プロが教えるわが家の防犯対策術!

わたしは現在、国立大学の法学部に通う1年生です。
アルバイトが教育関係で、アルバイトをきっかけに教師という職業に魅力を感じています。

現在通う大学では、原則として法学部生は社会の免許しか取れません。
しかし、例外的に文学部の授業をとれば英語の免許がとれます。
私は、英語の免許を取得したいのですが、文学部の授業をとろうとするものの、法学部の専門科目と時間割が被ってしまったりして、厳しい状況です。

やはり、本気で教師を目指すならば、教育学部のある大学や教育大学に編入すべきでしょうか?(うちの大学には教育学部がありません)
または、編入はせず、文学部英文学科に転部すべきでしょうか?

あと、法学部の勉強の傍ら、教員免許を取得できたとしても、教育を専門として学んだ方と比較すると、採用は不利なのでしょうか?(私立の高校教師を希望しております)

どなたか、詳しくご存じの方に教えていただきたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>法学部の勉強の傍ら、教員免許を取得できたとしても、教育を専門として学んだ方と比較すると、採用は不利なのでしょうか?(私立の高校教師を希望しております)



特に差はありません。
教員採用試験の合否は、筆記試験の成績と、面接の内容で決まります。
卒業した大学名や、卒業した学部・学科がどこかというのは、合否に関係ありません。

※ただし、中高一貫校の場合は、中学と高校両方の免許がないと、採用しない学校もあります。

>本気で教師を目指すならば、教育学部のある大学や教育大学に編入するべきでしょうか?(うちの大学には教育学部がありません)
または、編入はせず、文学部英文学科に転部すべきでしょうか?

c-ayhan-eさんが、何をメインで勉強したいのかによりますね。

法学部・・・・社会系の科目が多い。教育系の科目は、必要最低限のみ。
英文学科・・・英語系の科目が多い。教育系の科目は、必要最低限のみ。
教育学部・・・教育系の科目が多い。英語系の科目や、社会系の科目は、必要最低限のみ。

>私は、英語の免許を取得したいのですが、文学部の授業をとろうとするものの、法学部の専門科目と時間割が被ってしまったりして、厳しい状況です。

社会の免許を取得して、法学部を卒業した後、
社会人として働きながら、通信制大学で、
不足している英語免許の単位(※)を追加修得し、
英語免許を追加取得する。
・・・という方法もあります。

※この場合の必要単位は、
(1)英語の教科に関する科目→20単位以上
(2)英語科教育法
中学1種→8単位以上
高校1種→4単位以上
・・・となります。

1科目しか教えられない教師よりも、
2科目教えられる教師のほうが、
重宝されることがありますので、
時間とお金がかかりますが、
社会免許と英語免許の両方を取得するというのも
1つの方法でしょう。

↓文部科学省のホームページの中の、
「英語免許を取得出来る大学一覧(通信制も含む)」
のURLを貼っておきます。

参考URL:http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigak …
    • good
    • 2

もし本気なら、転学したら?文学部へ。


編入は大学を変わるってことですよね。今の大学のまま、文学部への移動でいいと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A