アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

来年、子供の小学校入学を機に住宅の購入をしようとおもっています。
建売物件を買うべきか無理をしてオーダーにするべきかを悩んでいます。出来るなら土地を購入し、ハウスメーカーを回ってオーダー住宅を建てれれば・・・というのが理想ですが希望地区だと2600~3000万円くらいにはなってしまうようです。(ハウスメーカーを決めていない為の価格差)
けど、資金面から言うと2200万円くらいまでには抑えたいというのが本音。
今、不動産屋さんに勧められている物件が建売で今週末見に行く予定になっています。
建売の場合、どこを見ればいいんでしょうか?
建てている所を知らないので不安になってしまいます。
失敗しない住宅購入の知恵を下さい。

A 回答 (8件)

建売購入は慎重に慎重を重ねる必要があります。


素人が出来上がった物件を見て良いかどうかの判断は正直言って、不可能に近いです。

建売で最も気をつけなければならないのは、その物件が違法建築か、そうでないかをまず見極めることです。
建売の場合、違法建築がまかり通っています。
見抜くのに一番簡単な方法は、HMに完成検査証の提示を求めることです。
これを持っていない、つまり、完成検査を受検していない物件は違法建築の可能性が飛躍的に高まります。
個人住宅の場合、完成検査を受ける法的義務は無いので、中には建築申請どおりに完成している場合もありますが、そのようなものは逆に稀です。

もし、完成検査証が無くても、建築確認申請の際の設計図面の写しを貰ってください。
これを片手に、その通りの設備、間取りで建っているかを確認することです。
大幅な差異があれば、イコール違法建築となります。

違法建築の場合、耐震性に問題のある物件が非常に多くなります。
これは、客をひきつけるため、間取りや収納、デザインに傾注することで、耐震上、重要な耐力壁や強度を保つために必要な柱や筋交いが不足していたり、バランスが非常に悪くなっているためです。

見た目で判断はできません。
是非、HMから完成検査証、または確認申請時の設計図面を貰い、それによる確認をしてください。
    • good
    • 0

一昨年自邸を建築したサラリーマンです。


まず建築条件無しの土地を探し、購入。
工務店と建築家を並行して探し、交渉を重ねた結果建築家に設計と監理(管理ではありません)を依頼。
実際の施工は建築家の見積調整により選定された工務店が請け負いました。
設計と施工にそれぞれ半年ずつかけました。
時間的制約がなければ、建築家に依頼することは有効です。施主が示す総予算の中で設計やタイムスケジュールなどを考えてもらうので、要望の追加あるいは土地が軟弱なため改良を要する等のイレギュラーがなければ予算超過は回避できますし、いわゆる欠陥住宅防止にもつながります。
その分、施主側にも住宅建築の知識収集や資金計画などが要求されますが、これらは基本的に「楽しい」ものになるはずです。
    • good
    • 0

大手ハウスメーカーで建てたというステータスが必要ならばダメですが、2200万円あれば建築家に頼んでローコストを追求して、なおかつこだわりの部分を実現するという事は可能でしょう。


地域の工務店でもロハスな家作りを得意にしているのもあれば、北米風住宅や高気密を追求している所もあります。おおむね大手ハウスメーカーより安く出来るようです。

さらには建売でも機能に問題がなく生活スタイルにフィットして安ければ、それも良いのではないでしょうか。

ただ、建築中の様子を見れないのは、注文住宅に比べて手抜きが多かったり、欠陥が発生しやすいことになるかもという点はやはり不安がありますね。

以前我が家の近所で有名2×4メーカーが建築デザイナーに設計させて建設した数十棟の建売住宅の建築過程を散歩のたびに見たことがあります。
完成した住宅は一棟一棟個性がありそれでいて住宅街として落ち着いた、さすが大メーカーの建売だと思います。価格もかなりのものです。しかし、建築中は悲惨な状況でした。
長雨に濡れた一階壁の構造用合板はたっぷりと水気を含んで膨れあがり、土間コンクリートには雨水が溜まり、その水中に建築資材が放置されいるのが数棟ありました。下からはよく見えませんでしたが、屋根がかかっていない二階床の合板もたっぷり水気を含んでいたと思われます。
別の棟では断熱材の工程まで進んでいましたが、一部のグラスウールは銀色のシートが破れて水の重みで垂れ下がっていました。
それらの不具合が手直しされたかどうか分かりませんが、少なくとも何の養生もされないまま数週間放置しているメーカーの監督や下請け工務店の大工の行為は理解に苦しみます。
しかし、出来てしまえば見えません。

