dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

二次会のメリットとデメリットを教えてください。

私は今までに4回結婚式に参加しましたが、半分は二次会無しでした。
参加した最初の2回が二次会ありだったので、二次会をしないという話には吃驚したのですが、
その後、二次会無しを2件を経験し、二次会無しも多いのかな?と思いました。

そして、私は二次会をしたく無い派です。
彼は友人が多く、私は少ないです。
彼は浅く広くの友人関係を、私は狭く深くの友人関係を築いて来ました。
又、私は関係の薄い人たちとドンチャン騒ぐ事が好きではありません。
でも、彼の友人の結婚式の話を聞いていると、
二次会、三次会、場合によっては四次会まであったりするそうで・・・。
ウンザリです・・・。

そこで、メリット・デメリットを知りたいと思いました。
メリットを聞く事で、私のやる気が向くかもしれませんし、
デメリットを聞く事で、彼と話し合いの材料にしたいと思います。
この件については、彼と話し合う予定もありますので、
「二人で話し合って決めれば良いのでは?」という意見以外でお願いしたいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

こんにちは。



そもそも2次会は、誰のためなのでしょうか?
その辺を突き詰める事で何らかの光が見えてくるような気がします。

私、自分の披露宴で確か2次会に連れて行かれた記憶があります。
特に2次会の幹事等お願いした覚えは無いので、有志のみ集まってくれたんだと。もちろん、当事者は楽しめるわけですが、メンバーも結構遅くまで付き合ってくれたので、良かったかな?と思っています。

メリット
本当に出たい人のみが出られるのであれば、結果的に楽しめるはず
何か楽しい出会いが、メンバーの中に起こるかもしれない(当事者はもう関係ないので、メンバーが楽しめれば良い)
デメリット
余計にお金と時間が掛かる

披露宴の流れで自然にメンバーが集まるのが、私は好きですね。
でわ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありません。

二次会の本来の意味を初めて知りました(^-^;)
私も出来れば、披露宴の流れで・・・というのが希望です。

参考にさせて頂きます!

お礼日時:2008/05/22 14:34

以前結婚した友人は必ず開いていましたが、今はしないという人も多いようですね。



2次会の目的を何に置くかでやる・やらない。
どういうふうにやるかなど決まってくるのではないでしょうか。

3年前に私が結婚式をした際は2次会も開きました。
その後友人が3次会を開いてくれましたので結果的には3次会までしたという事になるんでしょうか。
私達の場合は呼ぶ親戚が多かったので式(披露宴)自体は親戚と絞った友人ごく数人でおこなったので、他の友人へお披露目?これからもよろしくお願いしますの意をこめて2次会開きました。
ちなみに会社関係の方も2次会からの参加。

2次会自体も結婚式の2次会というスタイルではなく「飲み会」のようなスタイルで2時間半中2つの事(共に5分から10分程度)をしたのみで後はみんなと食事したり飲んだり、話したりのマッタリな感じでしたよ。
いろんなスタイルがあると思いますが、今までうちの経験上でのメリット・デメリットはこんな感じです。

メリット
・披露宴に呼べない人を呼べる。
・新郎新婦とゆっくり話が出来る(2次会のスタイルによって)。
・ゲスト(友人など)同士で友達(それ以上も含む)になれる。

デメリット
・親、親戚とゆっくり話が出来ない(式後2次会が控えてる為)。
・ゲストの疲労と金銭面での負担。
・ゲストの荷物(引き出物があるならなおさら)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありません。

今回の質問で、二次会の本来の意味を初めて知りました(^-^;)
色々な形式があるんですね・・・。

参考にさせて頂きます!

お礼日時:2008/05/22 14:43

彼のお友達は、誰かの結婚式をネタに友だち同士ワイワイ騒ぐのがお好きなようですね。


呼ばれる側としては、お金もかかることだから、呼ぶなら披露宴か2次会のどちらかにしてくれって感じですね。披露宴から2次会までの待ち時間も長いし、大きな引き出物の袋を抱えてフォーマルで移動するのは苦痛です。

ワタシたちのときは2次会なしでしたが、夜、勝手に盛り上がった友人たちから居酒屋に呼び出されて参加。ホテルに戻った後、遠方から出てきた親戚とゆっくり話をしましたが、いつでも会える友人より遠方の親戚のためにもっと時間を取ればよかったなと思いました。

さて、他の方のお答えがなかった部分のみ

○メリット

披露宴で出来なかった演出やドレスが楽しめる

○デメリット

遠方から出てきてくれた親戚を放置することになる

挙式後の手続きの暇がなくなる→披露宴会場への支払い、当日いただいたものや持ち込んだものの発送準備(翌日ホテルから直接新婚旅行に出る場合)、場合によっては婚姻届の提出など


