プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

高1で公立高校に通っております。部活が忙しくナカナカ勉強する時間が取れないのですが(言い訳ですが)、部活と両立しながら現役合格を目指しております。家計の都合上、予備校に通う事は出来ません。よく予備校に通わないで現役合格したと聞きますが、Z会等の通信教育も利用しないで合格する事は可能なのでしょうか?(不可能では無いと思いますが一般的にです)高望みかも知れませんが、現在の志望校は国立医学部・防衛医大です

A 回答 (14件中1~10件)

一般的には無理です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね。合格体験記と自分を重ねちゃダメだって事ですね

お礼日時:2008/10/05 19:56

一般的には無理ですね。

部活を言い訳にして、しかも開き直っているひとはなおさらかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どの文章から開き直りとの解釈がされたのかは不明ですが(ナカナカ時間は取れないですけど電車内も含め毎日5時間程度の学習はしています)、やはり高校受験程甘くはなさそうですね。

お礼日時:2008/10/05 20:31

 一般的には不可能でしょう。

医学部受験は予備校に通ったり、部活を途中でやめたとしても合格できない人が多いです。しかも質問者さんは公立ということなので、私立高校の人たちよりも不利な状況にあります。しかし、質問者さんが自覚している通り、一般的ではない努力をすれば受かるかもしれませんから頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私立高校より不利とは授業時間数の違いとの理解で宜しいのでしょうか?(私立は特待だと部活が出来ないので行きませんでした)不利な状況を好機と捉えてポジティブに行きます。ありがとうございます。

お礼日時:2008/10/05 20:49

 ANo.3です。



>私立高校より不利とは授業時間数の違いとの理解で宜しいのでしょうか?
 違います。授業進度の差です。特に名門私立中高一貫校の人たち(質問者様のライバル)は高1の今の時期では数IIの半分は終わってるはずです。高2が終わるころには数学は全範囲終わってるでしょう。そして高3では演習をしています。要するに名門私立中高一貫校の人たちは受験勉強の時間を多く取れるということです。たぶん英語に関してもそう。
 
 この事実に気づいてる人や、勉強意欲がある公立高校の人は学校の進度を無視して自分で進めたりしています。数学は二年生中、理科は三年生夏休みまでに範囲を終わらせるつもりでやるといいと思います。現役医学部受験生が失敗しやすいセンターも二年生の後半くらいから意識し、二年生のセンターである程度の点数が取れていると後が楽でしょう。一年生の二学期はだらけてしまう人が多いため、挫けず頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

授業進度の違いですか。こればかりは他力本願ではどうしようもありませんね。今の(これからの)自分は駿台等の模試を積極的に受けて、出来なかった部分を補う方法でやろうと思っております。

お礼日時:2008/10/06 20:10

国立医学部の難易度は、最低ラインで東工大か京大工学部辺りです。


その辺の地方大学よりちょっと難しい程度では全くなく、東大よりちょっと易しい程度です。
だから部活がどうのと言っているようでは全く無理なのです。

また、公立高校、なんて言ってもどんなレベルかこちらからは全く見当がつきません。
偏差値40のまともな大学にはまず行けないような公立普通科もあるでしょうし、偏差値50のそのままでは底辺大学相当のところも、偏差値60のそこそこの大学に行けそうなところも、偏差値70近くの東大が狙えるところもあるでしょう。
それを十把一絡げに公立高校、なんて言われても困ります。

難関私立高校や一部難関公立高校では、高校の全課程を高二で終わらせるところがあります。
進度が違うんです。
(予備校の進度がそうなっていることすらあります。だからぼんくら高校から闇雲に予備校に通うと混乱を生じるだけだったり。)
残り1年演習をしていく、つまり現役でありながら一浪に等しいんで、そりゃ実績が残せます。
難関私立中高一貫校ですと、高一の終わりか高二の今頃には全課程が修了していることすらあります。
授業の難易度も高校のレベルで全く違います。
うちのようなぼんくら進学校なら、だいたいセンター試験レベルにあっているようでしたし、入試標準レベルのことをガンガンやっていくような高校もあるようです。
中学の学習内容があやふやだったりまるで身に付いていないような生徒が通うところなら、中学の復習から始めなくてはならないし、下手すれば高校の学習内容なんて形だけになるでしょう。
というわけで、高校のレベルやカリキュラムの組み方で話が変わってしまうのです。

医学部でなくてもいい、どこの大学でよいのであれば予備校が特に必要なわけではありません。
合格体験記は嘘ではありません。
むしろ、基礎もないのに予備校に行ったところで、金をむしり取られるだけです。
それはあなたの部活動でも基礎ができていないのに実践をやろうとすれば話にならないのと同じことです。
東大や国立医学部にその辺の公立高校から予備校にも行かずに現役合格した、という人も居るには居ると思いますが、余程できる人でしょう。1000人に一人、なんてレベルでないのは間違いないでしょう。
数学なんて教科書読んでいれば、それを応用するだけでどんな難関大学の問題でも解ける、というような奴でしょう。

