アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

未成年で発達障害の疑いがある者について、保護者や他の人の協力(証言)が無ければ診断することは不可能なんですか??
未成年で発達障害の疑いがある者について、保護者や他の人の協力(証言)が無ければ診断することは不可能なんですか? 本人が受診を希望しているにもかかわらず、親が等が協力してくれない場合です。(小さい頃の問題歴があり且、現在の生活にも支障がある場合)また、そういった場合はどうすればいいのでしょうか?理解してくれる人もおらず、診断無い状態で自分の特徴を説明する時「似非発達障害」「自称アスペのオマエは違う」等となじられて困るし、自分でも納得いきません。センターに電話した時も「親が来ないと無理ですね。それと、貴方が発達障害ではないと言いたい訳ではないけど、随分しっかりしていて、そのようには感じられません。」と言われて終わりました。他の掲示板でも同じように言われている人が目立ちます。でも今日もそうでしたが友達や小説の言葉の意図・内容を理解することができない・困難(あるいは時間がかかる)だったり、物忘れが激しく集中力も無く、計画を立てるもそれを完遂できない。あるいは難しい会話を継続させることができない等、毎日が自己嫌悪なんです。成績は中堅レベルの公立高校で、選抜クラスで定期テストの点はどちらかというと上位(1桁になったこともある・実力では3位もとったことある)なんですが全国模試になると全教科偏差値50に全く届かず、皆から以外な顔されて、自分でも違和感あります。選抜にいながらおちこぼれなのか優等生なのか分かりません。勉強は拘りが強く柔軟性に欠けます。(手段を変える時ストレスが大きい。でもやる気がある時もの凄い頑張る)授業は板書に集中するあまり、先生の話が理解できません。話のほうに集中するとイライラしておちつかないか、ボーっとしてしまい、なんとか聴くことができるのですが抜けてたりします。いつも1テンポあとでの理解というか、全般的に動作・思考処理速度が遅いです。人の話が色んな意味で聞けません。興味のあるものが鉄道だけですが、理由があって今は好きになれません。自分の不確かな立ち位置を明確にし、ケリをつけたい(合理化したい)のですがやはり、専門書を読んで行動を改善するしか方法はないのですか?最近は読書をして話し言葉の理解を深める為にと(月6冊のペース)やってますが努力が実を結ばず、分からないところは相変わらず停滞します。直前の記憶がすぐなくなる為計算も遅いです。(「また○○を忘れて、全くいい加減にしなさいよ・・・イライラするんだよ・・・・」等、家で親とよく口論になります。)言葉も紡げなくてよく馬鹿にされます。でも文章かくのは得意で難しい言葉をよく知ってると言われます。知能けんさでは小さい頃数学的IQが平均以下で、最近のは言語・動作同じ105でしたが、読書の影響が強いかと思っています。

補足:何よりも理解者がいて欲しいことが第一です。また、障害からも糾弾を受けて孤独です。目安に過ぎませんが、AQは44(センター曰く健常者でもそれくらいとることある。従ってそれだけでの判断は危険。)否、心療内科では群指数は目立った片寄りはないが動作が遅い。板書等が苦手。ロールシャッハテストも異常無しだそうです。学校の臨床心理士も知識が全く無いようで、「発達障害者はもっと○○だから貴方は違うと思う。」と言われ、正直傷付きました。そもそも雑談しかしたことがありません。(悪い人ではないのですが、何か話すと的外れな感情移入してきて余計孤独になります。)友達にもうっとおしがられそうで相談不可能です。中2から心療内科通ってます。中3まで不登校でしたが高校はなんとか通ってますが毎日が不安です。医師に例のことを言ったら前述の通り問題無いと言われました。誰も頼ってみたけど、全部駄目でした。診断にばかり固執する自分のパーソナリティーが異常だと認識しつつ、その拘りを変えることが難しいです。変わることもそんなにない筈です。(治療は違うのでしょうか??)従って、理由が分からなければそのメンタリティーを誰にも理解してもらえません。鬱病(中等度だそうです。)の場合自閉傾向を示すらしいのですが、にしてもうつ病じゃなかった幼稚園・小学生の頃から異常(友達とのトラブル)を自覚していました。センターや他の掲示板からはもう一度相談してみてはとの声も多数ですが、話せば話す程否定され、普段から関係の良くない親子の仲がますます険悪になります。(親の友人まで干渉してきそうです。)不愉快になる感情的理由もわかりません。毎日生きていて楽しくありません。でも、勇気がないのと倫理的に駄目だそうなので、自殺はしませんが、その2つが無かったらとっくにしてます。本当に私はどうしたらいいでしょうか??