ところでワタシたちは結婚して9年になりますが、当時披露宴に来てもらった人で今でも付き合いが続いている友人は、そんなに多くありません。親戚のほうは、当然付き合いが続いていますが。

それを考えると披露宴自体もそうですが、友人を中心に楽しくというのもいいですが、いままでお世話になった親族やこれからお世話になる相手方の親族への対応は大切にしたほうがいいですよ。
実の兄弟姉妹ならともかく、従兄弟となるとなかなか会う機会もないかもしれませんので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありません。

今回の質問で、二次会の本来の意味を初めて知りました(^-^;)
親族への対応の大切さ、改めて気付きました。

参考にさせて頂きます!

お礼日時:2008/05/22 14:42

私は、3次会までやりました。

二次会は友人主催で。三次会は、二次会で残ったメンバーで。同窓会っという感じもしないでもないですが。
友人の2次会幹事もやりましたが、ホテル二次会は高くつきますし、内容も若干フォーマルになりますね。
あと、二次会にお呼ばれは多いですね…。何回行ったやら。

メリットとしては、くだけた感じでいいので新郎新婦と話がしやすい。
同窓会みたいな雰囲気でなつかしい人に会える。
披露宴より盛り上がり感もある。
人数が集まらなくても、それはそれで楽しめる。

デメリット
疲れとお金でしょうか。

明日、妹の結婚式ですが二次会は80人集まるみたいです。中・高校の同窓会みたいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありません。

まずは、妹さんのご結婚おめでとうございます!
私は今回の質問で、二次会の本来の意味を初めて知りました(^-^;)
彼は遠方出身、そして私は友人関係が狭いので、同窓会というのは難しそうですが・・・。
友人関係が広ければ、とても楽しそうですね!
参考にさせて頂きます!

お礼日時:2008/05/22 14:40

こんにちわ。


去年ホテルにて結婚式をしましたが2次会はしませんでした。
披露宴終了後、旦那側の友達がお店を予約してくれていて
サプライズ?で2次会をしていただきましたよ。
私側の友達も何人かきてくれて急なことでしたが
嬉しかったです。

そもそも2次会は、自主的にするものではなく、誰か友達が
立候補して幹事などをしてくれる集まりだと思っているので
こちらの都合で2次会をして余計なお金や手間をかけるのは
申し訳ないと思ってしまいますね。

結婚式とメンバーがほぼ同じなら全く意味ないでしょう。
というか迷惑です(笑)

今はどうしても結婚式と2次会がセットになっていますが
ゲスト側からしたら結婚式と同じような内容のもの
(ケーキカットやキャンドルサービスなど)をみて
会費を払ってとなると…。

メリット
結婚式に呼ぶ人数が限られている場合、広く友達を呼べる
フランクにゲスト達と話せる・写真をとれる


デメリット
幹事との打ち合わせが手間(よくもめたりしてこちらでも
相談あがってますよね)
ゲスト側の負担

参考までに…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありません。

今回の質問で、二次会の本来の意味を初めて知りました(^-^;)
サプライズだなんて素敵ですね☆羨ましいです!

参考にさせて頂きます!

お礼日時:2008/05/22 14:38

こんにちは。



メリット
・披露宴に呼べなかった人たちにお披露目できる。
・主に友人中心になるので披露宴よりもカジュアルに楽しめるし新郎新婦も友人と気を使わずに話ができる

デメリット
・企画が大変(幹事を誰に頼むかなど)
・会費を集めても、足が出た分を負担するなどお金がかかる
・式と披露宴の後なので、新郎新婦はかなり疲労するでしょうね

私は9月挙式予定ですが、2次会は考えておりません。
友人も披露宴で大体呼べますし、本来は新郎新婦が決めることではなく友人が自主的にやりたいと企画してくれるものだと思っているので。
披露宴後、誰かからそのようなお誘いがあれば、喜んで参加はしようと思いますが。

新郎側の友人が多いのであれば、そちらで企画してもらい、新郎の友人メインの2次会にしてはいかがですか?
私も何度も結婚式は参加していますが、新婦側の友人は意外と2次会参加しないで帰るのも珍しくないですよ。
新婦の質問者様は2次会だけは参加し、3次会4次会と流れるようなら、そこはお先に新婦だけ失礼しても大丈夫だと思いますよ。

せっかくの晴れの日ですから、よい日になるよう、頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありません。

今回の質問で、二次会の本来の意味を初めて知りました(^-^;)
新郎の友人メインの2次会というのもアリなのですね。

参考にさせて頂きます!

お礼日時:2008/05/22 14:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!