土台と梁や柱の接合を積み木のように誤魔化していたら、床下をのぞけば発見できます。
下水配管の通気口がないために2階のトイレを流すとゴボゴボ音がするとか、流れにくいということは実際に設備を試してみれば分かります。
しかし、壁紙の裏の構造用合板が乾燥してゆがみ、石膏ボードや壁紙に亀裂が入ったとしても、「木造住宅はこんなもんですよ。壁紙の補修はしておきます」と言われればそれまでです。本当は合板の糊がはがれて剛性が落ち、錆びた釘が規定の保持力を失って、結果として耐力壁の性能が悪くなっていたとしてもです。

すでに建ってしまった住宅を購入する際、こんな物件を掴まされるのを完全に回避する手はありません。
ただ、その物件を建てた工務店や大工がこれまでに手がけた同規模の完成住宅(築数年以上の住宅)や建築中のものを見学させてもらえば、いまから買おうとしている物件の建築中の様子や入居後の不具合などが具体的に感じられるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく回答頂きましてどうもありがとうございました。大変参考になりました。建売の怖さを見てしまったようです。我が家はもう少し、時間の余裕もありますのでゆっくり考えてみようと思います。

お礼日時:2006/01/22 20:58

住宅は建売でも注文でもなかなか素人では難しいですよね。


私は実際住んでいる人に聞くのが一番だと思います。
その建売を建てたハウスメーカーや工務店の別の住宅の方に
直接満足な点や不満な点など聞かれたらいかがですか。
高い買い物ですから、見栄えだけでは判断できませんしね。
それと物件を前にして舞い上がらず、「冷めた目」で見ましょう。
いい家が購入できればいいですね。
    • good
    • 0

素人ではなかなかどこを注目すればよいのか・・・わからないですよね。


うちの場合、建売です。でも注文。土地を購入、間取りやら壁紙やら材料全て自分で決めるのです。そうすれば建売金額で注文住宅。なので更地からチェックできます。いまはそんなやり方での販売が増えてきているようです。うちは関西ですが、色々回ってみたらいかがでしょうか?安心ですし、自分の考えた間取りやガイコウ・色全てに満足しますよ^^
    • good
    • 0

注文住宅か建売かで悩むのでしたら、絶対に注文住宅がいいと個人的には思います。



注文住宅という選択肢がおありということは、
土地を押さえる時も、請負契約時、中間、
と、大きなお金を出せるという資金状況なのでしょうから、
資金的に余裕がおありだとお見受けしたので。

それで、建売を買ってしまうなら、もったいないです。

予想される建築費をどのように算出されたのか知りたいですが、
たくさんのHMを調べまくって研究して、予算に収まるところを探すとか、
土地の予算を少し下げるとか、外構を安く抑えるとか、
オプション工事は行わず、最低限で建てるなど、
差額を縮める努力をされてでも、注文の方が良いのではないかと。

建売で行くのでしたら、同仕様の建築中の物件など、見せてもらってはどうですか?
    • good
    • 0

やっぱりオーダーがいい!と言いたいところですが、無理してローンを組んで将来的に払えなくなり手放す・・・なんて事になってしまっては意味がありませんよね。


建売が全て悪いものではありませんが、やはり収納・使い勝手等を良く考えてください。(奥様の意見が大事ですよ。家事をするのは奥様ですから)
オーダーは希望通りに注文は出来ますが、それでも実際に出来上がらないと分からなかった不便とかは結構出てきますし。
最近では建築会社がHPで建てている途中のなどを掲載してますので経過の写真などを見せてもらっては?所々ですが様子がわかりますよね。オーダーしても毎日見に行けるわけでもありませんしね。
#3の方のおっしゃる通り、中間検査、完成検査また住宅保障等の確認は必要です。
    • good
    • 0

私も新築を考えていますが、まずは資金の計画が優先ですよね。

オーダーか建売かと聞かれれば、私は絶対オーダーですよ。前に内装の仕事(クロス貼など)をしていましたが、現場に着いて建物を見てみると結構雑な造りを見て来ました。壁紙を貼ってしまえば中身は見えないですからね。そのときから建売は絶対買わないと決めてました。やはり最初から最後まで自分の目で見て納得いくような家がよいのではないのでしょうか!けして安い買い物ではないですからね。
それから、ハウスメーカーだけがオーダー住宅を建ててるわけではないですよ、工務店などいろいろな建て方を考えてみたほうが良いと思います。ハウスメーカーは意外と金額が高いのでは?メーカー名にこだわる方もいらっしゃいますが。少し混乱させたかもしれませんが、大きな買い物ですのでよく考えて納得のいく家を購入してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!