アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

結局どうされましたか?

・とりあえず自分のやりたいこととは全く関係のない学部入る(理系が文系へなど)
・とりあえず名前も聞いたことのないような底辺の大学に入る
・専門学校へ行く(自分のやりたい分野の)
・2浪を選ぶ
・就職する
・ニートへの道
・自殺

など、どうなったか教えていただけますか?
1浪のときは途中から全く勉強はしなくなった(なにもやる気がなくなった)と考えてください。


回答よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

ウチの兄は2浪しました。



関係ない学部、底辺大学は滑り止めとしてはいいのではないでしょうか?
1浪後に受験に再失敗した時は、就職も考えていたようですが、うちの親が「せっかく浪人したんだから、あきらめずに受けろ」と兄に伝え、兄は2浪し、大学に入りました。

やりたい勉強のできる専門学校も良いとは思いますが、その知識は大学でも、専門学校でも変わらない勉強なのでしょうか?
会社に入ると、高卒、専門卒、大卒で基本給が違います。専門卒は大卒よりも2~3万少ないです。ボーナスも基本給×○ヶ月等ですので、年収で差が就きます。
その会社が完全実力主義の会社で、実績で挽回できる会社であれば良いですが、一般的な会社であれば、挽回はかなり難しいと思います。10年目ぐらいで追いつけるかどうかではないでしょうか。

ニートへの道、自殺等の選択肢を書いておられますが、なぜそんな選択肢を挙げながら、途中から勉強しなかったのでしょうか?
今12月です。今からでも勉強すれば、後期試験までに引っかかる可能性は十分あると思います。

寝る、食べる以外の全ての時間を勉強につぎ込んでみてください。
本気でやれば、大抵の事は出来ると思いますし、仮に駄目でも、全力を尽くしたということが、自信や次に繋がります。

あきらめるのが早すぎるような気がします。
頑張ってください。
    • good
    • 1

 知り合いの二浪は、一浪の時は早慶国立しか受けなくて撃沈。


二浪目は滑り止めで MARCH も受け、国立以外は全部受かり、
早稲田に行きました。滑り止めで気持ちに余裕を持たせたほうが
力が出るんじゃないでしょうかね?

 全落ち後に追加募集に行くのは、浪人生よりむしろ現役生ですね。
高校の同級生に何人かいました。周りから地帝は確実と見られていた
のに落ちてしまい、地方国立の二次募集に行ったりしていました。
長い人生を考えたら浪人したほうがいいのに、って思いましたが。

> 1浪のときは途中から全く勉強はしなくなった(なにもやる気がなくなった)と考えてください。

 えーっと、実例について質問しているんですよね?
なぜそこに仮定が入ってくるんでしょうか。仮定の
質問に対しては誰も正解を持ち合わせていませんが。
    • good
    • 7

私が浪人したのは、偏差値がバブリーだった90年ごろ。



周囲を見渡しても、浪人して成功したのは、
『入りたい大学があったけど、準備期間が足りなかった』
という場合のみです。

私のように、現役時代に高望みして全滅、
浪人して出来るだけネームバリューのあるところ…というのでは、
間違いなく失敗します。

私自身は、浪人して成績は急降下。
センター試験でも失敗し、国立は滑り止めとして私立で勝負。
天文学をあきらめて物理学科に絞るも、私大は滑り止めを除いて全滅。
結果、地方の駅弁理学部という流れでした。

繰り返しになりますが、
現役で『勉強不足』だった場合は、まぁダメです。
『目標に達するには準備期間が不足だった』
というのでない限り、大抵失敗します。
    • good
    • 3

僕の周りには意外に多かったですよ。


割と大学で出会いましたが(一応有名大学です)
ふつうに卒業していきましたし、就職も問題なく、
人格や能力も立派な人が多かったですよ。

なぜ2浪か、と言うと
要するにマジメと言うか、真っ直ぐな人が多かったように思います。
そもそも人は個人差があるし、スピードに差があるのは当然なんですよね。そういう意味では他人が1年でやることを3年でやる、と言うのは構わないと思いますよ。もちろん短期で出来た方がいいですけどね。

自殺とかニートとかあるけど、高卒でも幾らでも真っ当な仕事はあるし、3年間、自殺するほど勉強したなら自殺すればいいけど、そうじゃないなら(ネットしてテレビ見てゲームして適度に勉強して受験が上手くいかなかったなら)自殺するとかそれを要素に入れるのは馬鹿馬鹿しいと思いますよ。
僕が家族や友人なら葬式では泣きませんね。
ただ言い訳して逃げただけだなあ、って思います。
    • good
    • 8

そういう人ですが。



どうしましたかって、全部落ちたんだから行くところはないでしょう。
行くところがないのを全部落ちたと言うんで。
私は二浪しましたが。

専門学校か二浪か底辺大学か就職かは、学力や家の経済状態等々にも依るんで、一概には何とも言えません。

> 1浪のときは途中から全く勉強はしなくなった(なにもやる気がなくなった)と考えてください。

そういう人もいるでしょうね。
ただそれはパターンの一つに過ぎません。
途中から勉強しなくなったのはまだ良い方で、最初から大して勉強しない奴すらいるような気が。
そもそも浪人するには理由があるんで。
そもそも勉強していないとか、勉強方法が悪いとか、学習内容それ自体に全く興味がないとか、精神的に弱すぎるとか、自分の学力が理解できていないとか。
中学の頃からコツコツ勉強しているが、やり方が悪いためにさっぱり伸びず、ついでに自分の学力が把握できずに東大だ東大だと寝ぼけたことを言い続けてやっぱり落ちるということもあるでしょうね。

私の場合は、
ほどほどの進学校で部活三昧、授業は睡眠学習、勉強は定期テストの前くらい、で学力的にはさんざんで(センター67% 河合記述で偏差値43)でした。
一浪して(宅浪)基礎からやって、それなりの感触は得ましたし、偏差値は10ほど上がりましたが、どこにも受かりませんでした。
国立入試が終わり、河合の入塾試験の辺りで、なぜだか急に問題が見えるようになって、それで河合に行って国立理系難関大学に行きました。その年早慶は蹴ってます。
毎年偏差値10Upでした。
今にして思えば変なことなのですが、じゃぁ日大辺りを受けようとか、そういうことは不思議と考えませんでしたね。
日大かもうちょい下なら一浪時に受かっていたかも知れません。(今の日大なら現役合格していたかも)
結果オーライでしたが。
さすがに一浪してMARCH辺りにすら引っかからなかったときは落ち込みはしましたが、自殺しようとは思いませんでしたね。
何と言っても高校3年間で勉強してないんですから。
1年勉強しても届かないのはそんなに変なことではないし。
というわけで、あなたの想像とは全然違う例ではないかと思います。
私がもう一度私をやるんでも、私なら二浪していたでしょう。
少なくとも私の場合は、目的があって大学に行くんであって、目的外の専門学校や文転は視野にありませんでした。
だいたい、医学部にどこも受からない、ということでもなければ、文転したくらいでは受からないものは受からないんで。
理系なら理系でそのままレベルを落とすのが自然でしょうし、入試科目上有利でしょう。

で、あなたが落ちそうだからという質問でしょうか?
私ならそういう質問は絶対にしなかったと思います。
目的のために日々を過ごす(結構いい加減に(笑))のみですので。
他人がどうかなんてどうでも良いし、状況が違うはずなんで、比較できるわけもない、という辺りは今だから客観的に見えることでしょうが。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!