それと、Z会は(予備校も)魔法の杖ではありません。
Z会なんて問題が配られてそれを解いて、忘れた頃に返ってくるだけですんで、予備校に比べても学習効率はかなり悪いはずです。
それでも「文系」で「記述」の「添削」などが必要であれば、添削については効果があるかも知れませんが、理系にはそんな要素はないでしょう。

というわけで、本当の本当に一般的なことであれば、まず不可能、という返答になります。
あなたの高校のレベルや、東大を狙えそうな高校なら校内でその順位にあるのか、模試の偏差値とその模試名は、なんてことによって話がまるで変わってきます。

この回答への補足

お礼の送信ボタンを押した後に気づいたのですが、中3の模試は中3の時の話です。今では無いです。

補足日時:2008/10/06 20:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分のレベルは、高校に入ってからの模試は一回しか受けてないので参考になるか分かりませんが、河合全統高1で三科偏差値75程度でした。中3の駿台模試は偏差値62~67程度です。

お礼日時:2008/10/06 20:13

学校の先生を利用しましょう!利用する、とは言葉が悪いですけれども。

学校の先生の授業は受身的に受けているだけではつまらないなーと思うでしょう。しかし、毎日の予習復習をしっかりして疑問に思ったことを徹底的に先生に質問しにいきましょう。授業中に手を上げるのはなかなか難しいでしょうけれども、職員室で一対一で教えてもらうのが良いと思います。具体的には例えば問題を解いて先生に添削してもらう、とか。
学校の先生は「無料」で一対一で指導してくれます。ところが同じことをしているにも関わらず予備校やZ会はお金をとるわけです。
毎日の学習で疑問をしらみつぶしに潰していくのが重要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも中学(もちろん市立中です)の先生のレベルが低かった事もあって、自分自身先生に対する拒否反応(苦手意識)を持っておりました。今後、トライしてみたいと思います。

お礼日時:2008/10/06 20:19

高校1年で志望学部が決まっているとは、なかなかですね。

高校では、理科を全部履修できないと思います。物理、化学で受験すると思うので、地学、生物を自分で勉強しないといけません。NHK高校講座の理科の番組をビデオに録画しておいてください。この番組は、大学受験をめざす人には、あまり役に立たないと思いますが、高校を卒業する単位取得には十分役に立ちます。物理、化学、生物、地学、理科総合どの番組も、興味深く実験や、観察、観測、巡検などフィールドワークがすぐれています。
学年でトップ、県内(都道府県)で10位くらいに入っていれば、国立大学の医学部には合格できるでしょう。
医学部志望であれば、医師をめざしているのですね。同学年の医学部と体育の授業が一緒だったので、話をしたり、卒業後、病院で見てもらったりすることがありました。
政治、経済、社会にも関心をもってください。NHK高校講座の地理、日本史、世界史をビデオに録画しておいてください。現代社会、倫理は、ラジオ放送です。医師になっても、医療をとりまく環境は、大変だと思います。時間があれば、ハンセン氏病、精神科、薬害肝炎、その他の医療問題にも関心をもっておいてください。
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/index.html
地理、地学、音楽Iをおすすめします。
インターネットでの動画配信は、今年度まで無料ですが、来年度から、有料化が決まっています。ビデオに録画して、個人で再生利用するのは、もちろん自由です。大いにお励みください。

参考URL:http://www.nhk.or.jp/kokokoza/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろな情報ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/10/06 20:26

難易度の高い大学では、大学毎の対策をすると良いと言われています。


予備校では、国立医学部コースなどがあり志望校を決めて、医学部受験用に特化した勉強をした方が、合格の近道だと思います。
大手予備校には、それなりのノウハウがあるので、有利です。

国立医学部だけは、定員も少ないうえに入試倍率が高く、
また、多年浪人が多いので現役は厳しいのが現実です。

まして、部活と両立となると、普通であれば「奇跡的」といっていいかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに予備校を利用した方が受験テクニック等の情報が得られると思っております。金銭面での問題はどうにもなりません。ただ、中高一貫や予備校に通える恵まれた人達に気持ちだけは(気合だけでどうにもなる問題では無いですが・・・)負けない様にしたいと思っております。部活に関しては一度自分で決めた事なのでやり通したいと思ってます。辞めたら逃げ癖がつきそうだし、後で後悔しそうだからです。

お礼日時:2008/10/06 20:35

>よく予備校に通わないで現役合格したと聞きますが、


 本当ですか?予備校に通わず医学部に合格なんて聞いたことないんですけど??
 予備校に行かないで,医学部合格はリアルに天才じゃないと無理です。親には医学部に行きたいと話していますか?家計の都合上って・・・医学部なめ過ぎです。
「高校受験程甘くはなさそうですね」ってバカか。完全にゆとりの発言だな。大学受験の他の学部と比べても,難易度,倍率のレベルが違うよ。
    • good
    • 0

自分も同じ高校生なので体験談では無いのですが参考までに。


僕も公立高校だけど先輩の合格体験記には予備校に通わないでの東大・国立医学部合格者が複数名居ましたよ。よって自分次第で十分可能と思いますよ。
河合全統高1模試で75ってことは全国100番~200番位だと思うけど、このまま行けば地方の医学部なら十分以上じゃないですかね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!