アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在ある会社にて研修を受けています。
しかし研修を受け、今更ながら自分にはこの仕事は向かないと感じてきています。
もうすでに入社書類なども全て提出し、研修後4月からもう働き始めるつもりでした。
このような場合でも内定辞退はできるのでしょうか?誓約書もすでに提出してしまいました。またその他、研修奨励制度契約書というものも提出しています。これは研修を受け、規定の年以内に退職した場合はこの研修代を支払うというものです。研修を受けさせていただいているのでこのお金はきちんと支払う気でいますが、私の様に研修を受けてから辞退するということは許されるのでしょうか?せっかく今まで頑張ってきましたし、今後のためにもよい経験となると思いますので研修は途中でやめず、最後まで受けさせていただきたいと思っています。
会社にも大変迷惑をかけることは重々承知しています。しかし辞退したいと考えています。どうしたらよいのかご返答をお願いいたします。

A 回答 (3件)

こんばんは



採用担当者です。

誓約書提出後の辞退ということですが、よっぽどのことがない限り、法的に問題(損害賠償請求等)にはならないようですが、それでも最低限の常識やマナーに則った対応をするべきものです。

http://www.e-sanro.net/sri/q_a/roumu/r_bas_003.h …
(↑内定・辞退・誓約書で検索したところココに当たりました。ご参考までに)


以下は当社の場合でもあり、採用担当しての個人的な意見となるので、
質問者さんが内定されている会社とは違うかもしれまないのでご参考までに。

当社でも誓約書提出後の辞退はありました。
一人は事前研修前ということもあり、事由が込み入ったものであった為、
特に問題にせず、会社としても辞退を了承しました。
また、もう一人は事前研修が始まってからの辞退の申し出でしたが、
申し出があった直後に研修への参加を取りやめ(当人からの申し出もあったので)費用の請求はしませんでした。

ただ、質問者さんの場合は、研修を全て受けてから辞退したいということですよね?

会社としては自社の社員として仕事をしてもらうこと(=自社の戦力となる社員の育成)を前提としているので、
入社をしないと確定している人に対して、いくら研修費を払うからと言っても、快く研修継続+辞退を承諾できないと思います。

>>せっかく今まで頑張ってきましたし、今後のためにもよい経験となると思いますの

☆個人的には熱心で良いかと思いますが・・・
 このような考え方は、会社としては歓迎できません。
 会社は「自社以外で過ごす今後の為」に研修をやっているのではないのですから。

 これが、公的機関や研修・セミナーを商売とする企業主催のものであれば良いのですが、
 そうではないのです。そこは間違えないようにしてください。

 
「辞退したい」という決心がすでに固まっているのであれば、
1日でも早いうちに研修担当者の方に連絡をして伝えてください。
もちろん研修を継続したい気持ちも伝えていいかとは思いますが、
その申し出自体、快く受けてもらえないかもしれないし、
もしかしたら断られる可能性もあるということは頭に入れておいてください。

なぜ1日でも早いうちなのかと言うと、
もしかしたら、もうあなたの入社後の準備(配属先の調整や、名刺・名札等の作成等)を始めているかもしれないからです。
また、場合によっては内定保留者を繰り上げ採用することもあるかもしれません。
もしそうなったら、追加内定者はすぐにでも研修に入り、他の内定者に追いつかなければいけなくなります。
そういう会社の事情もあるので、充分に考慮してください。

改めて就職活動をするのであれば、会社を受ける前に自分が向いているか否かをちゃんと判断してから受けるようにしてください。
本当なら「苦労してでもこの会社でこの仕事に就きたい!」と思えるところが見つかることがいいと思いますが・・・

質問者さんが内定を承諾したことで、
他の誰かが不採用になったこともよく考えてくださいね。


長々と失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

的確なアドバイスを頂きありがとうございました。
本当のところ、私も今の自分の考えはあまりにも会社に対して悪いと感じています。人事の方や研修担当の方にもお世話になっていますので、今更辞退というのはかなりの心苦しさがあります。
採用担当者さんからのご意見を頂き、とても参考になりました。こんな身勝手な質問に答えていただきありがとうございます。私はこの会社できっと自分の長所をいかし、仕事ができる!、と内定を決意したわけですが、今になって会社の考えや仕事内容に私は合わないと感じ、辞退したいと考えるようになったのです。
しかしもうすでに研修を受けてしまっている以上、お金を払わなければ…という気持ちもあり、せっかくなら最後までうけたい。と考えているところもあります。ivy50さんの会社ではお金を請求しなかったということでしたが、私の内定先はどうなのかわかりません。
本当に自分の気持ちばかりを考えた身勝手な質問でしたが、真剣に答えていただき感謝しています。ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/06 11:58

