良しとすればいい。


以上、73へのお礼、72へのお礼、71へのお礼、と順番に、一連のコメントをつけました。

お礼日時:2020/08/16 05:48

質問者ちゃん能書き垂れる前にちゃんと調べてから物をいいなね 


じゃないと馬鹿にされるだけだからね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

71へのお礼のつづき。

>よって実際に「未来を見てる」わけじゃないんだよ

いまだに73でこう言うということは、

「錯覚」とよぼうが「未来をみている」と喚ぼうが、

それらはどちらでも良く、論理的に等価だ、という事態をわきまえていないんだろ。

論理的に語れる人間は、"「未来を見てる」わけじゃない" などとこだわったりしない。

んで、なんども同じことがらを別のバージョンで説明させるな。

少しは自分で考えろ。

もう十分言葉はつくして説明したから、あとは君にまかせる。

これ以上はめんどくさいので、説明しない。みずからの馬鹿を自覚してくれることを願う。

お礼日時:2020/08/16 06:05

あ!!そうだ質問者ちゃんチミは科学音痴だったね 


「未来が見える」その物理的な説明できなくてチミは逃げたんだもんね 
まぁ〜チミに言っても理解できないかもしれないけど一応説明するよ
「相対論」によれば
物体の速度が速まるほどその物体の時間は遅れる
となります。
移動している物体の時間が遅れるという事は静止している物体は移動している物体に比べて相対的に時間が速く流れる。
となります。
仮に高速で移動している観測者の時間が0.85秒が遅れた場合静止している対象物は相対的8.5速く流れます
よって見せかけ上0.85秒後の未来を見てる事になります
1秒近く遅れるには音速近くで移動しなければなりません
よって今回の「未来を見てる」事案については当てはめられません。
その他として
相対的論によれば光速を超え移動する物体の時間が逆向き流れるとされてます。
逆向きとは「未来から過去に向かって流れる事」です
この逆向きに流れる時間を「虚時間」といいます
仮に光が光速を超えて流れた場合光が「未来から過去」に向かって流れる事になります
しかしながら光は光速しか出せませんので上記は物理的にありえません

現時点日常生活において「未来を見る」言い換えるなら「未来が見える」と言う物理的な説明はされてません。それは脳科学においても同じです
よって現時点ではその可能性を科学的(物理的)に考慮されてません
いいかい「見る」という現象はそれが脳処理であっても光であっても全て「物理的」に説明出来る現象です
物理的に考える限り現時点では「未来が見える」その可能性はほぼ有りません
また「認識」についてはそれが「辻褄合わせ」であると「脳科学」で既にそう説明されています
以上
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ああ、もういっちょダメおしな。

天動説も、地動説も、どちらも1つの世界モデルとして論理的に等価。

どちらの方が正しい、などということは言えない。

ムカリンのやってることは、地動説こそ正しくて、天動説は間違いである、と強弁しているようなもの。

そのことに気がつけないから愚かなんだよ。

お礼日時:2020/08/16 06:08

質問者ちゃん私の説明理解できていないでしょう


頭悪いですね 
そんなに未来が見える可能性があると言いたいならその物理的な説明してみなよ
    • good
    • 0

訂正 


誤解されないとは思いますがより適切な表現に訂正します 
過去の対象→対象の過去
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おまえほんとに馬鹿なんだな。自分の言いたいことをしか言おうとしてないからな。
もういっかいくりかえすぞ。

問題としてたのはこれだろうが。

これをお前が、No15で

【それと前野隆司氏は「未来をみる」なんて言ってないことに関して質問者さんは間違い認めたのですか? 】

といいはなった。

で、おれは↓これを指摘した。

20:56「今わたしたちが知覚していると思っているものは、実は【未来】のものを見ていることがありうえる」
22:47「動いているしばらくの間は過去の画像がみえていて、うごきはじめて途中からは【未来】の画像をみている」
24:08「後で見る時計の針の絵を、こっからここまで見ているように感じるという、【未来】を見ることですね」
27:22「【未来】の画像をここでみたことにしておく」
29:40「目を動かしてる、なんていうのも、べつにまあ多少【未来】の絵をみたことにしてもえーそのほうがとまった絵がみえてあのー都合がいいと」


