dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

品質の良い(ひょっとしたら逆かも)蜂蜜は、冬になると固まってしまいますよね。我が家でも、蜂蜜が固まってしまって、パンに塗るのもヨーグルトに入れるのも結構面倒です。(電子レンジでやってますが)もし、固まらないようにする方法があれば教えてください。マフラーで包んでいるんですけど、無駄でした。お店の棚では、固まった蜂蜜は見かけませんけど、何処が違うんでしょうか。

A 回答 (2件)

こんにちは。



はちみつはブドウ糖が多く含まれるほど、結晶化しやすいです。
結晶化する温度は5~14度だと言われているので、
お店では店内の温度がある程度、一定に保たれているのと、
結晶化するほど長期間陳列しないように、商品の回転を考えて、
発注しているのではないでしょうか?
また、開封することによって水分等も変化があるので、
これも関係していると思います。

ブドウ糖の他に糖分の果糖がありますが、これは結晶化しにくいです。
結晶化を防ぐ方法はないので、この果糖(固まったときの蜜の部分です)が
多いものを選ぶのはいかがでしょう?
一般に売られているものでは、レンゲやクローバ等よりアカシアの方が
結晶化が遅いと思います。

電子レンジでチンすると熱に弱い成分が破壊かもしれませんので、
面倒でも軽くふたをして容器ごと湯煎して60度以上にならないようにして
溶かして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。なるほど、花の種類にもよって固まりやすさが違うけれど、これは蜂蜜の宿命というわけですね。我が家の蜂蜜の種類を確かめてみましたが、花の種類は書いてありませんでした。次回買うときは、アカシアと明記されているものにしてみます。それにしても、なんとか、ならないのでしょうかね。ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/24 08:34

蜂蜜は冷凍庫で保存すればいつでもとろとろ♪



常温・冷蔵庫では固まっちゃいます^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。半信半疑ながら(ごめんなさい。でもあまりに逆転の発想のようだったから・・・)早速試してみました。まさに、目から鱗とはこのことですね。確かに、凍りません。うおっっー。すごい。でも・・・凍らないんだけど、固めの水あめのような状態になったので、パンに塗ったり、ヨーグルトに入れるには、ちょっと難しそうです。蜂蜜の品質などが影響するのかもしれません。今の蜂蜜を食べ終わったら、違う蜂蜜を買ってもう一度試してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/24 08:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!