研修中に賃金は払われているのでしょうか。

賃金が払われているならpigpigpigさんはその会社に雇われている事になります。

会社は雇った以上、自分のメリットの為にpigpigpigさんを拘束して自分の会社に利益をもたらすために教育する事になります。

会社は、様々な研修を施した人が他の会社に移られるとダメージを受けます。なので、それを回避するために雇った人を会社に引き止める必要が生じます。

引き止めるなら、待遇面で魅力を与えるのが本筋です。誓約書を書かせて拘束させると言う事はpigpigpigさんを「奴隷」として拘束するようなものです。

決して忘れてはいけないことがあります。会社は理由さえあればいつでもリストラで社員を辞めさせる事ができるということです。

そして、新人研修が終わってすぐ辞める社員に研修費用を請求すると言うような会社は、はっきり言って終わっています。そう言う会社は、就職した人を定年まで気遣いながら面倒見る組織ではないということを自分で表明しているようなものです。

そう言う会社なら、新人研修を無料講習会と利用するかどうかはpigpigpigさんが自分の判断で気楽にできます。宣誓書を書かせたとしても会社は訴える事はできないです。逆に言うなら宣誓書を書く事によって心理的プレッシャーになればという程度だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。実際のところ私もこの研修費用請求制度を知ったときはもうすでに内定が決定し、入社しますという意を会社に伝えた後のことでした。ですからかなり動揺しましたし、辞退しようかとも考えました。研修中に資金は支払われています。Jazz04さんが言うように会社は「お金を支払っているのだから、もう雇っているのも同然」と言っていました。私はなんだか納得のいかない気持ちになりました。私がこの会社を辞めたいと思ったのはそういう会社の考え方を改めて感じたから、というのもあります。
しかし、せっかく就職活動をして頑張って内定をいただいた…という気持ちが強く今まできてしまいました。
研修担当や人事の方には本当に申し訳ない気持ちでいっぱいですが、誠意をもって会社には辞退すると伝えたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/06 11:44

内定は法律的に有効です。

なので、辞退できるかどうかは会社次第だと思います(といっても会社も辞めたい人間を引きとめはしないと思いますが)。

さて、回答はこれぐらいにして、pigpigpigさんに伺いたいことがあります。
「あなたは何でこの職業(会社ではない)を志望したのですか?」
もう1度自分の中で考えてみませんか?
そして、仕事を見限るにはあまりにも早すぎませんか?まだ研修段階なのでしょう。仕事のすべて(特にやりがいやいいこと)を知らないうちに辞めるのは、逃げでしかないと思います。

pigpigpigさんの事情を何も知らないので恐縮ですが、頑張ってみませんか?そうしたら人間的にも成長できると思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私にもいろいろな理由があり、この会社を志望しました。現段階で辞退を決意するには早すぎるというご意見ですが、確かに私もそう感じてはいます。しかし、研修が内定決意後の会社の対応には少しずつ疑問を感じてきましたし、研修開始してからもどうしてもこの仕事を続けていく自身が持てませんでした。仕事の全てを知らないうちに…とおっしゃっていましたが、仕事内容も考えての決断です。
私も人間的に成長したいと考えています。しかし、入社してから辞める…となると、会社にももっと迷惑がかかるのではないかと思います。研修費用のことがあり今、途中でやめるのはもったいないという気持ちが本当のところですが、この研修を受けてきっとよい経験になると本当に感じています。しかし仕事としてずっと続けるのは…と、思うのです。
まだ社会人にもなってない学生の甘い考えです。自分でもわかっています。身勝手で申し訳ないです。自分だけで決断するにはあまりにも不安で質問をしたのです。
厳しいご意見をいただきとても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/06 12:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています