プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

小3、年長の2人の女児の母です。
小3の娘には今年からおこづかいを渡しはじめました。
まだ友達と遊びに出かけて親の目の届かないところでお金を使うことはありませんが、日々おこづかい帳をつけながら、自分で現金合わせをしています。

そんな中、どこまでをお小遣いから、どこからは親が購入するかの境目に悩んでいます。
月のお小遣いは500円、勉強に使う物や学校で使うもの、もちろん衣服などは私たち親が出します。

お小遣い以外にもお年玉と誕生日にそれぞれだいたい千円ずつ臨時収入もありました。

お金の使い方、物を買うとお金は減るということ、金銭感覚を養うといったやりくりを考えるために始めたお小遣いですが、あまりに少ないとやりくりすら出来ない、かといって全てを任せるとまでは難しい、、
小学生のお子さんがいらっしゃる、且つお小遣いを渡しておられるご家庭の方、どのようにされていますか?
アドバイスお願いします。。

質問者からの補足コメント

  • お小遣いの件とは別なのですが、小3の娘は最近かばんや何かのグッズを集めたり欲しがったりします。
    たしかに服はたくさんあっても、カバンは1つ、、
    グッズもお小遣いで買わせると足りないくらいで、、

    誕生日まで何も買わない!くらいのものでしょうか?さすがに難しく、たまには買ってやるのですが、どれくらいの頻度で買い与えられていますか?
    またお小遣いで買わせようとしたものでも、下の子が一緒だと、おねぇちゃんいいなぁ、私も!となるんです。。

    みなさんどうされていますか?

      補足日時:2022/07/03 02:54

A 回答 (2件)

小遣いは決定ではなく、


暫定処置にしておいた方が良いでしょう。
その点もじっくり話あって、納得してもらう事です。

ちなみに、
近年の子共教育では、月の小遣いではなく、1年まとめて年払い制も増えているようで、親子共に好感触なようです。

------------
個人的には、
やはり親が上司のように見守って、「お金/物欲/我慢」がしっかり出来ているかどうかの判断次第だと思います。

それと、
1,
好きな物をコレクションする事は、子供の脳には非常に良い事です。
暗記力の向上になりますよ。
好きな物の1種類だけは、なるべき増やして上げたいですね。
2,
ママのお小遣いから出してあげて、出どころも言う事。
(毎回でなくても良いけど)「ママも欲しい物があったけど、○ちゃんの○を買ってあげるから、ママは我慢するね」と言い聞かせる。

ちなみに、数年後にスマホをもたせると思うけど、
まず最初は親の中古で十分です。
次に、買い与えるのではなく、貸し与えて、条件を付ける事!
    • good
    • 0

お小遣いを導入されたばかりと言うことですので、


しいきなり深く考えなくても良いのではないでしょうか?

まだ少額ですし、今まで買い与えていたものは今まで通り、
それ以外に小遣いを自由に使わせればよいかと。
例えば、親同伴の場合は趣味的なものも買い与え、
子供だけで買いに行く場合は、小遣いやお年玉の分を使う。

だんだん子供だけで行動することが増えますので、
それに合わせて小遣い額も増やしていけばよいでしょう。

なお、規約にもありますが、一つのトピックに質問は一つにしましょう。
複数の質問をしたい場合は別トピックに投稿してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!