前野さんは、知・情・意にわけて説明しているわけだが、

知にかんしては「未来を見る」という説明の仕方を採用してるわけだろ。

おれはちゃんと「未来をみる」という典拠を↑のように示したのに、お前はその場所の確認をおこたった。

その上で「意」に関する説明をもちだしてぐちゃぐちゃ言ってるんだよ。

無駄な説明ごくろうさんな。

お礼日時:2020/08/16 00:15

前回の説明を踏まえて他の回答者さんが提示された例について説明します


その前下記のように設定します
光の経過時間を0
対象
観測者の脳の
「視覚情報処理」を「視覚」とし「処理時間」を0.85秒
「指を動かす為の処理」を「指」とし「処理時間」を0.5秒
とします
 対象 0秒→0.5秒→0.85秒
    ↓  ↘
「視覚」0秒→→→→0.85秒
「指」 0秒→0.5秒
となります。0.85秒かけて「視覚情報処理」をしている間に「対象の時間」が0.85秒経過していることから観測者は「対象の0.85秒より前の過去を見た」となります。 
問題はここからです
観測者は対象が実際に見える前に指を動かしていることからそれでは「辻褄が合わない」のです。
他の回答者さんによると「辻褄を合わせる」為に指を動かす0.35秒後に「見えるはずの対象」を見て指を動かしたとなってます。
この「0.35秒後にみえるはずの対象の姿」という事が「未来を見る」という事です。
この「0.35秒後」とは上記グラフの「0.85秒」時点です。
「0.85秒」時点でみえているのは「0.85秒前の過去の対象」です。
これを「指を動かす」という基準で置き換えると「指を動かす0.5秒前の過去の対象」となります。
よって「指を動かす0.35秒後にみえるはずの対象」とは「指を動かす0.5まえの過去の対象」となります。
よって「過去を見る」が正解で「未来を見る」は間違いです。
何故そのような「間違った解釈」をしたのか?その理由は「観測対象の経過時間」を無視したからです。
    • good
    • 0

続けるよ


Aさん・Bさん共に1秒経過することから
Bさん 0秒→1秒
Aさん 0秒→1秒
となります
次にBさんから反射してきた「光」が1秒後にAさんに届く事から
Bさん 0秒→1秒
光    ↘
Aさん 0秒→1秒
となります。
Aさん・Bさん・光共に1秒経過することから
Aさんが1秒時点(上記グラフ)で見ているのはBさんの0秒時点(上記グラフ)の姿即ち1秒前の過去のBさんの姿となります
理解できましたか?
日常生活では互いの距離は光速と比較して物凄く近いことから「タイムラグ」は限り無く0です。
ですが天体間の距離は光速と比べてもあるため人が認識し得る「タイムラグ」が生じます。
例えば太陽と地球との距離は光で約7分程かかる距離ですので、「地球上で見えている太陽」は「約7分前の過去の太陽」となります。
    • good
    • 0

チミの理解力はホント低すぎるね


もう一つ前の段階から説明しないといけないとはね 
それを踏まえて
Aさんの時間が1秒経過したら同じくBさんの時間も1秒経過する
これは理解出来たかな?
    • good
    • 1

訂正ね 


「理解出来なたのか?出来たのか?」→☓
「理解出来たのか?出来なかったのか?」→○
    • good
    • 1

あのさチミはなんで論点をすり替えようとしたがるのかな?


いいかいもう一度聞くけど私の前の回答の説明は理解出来なたのか?出来なたのか?どっちなんだよ
論点はズバリそこね 
ついで言うけどね仮にチミが私の説明を理解できなかったとしたら何故理解出来ないのか?
それをわかりやすく説明してくれたまえ
    • good
    • 0
←前の回答 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!