プロが教えるわが家の防犯対策術!

がんばる人とがんばらない人の格差が生まれるのは
仕方ないことだと思うのですが、子は親を選べない。

親がどうしようもない家のこどもは生まれたときから
不利な立場で成長しなければなりません。

経済的にやなんかで恵まれなくても、すごくがんばれる子
はいいのですが、なかなか自分の環境の中で彼なりに
一生懸命生きていくしかないわけです。

十分な教育も受けられず、人生のどこかで損してしまう。

片やどっかの医者の娘のように大学生でありながら
能力もない(?)のに親の関連会社の社長を勤め、
貧しい育ちの人と比べれば豊かな生活を送れる人も
います。

また、生まれながらにして一流幼稚園に入園させて
もらいそのまますくすくとエスカレーターに乗って
育っていってしまう子もおります。

貧乏な家庭に育った子は全般に見て不利ではないでしょうか?
確かに貧乏育ちの子は雑草魂は身につくかも知れません。
あまり具体的なメリットは思い浮かびません。

みんな一緒にスタートしたらいいと思いませんか?

■親の遺産はすべて国が没収する→がんばる人がいなくなりそう

■教育を均質化する→実現不可能っぽい

■大学まで学校をタダにする

■こどもにかかるお金を国が管理する

などいろいろ考えてみました。

みなさんは生まれながらの格差について感じませんか?
努力した人が報われる社会になっているでしょうか?

生まれながらの格差について思いの節があったら
ご意見お寄せください。

A 回答 (27件中1~10件)

 世間では「おぼっちゃん」といわれるであろう学生です。

実家は不動産業を営んでいます、古い言い方をすれば「地主」でしょうか。

 よく世間からはうやまられる生活をしています。大学の学費はもちろん、1人暮らしさせてもらっていますし携帯代・ガソリン代も親に払ってもらっています。アルバイトをしなくても、贅沢に生きていけます。

 こう書くと反感を買ってしまうと思いますが・・背負っているものはなかなか大きいですよ。
 長男なので今の財産のほとんどを相続する事になります。ですが、その分親戚からは常に注目の的でした。進学、就職、恋愛の事まで。それに、相続については当事者ですからね。祖父の死去のときはまだ高校生でしたから親が矢面に立っていましたが、父が死んだ時が心配です。詳しくは書きませんが、楽して「おぼっちゃま」しているワケではありません。質問者さんの周りはひょっとしたら「アホの2代目」が多いのかもしれませんが。家を何代も繁栄させる方もおり、僕もそうなりたいと思っています。

 それに、成功して財産を築く人はとても努力しています。私も子どものときから、今の基礎を作った曽祖父の話をよく聞かされました。最近は格差社会とよく言われ、その「是正」のために相続税が導入されていますが・・農業を何年も続け田畑を増やしそれを宅地や工場にした先祖代々の努力を思うと、国の施策を恨まずにはいられません。

 私は相続税を大幅に減免する代わりに消費税を累進課税化(高級品ほど高く・・例えば、ベンツやロールスロイスは高ければ高いほどステータスになり売れるでしょう)すれば、本当の「格差」がなくなると思います。努力する人は報われる社会になります。今の相続税だと、創業者の息子は「どうせ俺の子どもの代で税金のせいで無になるわ」と思い、身をつぶしてしまうでしょう。

 教育に関しての話ですが、入学の難易度が実質分けられない義務教育段階では授業内容を均一化すべきだと思います。ですが、私は学区開放特区(?)には賛成です。いい授業を展開できる学校に生徒が集まり、努力をしない学校には人が集まらないのは社会だと常識です。ただし、どんな学校であっても最低限のレベル(これが難しいですが)は維持する必要があります。努力は無限ですが。

 教育基本法には「能力に応じて教育を受ける権利を有する」とあります。これが本当の平等であり、格差のない社会だと考えます。もちろん、経済的に就学困難だが能力・やる気ともにある人への援助は惜しまなくするべきです。ですが、全ての人に同じ援助をするのは、「平等」ではないと思います。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

私より若いでしょうか?とてもしっかりした文章を書きますね。

知的レベルが高い人だと見受けました。

今回の質問でみんななぜか質問を理解しまちがってい
るのですが、金持ちが物理的に恵まれることは
とてもよいことだと思っております。

上のレベルが高くならないと、下のレベルが
上がりませんから。

なので、おぼっちゃまであっても、おぼっちゃまで
なくてもどちらでも構いません。

問題は親が拙いとこどもがまともに影響してしまう
ことが恐いですね。

いい親に育つこどもは幸福ですね。

学校を選べるようになっても、親が至らないと
近所の学校に入学させられるわけで、親が情報を
もとうとしないだけでかなりの差が生じてしまい
ますね。それが残念。

>全ての人に同じ援助をするのは、「平等」ではないと思います。

やる気のある子だけ家が貧乏でも、親がどうしようもなくても自分の未来を開けるような世の中にしたいですね。私はいまそんなこどもたちを応援しています。

>消費税について

話は逸れますが、同意する部分もあります。
消費税については同意です。いわゆる水平的平等ってやつですね。

相続税については、本当にあれはご苦労されるんですよね?

私はいまのところ無関係です。
相続税をUPすればがんばらない人が増えるかも知れませんが、みんな同じところからスタートするためには相続税を重く取るというのは納得です。

ただ、私も経営者なのですがこどもには財産は残さないつもりです。

裕福な暮らしをさせるつもりもありません。

自分が貧乏育ちで裸一環でやってきたので、こどもも大変でしょうが雑草魂で0からやってもらいたいですね。

そんなこと子供にさせてなんになるんだ?と言われればなにもならないですけど勘ですね。そうした方がよい気がするので・・・。

ただ、お金や不動産は残しませんが、教養や経営ノウハウはしっかり残すつもりです。

遺産がもしあったら少しは残して全額寄付しようと思います。

お礼日時:2006/09/18 01:19

※この回答は、“締め切られた質問への回答追加”として、2021/03/17 21:38 に回答者の方よりご依頼をいただき、教えて!gooによって代理投稿されたものです。


---
私も思います。
質問者さんは【結果の平等】では無くて【機会の平等】を言っているのですよね(この二つでは意味が異なります)。
ですから大学は単一では無くて学力に応じて色々選べるべきですし、東大に入る事の出来て入学を希望する若者は出来る限りは入れるようにすべきだと思います。
社会では実力主義ですから結局そういう人材育成の仕組みが世の中には必要なわけですしね。
生まれで決まってしまうのならば社会の損失が大きいと思います。

貧困層への学習支援は前々から始まっていましたが現在課題になっているのはデジタル化だと思います。
ここの格差をどうにかする必要があると思います。
    • good
    • 0

NO24です。



家庭教師を与えれば与えるほど子供が伸びると記述した覚えはないのですが…
個々でみるとケースバイケースなのは当然ですが、先天的格差によって将来の期待値が異なるといった意味で捉えていただきたいです。

格差の再生産、国民の不平等意識について詳しいデータをまとめたサイトがあるので参考になさって下さい。

参考URL:http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/4680.html
    • good
    • 0

生まれながらの格差として代表的なのは、親の持つ資金、親の文化的教養度、遺伝子などでしょうか。



生まれながらの格差の是正とは言っても、親世代に結果の不平等を認める以上、必然的に子供の世代にスタートラインの不平等が発生してしまいます。
ある程度は仕方ないでしょう。

資金・教養のある家庭の親が、さらに実力を伸ばすために子供の教育に投資するのは当然だと思いますし、これらの子供が社会で重要な役割を占める確率が結果として高くなるのは自然です。(格差の拡大・再生産)

打つ手があるとすれば教育のボトムアップのみだと考えています。
これはノルウェーなどの北欧諸国に習うべきと考えています。

教育政策では日本は明らかに出遅れています。
安陪さんが教員免許更新制度を推奨しているようなのでうれしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

回答を読んでいて、軸がはっきりしたことに気付きました。

そうそう。
ボトムアップでよいのです。

家庭教師を与えれば与えるほどこどもは伸びるでしょうか?
 → 否 理由.勉強すればするほど伸びるものでもないし、いつまでも勉強できるとは限らない。

必要な子にいまの学校教育以上の教育を受けられる権利を提供してはどうでしょうか?

そういう制度はごく一部の限られた子どもにしか行き渡っていません。

税負担は増えそうですが、結果的に国力、経済力になるのであればよいか。

あ!、日本が栄えるとほかの国と格差が生まれる。

誰かが言っていたように日本はモラル、道徳教育を
取り入れ他の国に貢献できる国になればいいですね♪

>安陪さんが教員免許更新制度を推奨している

これはいいことだと思います♪
ただ、楽だから教員、定年まで勤められるから教員
という志望者がたくさんいていまの高倍率ですね。
実際に子供好きで情熱的な先生は少ないと思います。

早期退職を促せば倍率が低くなり、さらに質の低い
教員が教育界に流入しますね。

私は“人(先生)”よりもシステムを見直すべき、
という考えをもっています。

お礼日時:2006/09/16 00:28

> ヨーロッパでは大学の学費を払わなくてもよい国があるようです。


> イギリス?ドイツ?ちょっと忘れました。
> 学費を取らない事で解決できる問題ではないのでしょう?

No20で言った通り、働き手となりうる子供を学校に通わせる分だけで
学費ではなく、生活費で困る家庭があるわけでしょう。

> では、もしまともな親に生まれなかったこどもは、
> まともな親に生まれた子に比べて、不利な状況で
> スタートせざるを得ないと思うのですが、その辺は肯定でしょうか?

肯定せざるを得ないでしょう。子供の教育を平等にする。
学校外での教育も平等にする。そうなると今度は
金があんのになんでこんな教育しか与えられないんだ。
と思うお金持ちの家は国外に出てしまうのではないでしょうか?
個人と考えるか、最小単位の社会(家族)で考えるかの違いです。
それに、教育内容を同一にすれば、まず間違いなくお隣の国から
ブーブー言われます。現状ですら歴史の認識が違うだどうのと
小さな島を巡って諍いが起こってます。国旗まで燃やされます。
「教育を均一する事が独裁国家への道の第一歩である。」というのが
No2の方の仰ってる事だと思います。

> 実現度は無視するとして、率直な回答をいただきたいのですがいかがでしょうか?

やっぱり、学校全部潰して、小中高大全て放送大学にする。地デジも始まるし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再回答ありがとうございました。

>国外に出てしまうのではないでしょうか?

それはまずいですが。
質が世界有数ならば逆に流入してきますね。
いまの日本は高いと言えないから留学生が少ないん
でしょうね?

>学校全部潰して、小中高大全て放送大学にする。

行き着く先はそことは限らないと思います。

チャンスを貧乏人にも与え、
金持ち同等の教育を貧乏人にも与えれば、
学力の底上げが期待できると考えております。

金持ちはプライベートで家庭教師なり塾に行かせるの
はもちろんOK。貧しい人にもいまよりもまともに教育
を受けられる機会を提供したいですね。

お礼日時:2006/09/15 17:07

あなた文章の理解力無いですか?


NO2の回答は
あなたの言う事をした国→共産主義の国だ、といっているんでしょう。補足も何もないですよ。

国立でも簡単な田舎の大学なら、そこまで偏差値が高くないです。国立とかいってもピンキリですからね
。どの程度調べたんですか?

>どの「格差」を指しているのかわかりません。
貧乏人といったんだから、金の話に決まってるじゃないですか。
まあ、どの格差も同じだと思いますが。
そのテレビに出てくる整形外科医も表向きは「医者の使命を勘違いしてる奴」ということで批判しているようですが結局僻みじゃないですか?

それに大学までタダにするって、偏差値の低い大学の学生なんて一部を除き授業なんていい加減聞いてませんよ。一度友達のそういう大学の講義を聞きましたが、本当そうです。
タダにして本当に価値のある学生もいますが、無駄になるばかりでしょうね。


格差なんて無くならないでしょう。
最も大きいハンディは親の違いだと思いますよ、
いかに親に愛を受けられるか、いかに正しい教育をされるか。親の質が子供の将来に関ってくる事は間違いありませんからね。
レベルの低い人間が親になる限り格差なんてなくりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
とても参考になりました♪

お礼日時:2006/09/15 16:59

No.20です。



> いや、実はそんなことないんですヨ。
> 地方の私立中学はまずいでしょうが、都内の私立中学や
> 中学受験は超過熱してまして、入るまでにも大学生以上に
> 勉強しているこどもがおり、さらに中学入ると学習指導
> 要領を超えた学習範囲を学ぶのが都心の私立中学の教育
> です。

重々承知しているつもりでしたが、そこまで突き詰めてしまった場合、
全ての学校と塾、教科書出版社を国営にして
国民全員放送大学卒にするしかないんじゃないでしょうか?実現できそうにありません。

> ただ、驚きです。
> みなさんの大多数の意見を聞くと教育格差はあるべき
> というお答えでした。

賛成じゃなくて肯定せざる負えないんじゃないでしょうか?
まともな親なら子供に少しでも良い教育を与えたいと思うはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再回答ありがとうございました。

実現度は無視するとして、率直な回答をいただきたいのですがいかがでしょうか?

>国民全員放送大学卒にするしかないんじゃないでしょうか?

とは思いません。

ヨーロッパでは大学の学費を払わなくてもよい国があるようです。イギリス?ドイツ?ちょっと忘れました。

>まともな親なら子供に少しでも良い教育を与えたいと思うはずです

では、もしまともな親に生まれなかったこどもは、まともな親に生まれた子に比べて、不利な状況でスタートせざるを得ないと思うのですが、その辺は肯定でしょうか?

お礼日時:2006/09/15 04:07

質問者さんの意見を端的に纏めると


「カネが無い家の子にも高学歴を与えるチャンスを与えるには?」
という事だと思いますが(違ってたらごめんなさい)

家が貧乏なので中学卒業して働かなければならないという子も中にはいます。
その子の稼いだお金で家の生活が楽になるのだから、この子を進学させるには
家にも補助金を出さなくてはならなくなります。
そうなったら必ずその補助金を目当てにする大人が出てきます。教育だけの問題じゃなくなってしまいます。

それから教育の均一化というのがどこまで均一にするべきか?
現在一応中学卒業までは均一と言えると思いますが、これを大学まで伸ばした場合、学歴に差が出ない。
就職活動において、企業側から見れば学歴は客観的な事実なわけだから評価し易いです。
100人履歴書送ってきてその内10人が東大出だったら、とりあえずその10人は確保。
という考え方は理にかなってるし、単純明瞭とても簡単です。
でも、教育の格差を完全に無くす事によってその指標は失われてしまいます。
そうなっちゃうと結局「カネ」「コネ」がモノを言う社会になっちゃうんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

質問の内容はそのとおりです。正しく理解してくださってありがとうございます。

>そうなったら必ずその補助金を目当てにする大人が出てきます。

そうなんですよね。それは考えられるんですけど、私立中学や塾代を国が補填することで教育格差は少なくなると思います。それも悪用されそうですね(-_-;)

>現在一応中学卒業までは均一と言えると思いますが

いや、実はそんなことないんですヨ。
地方の私立中学はまずいでしょうが、都内の私立中学や
中学受験は超過熱してまして、入るまでにも大学生以上に
勉強しているこどもがおり、さらに中学入ると学習指導
要領を超えた学習範囲を学ぶのが都心の私立中学の教育
です。

だいたい高2までで高3の内容を学び終えるので、公立
進学校に進学した子でもとてもとても追いつきません。

さらに一流中学の学校に入れば、勉強せずとも付属の
名門大学に入れます。

地方に住んでいたり、家が塾代も出せない家庭は進学に
不利になっています。

ただ、驚きです。
みなさんの大多数の意見を聞くと教育格差はあるべき
というお答えでした。

>100人履歴書送ってきてその内10人が東大出だったら、とりあえずその10人は確保。

はい、私も理にかなっていると思います。
彼らは潜在能力がありますからね。

と言いつつも私は礼儀知らずの東大や一橋大卒を
面接で落としたことがあります(^^ゞ。

で、で、で、MARCHや日東駒専レベルの方が戦力になると
考えちゃっています。
泥くさいこともちゃんとやってくれますから。

高卒でも能力がすごい人がいるのに、少なからず学費
や(塾レベルの)良質の教育の機会の損失で高卒扱い
されてる人がいるのが残念です。

お礼日時:2006/09/14 15:41

アンケートですね



「能力に応じてはたらき、必要に応じてとる」
まず、このことが正しいのか、間違っているのかを、皆がよく考える。

次に、利子を廃止する。
国家予算に占める、国債の利子が無くなれば、日本の財政は健全です。
年金の財源も社会保障の財源も、心配要りません。

利子が無くなって困る人より、困らない人のほうが多いと思う、
外圧などむずかしい事はさておき、やってみる。

その後二世代ほど経過した後に、改めてご質問ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

それはすばらしい考えですね。
私も利息の恩恵を受けていません(-_-;)。

本当にすばらしいと思いました。

てことはいま利上げすることは悪い方向に、
苦しむ人が増える方向に進むということですね(-_-;)

お礼日時:2006/09/14 15:43

貧乏な子供でも、しっかりと努力させれば、チャンスはありますよね。


奨学金もそうですよね。国公立なら医学部に入れます、医学部にはいってノーベル賞とれば良いですよね、そこまでいかなくてもとも開業して儲ける事もできます。
東大文一にいって官僚になって甘い汁を吸うこともできる。
まあ、金持ちだと勉強するにしても、高い月謝を払っていい勉強ができる、エアコンをつけっぱなしで勉強できる、等有利な点は多々ありますが、貧乏だから終わりって事はない。

テニスのシャラポワはなぜ強いか知っていますか?特に武器があるわけでもなにのに、専門家は貧乏な家庭(生まれはロシア)にそだったハングリー精神が武器だといいます、貴方のおっしゃる通りですよね。
むしろ強みになるかもしれないって事です。

しかしシャラポワにしろ貧乏家庭に育った東大生にしろ親の愛と教育はしっかり受けていたのでしょうね。
生まれながらの格差の一番は『親』だと思います、いかに愛を注いでくれるか、いかに正しい教育をしてくれるか、、。

『努力した人が報われる社会になっているでしょうか?』
これはどんどん報われないようになっているのではないでしょうか。格差社会が問題になっていますが、ITで成功した人と高齢フリーターのような人の差を言っているみたいですね。ITで成功する人は破格の金を手に入れますが、それが批判されています。
努力して金を手にして批判され、重い税金かけられる、努力する気もなくしちゃうと思いますよ汗

余談ですけど、いま話題の格差なんて貧乏人の僻みとしか思えません。
まあ実際やむを得ず不幸にも貧乏になってしまった人に対しては手を差し伸べられるしくみにはなれば良いと思いますが。

この回答への補足

これから補足頂ける方に。

質問とお礼欄をお読みの上、回答頂ければ幸いです。

あと、#2のabcdsfgさんの回答にすごく興味があり、補足お願いしていますのでそれもお待ちしております。

なかなか締め切れません(-_-;)

補足日時:2006/09/13 17:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>国公立なら医学部に入れます

マジですか?私が調べたところ国立医学部入れる人は国立医学部目指す人の中で100人中4、5人という統計が出ています。

国立医学部目指す人も頭のよい人ばかりなのに、さらにその中で氷山の一角です。

片や頭が国立医学部入れるほどよくなくても親が医者なだけで幼い頃より家庭教師を100人以上つけてもらい私立の医学部に入れてもらい、アイドルの真似ごとをしている整形外科医もいらっしゃります。

本当は人を救いたい人に医者になってもらいたいですね。

そういう人が学費が払えないという理由だけで努力もちゃんとしているのに医者になれないでいる現実もありますが、それは努力が足りないということでしょうか?

私の知り合いの子も2浪中で国立医学部目指しています。

>いま話題の格差なんて貧乏人の僻みとしか

どの「格差」を指しているのかわかりません。

地域差の格差とか立地的に格差を受けている地域がありますよね?それは仕方ないことではありませんか?

お礼日時:2006/09/13 17:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!