プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

あの比喩というか暗喩と言うか

あの表現では話半分になってしまいますよねえ

しかし話が乗ってくるので使う人が多いです

「うどん屋の釜と一緒で 喩ばっかり」とオカマの人が言ってました

そのオカマの人と昼会ってみたら、頑張って料理をしてました

そういう話半分の世界と科学や法学のような一筋の世界と

どちらが良いのだろうか?

この掲示板では 矢張り一筋の話のほうが多いのだろうか?

A 回答 (4件)

何か勘違いしているようですが、真理とは言葉程度で表すことが出来るような代物ではありませんので。

なので「一部分を切り取り語る」とか「比喩を使って表現する」というやり方になっているだけで、それを歪めると言われても言葉ではそういう表現しか出来ませんので。

真理の一部分を特定もせずに語っても誰も理解しません。言いたいことが書かれていないからです。

言いたいことを書かないために真理を描けていると思い込んで錯覚しているのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

言いたいことは上の

「生き方は自由・刑法民法に触れなければ。しかし生き方の根本は訳わかめでは?存在性で存在?」

に少し書きましたので もしよろしければ読んで頂きたいです。

お礼日時:2022/08/11 12:56

比喩表現は、話を曖昧にして煙に巻くために使うものだと、あなたが勝手に思い込んでいるだけです。


その逆だと前に説明したはずですが、やはり何もおわかりになっていないようです。

科学や法学では比喩は必要ないというだけのこと。
文学や哲学では暗喩が多い。
暗喩がわからずにニーチェとか読めると思いますか?

ただ、あなたのように暗喩が理解できなそうな人や話を文字通りにしか読めない無粋な人には、私だって難しい比喩は使いません。どちらがよいとかいう話ではなく、相手次第ということですな。話が通じなければ意味がないわけですから。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

成る程 私は無粋だったのですね。

しかし比喩は分かりやすく説明するだけで

それが逆に分かりにくくなっていたら意味ないですよね

暗号みたいな意味はあるでしょうけど。

ただ言葉としての正確性は失われますね

哲学としても比喩表現は邪魔になります。

誰かこの哲学界をスッキリさせませんかねえ?

お礼日時:2022/08/11 12:51

わかりにくいうえにくだらない質問ですね。



どっちがいいとかじゃなくて、使いどころが違うことくらいわかりませんか。

家電のマニュアルに比喩が使われてたら困るし、小説に描写がなくて説明ばかりでも困る。

言語という概念に触れたばかりのサルが質問してるのかなって思いました。

そうだとしたら立派なサルですが。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

よく分かりませんが何故そうなるかを考えます

小説の挿絵ですか 

駿河質問してるのかと思ったら立派猿ですか

困りましたねえ。

お礼日時:2022/08/11 00:54

自分には質問者の質問内容が今一つ分からないのですが…



「あの」比喩とか、「あの」表現とか、「そういう」話とか前会話でその内容の分からない指示代名詞を出されても意味が伝わりませんよ。

一般的に比喩は分かりやすく伝えるための別ケースの例えとして使います。でもあくまでも言葉ですから人によってその活用の腕前は変わります。いまいちピント来ないのはその人の言葉選びのセンスがないだけです。

哲学っぽいふんわりとした比喩表現が癖になってませんかね?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

Thank you

>哲学っぽいふんわりとした比喩表現が癖になってませんかね?

自分は哲学の原論を伝えようと思っているのですが

ふんわりとした表現でダメなら どういう表現が居のでしょうか

飽くまで切れ味鋭いシャープな表現が良いのでしょうか

その様な比喩表現は哲学の邪魔になるから私に使わないで貰いたいものです

真理を歪めるのです そういう比喩表現は

釈迦もイエスも未来には直接伝わる表現で分かるだろうと思っていたようです。

お礼日時:2022/08/10 16:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す