プロが教えるわが家の防犯対策術!

親に頼めとか、お前がそこは立ち入ってくんだよ・・・分かったよ、五万円だな、必ず返すと○○○○、まあ、一度だけ貸してやっていいぞ。

(A)必ず返すと約束するならよ
(B)必ず返すと約束したならよ
この文でAとBは両方どちらも使えるのですか?詳しく教えていただけませんでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • Tacosanさん、ご説明に長い文を書いてくれてありがとうございます。「た」の「完了」についての知識はよく勉強してきました。
    ついでに聞きたいですが、普通「○○V1なら、○○V2」の文型は「V2→V1」が順番だと思いまして、
    (例えば{パソコンを買うなら、教えてね。}は{教える→パソコンを買う}が順番です)
    ここは「約束する」の動作は先に発生することをどう考えればよいのですか?お願いします!

      補足日時:2024/03/17 14:39
  • うれしい

    Tacosanさん、ご説明に長い文を書いてくれてありがとうございます。「た」の「完了」についての知識はよく勉強してきました。
    ついでに聞きたいですが、普通「○○V1なら、○○V2」の文型は「V2→V1」が順番だと思いまして、
    (例えば{パソコンを買うなら、教えてね。}は{教える→パソコンを買う}が順番です)
    ここは「約束する」の動作は先に発生することをどう考えればよいのですか?お願いします!

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/03/17 14:41

A 回答 (6件)

どっちも使えるといえば使える. ただし, 「返済の約束」を記述するための「起点となる時」が異なる.



まずここでの行為を時間軸でとらえると
(現在) ---> 「必ず返すと約束する」 ---> 「5万円を貸す」 ---> (未来)
という形になる. で, このうち「現在」を起点にすると (A) になる. 「返済を約束する」のは, 現在から見ると未来の話だから非過去形.

一方, 「返済の約束」を「5万円を貸す」時点から見ると「過去」ないし「完了」と解釈することができる. そのように分析すれば (B) の形が生じる. 「必ず返す」と約束することが「5万円を貸す」ことの前提条件なのだから, 「貸す」ことを念頭におけばこっちの形もある.

なお日本語の「た」は「過去」と「完了」の両方の意味があってどちらなのかを区別しにくいときがある. 「完了」が完全に独立した言語ならともかく, そうでない言語ではどうしても「過去」と「完了」を分離しにくいことがあるし, 実際 (現在の日本語を含む) いくつかの言語では「形式的に完了とみなされる形」を使って過去を表現したりする.
この回答への補足あり
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/03/17 14:26

「なら」という助詞はただ「条件」を表すだけであって, それによって結び付けられるもの同士の時間的順序を表すものではない. つまり, 「V1 なら V2」という形式の文において時間的な順序は


・V1→V2
・V2→V1
のどちらもありえる.

もっというと, 「V1 という前提条件に対して V2 が生じる」のだから, むしろ V1 の方が時間的に先行することの方が多いんじゃないかなぁ. 例えば
お店にいくんだったら醤油も買ってきてくれ
という文で「醤油を買う」の方が「お店にいく」よりも時間的に前に発生するとは考えないでしょ?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

Tacosanさん、何度も教えてくれてありがとうございます!会えてよかったんです。よく理解しました!

お礼日時:2024/03/17 20:28

>パソコンを買うなら、教えてね


これだけでは真意が理解できかねます。
分の通りの理解では、パソコン買うなら(その買うという事実(予定))を教えてね
文章での表現の順番ではなく、実際の行動の順番のことを言いたいわけ。
「なら」→たら、ればと同じ仮定、未来の話、教える、現在の話
実際の行動は未来に先んじて現在。当たり前・
例題の場合は
約束したなら。約束するなら
動詞の現在形、文法上そういうだけで本当は基本形といったほうが。
「する」の活用
   し・ない(未然形)、し・ます(連用形)、する・時(連体形)、
   する(収終止形)、すれ・ば(仮定形)、し・ろ(命令形)
未然形に至っては、未だ然らず(未定ってことなんです)、しない、のか。します、なのか未定なんです。
過去形は確定ですね、既往の諫められざるを知る、変更F可能なんです。
そこで元に戻ります
約束する→何時するの?、する、しない、は相手の勝手なんです、貸す方は何の責任も感じる必要ありません。
約束した→確定した、貸す方は次の行動をとる責任が生じます。
でもどちらにも「なら」がついていますね。しょせん未来・仮定に相違はありません
>普通「○○V1なら、○○V2」の文型は「V2→V1」が順番だと思いまして、
この考え方が間違い?、表面上の形だけで決めつけようとしています。
細かい細部にこだわって文章の形式だけで理解しようと決めつけすぎです。
全体の内容で判断する必要があります、文法が先ではなく、言葉・表現が先にありきなんです。
通常の貸借では返還してもらえるという信用・心証が先でなければ誰も応じてくれません。
するなら→普通、はいつになるかは不明ですが「約束する」という必要があります、言ってしまえばその瞬間からは過去のことになります、ならば貸す方は次の行動をとる必要があります。
※「約束する」という必要があります、言ってしまえばその瞬間からは過去のことになります※、
これを回りくどい表現せず簡単に表現すれば
「約束した」に置き変えただけなんです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

がんばります

fxq11011さん✨、こんばんは!毎度ありがとうございます!今回も素晴らしい解説です!
教えて頂きありがとうごさいます!
よく受け取りました(^-^)

お礼日時:2024/03/17 20:35

使えるというのが伝わるという意味なら、基本的にどちらでも違和感はないので使えると私は思います。


ちなみに、こうやって言いたいんだろうなー、と間違った日本語を変換することが可能という意味ではなく、そのまま言葉通り受け取ったとしても特別違和感なく同じ意味に捉えることが出来るという意味です。
『する』と『した』を単品で考えると分からなくなりますがその後に『なら』が付く事で表現が変わって同じような意味に捉えられるように変化して違和感が無くなるように思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

kinokino175さん、早速お返事いただきありがとうございます!よく勉強しました५✍

お礼日時:2024/03/17 13:01

全体的に文章がおかしいので、そういう話し方のクセだと考えればABどちらでも違和感はないです

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

ネットで見った文です!ありがとうございます!

お礼日時:2024/03/17 12:57

Aです。


Bは過去形。約束したのが数日前のような時。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

ピクセル7さん、ありがとうございます!

お礼日時:2024/03/17 12:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A