A 回答 (7件)

はじめまして。

25歳社会人です。
わたしも人と会話するのが苦手で、人間関係に悩んで仕事を退職しました。
わたしも理解力がないらしく人から指示された内容も正しく理解できないことがおおいです。

しかし、そんなときは確認をするようにしています。


解らないことを相手に伝えて、自分の考えを話します。そうすると相手から答えが帰って来るときもありますが、自分で考えろと言われることもあります。

その時は、解らないことを解らないままにしないことが大切だと思います。

もし相手に質問して、違う答えが返ってきても、自分なりに理解しようと努力します。すると相手も わたしに答えを伝える努力をしてくれます。


テストやIQのスコアが良くても人間性の方が大切だと思います。


あなたの場合は他人の話を理解する努力を怠っていると思います。 なぜなら質問に記載されている内容は全て否定的だからです。


一度否定せず言われるまま言葉を受け止めれば相手の話を理解することにつながるとおもいます。

この回答への補足

>あなたの場合は他人の話を理解する努力を怠っていると思います。 なぜなら>質問に記載されている内容は全て否定的だからです。
確かに私はマイナス思考であることは否めませんが、私だって分からないことは毎回聞いてますし、本文にもあった通り読書等で理解力を高める等して自分なりの努力はしています。否定的だからという理由も短絡的だと思います。従ってそのような指摘を受ける謂われは無いと思います。(否定的になるのをやめろと言われるのであればまだ理解できます。)質問者という身であるにもかかわらず、手厳しい補足内容ご容赦ください。

補足日時:2010/12/20 18:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/12/08 19:53

私の父親が、あなたと同じ感じなのですが、父親本人が病院に行こうとしなくて逆に大変なのですが。



相談内容を良く読んでいると“高機能広汎性発達障害”ではないか? と思える部分が多々あります。
引用すると

>小さい頃数学的IQが平均以下

現時点で“最大公約数”と“最小公倍数”を求める事は出来ますか?
算数の文章問題で、問題の中の場面が思い描けないために、式が立てられないことがありませんか?

>小説の言葉の意図・内容を理解することができない・困難(あるいは時間がかかる)だったり、物忘れが激しく集中力も無く、計画を立てるもそれを完遂できない。

通常、多くの方が無意識で行える片付けや手順を考え行動する事が苦手ではないでしょうか?
また、その場の意味を理解できなく不謹慎な行動を言ってイメージが湧かないと思いますので、例えで言いますと、結婚式や葬式にて場違いな話題で周りの人から変な目で見られた事がありませんか?
多分、あなたは意識して周りの人の視線を気にしていないと、判らないとは思いますが如何でしょうか?

高機能広汎性発達障害の方は、知的には特に問題がなく、むしろ標準よりも高い場合(偏り気味で)が多く、社会・集団の中でのいろんな規則・ルールを自分の中でうまくとらえることが難しく、それを表現することにも、かなりの時間を要するといったストレスを抱えてしまい、鬱気味になってしまう事で誤診される場合も多々有るようです。

この“高機能広汎性発達障害”とは、今まで私の父親に対して色々な精神疾患の症状を当てはめて素人判断ではありますが、辿り着いた疾患名です。

治療するには、“高機能広汎性発達障害”だと決めつけず「高機能広汎性発達障害ではないのか?」と主治医に相談してみてください。
発症率に関しては0.5%程度のようですし、疾患名自体知らない方も多いと思います。
この様な疾患に関しては、家族の協力が必要です。
また、日常生活が出来るレベルになるまでは、訓練が必要と思われますので、しっかりと理解されているソーシャルワーカーに出会う事で改善されるでしょう。

ご参考にどうぞ

この回答への補足

>現時点で“最大公約数”と“最小公倍数”を求める事は出来ますか?
>算数の文章問題で、問題の中の場面が思い描けないために、式が立てられないことがありませんか?
前者はさすがに無いですが、後者は結構苦労しています。ですが反復的学習によって(手順を覚える)なんとかついてきてはいるんですが数学のテストは良いとはいえません。寧ろ悪いです。
>治療するには、“高機能広汎性発達障害”だと決めつけず「高機能広汎性発達>障害ではないのか?」と主治医に相談してみてください。
既に相談済みであると本文に書きました。
>通常、多くの方が無意識で行える片付けや手順を考え行動する事が苦手>ではないでしょうか?
そうですね。
>場違いな話題で周りの人から変な目で見られた事がありませんか?
最近は周りの人が寛容な為そういうことはあまりないですが以前はよくありました。でもやっぱり勘違いで不謹慎なこと言ってごかい受けることは多いですね。また、よく「奇妙だ」「不思議だ」と言われます。
>この様な疾患に関しては、家族の協力が必要です。
>また、日常生活が出来るレベルになるまでは、訓練が必要と思われますの>で、しっかりと理解されているソーシャルワーカーに出会う事で改善される>でしょう。
それは理解しています。私はそれまでにどうすればいいのかを問うているのです。

補足日時:2010/12/20 18:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/12/08 19:54

補足が入っていましたので、簡潔に回答します。


下記のURLにある文書ファイルをダウンロードして、良く読んで下さい。
ハローワークから訓練内容を書かれているファイルを見つけましたので、
あなたの様な症状の方が、困った相談内容が書かれているので読んで、
これから自分に降り掛かってくるであろうと認識し、訓練内容を実践してみてください。

http://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&cd=8 …

http://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&cd=1 …

http://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&cd=1 …

http://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&cd=1 …

また、高機能広汎性発達障害を理解するためにも、簡潔に書かれている下記のURLを参照し、訓練について少し文中に書かれていますので、読み取ってみてください。
http://www.hopstepclub.jp/archives/hf-pdd.html

文書ファイルで読みたい場合は、下記のURLからダウンロードしてください。
http://www.hopstepclub.jp/archives/hf-pdd.pdf

>>治療するには、“高機能広汎性発達障害”だと決めつけず「高機能広汎性発達
>>障害ではないのか?」と主治医に相談してみてください。
>既に相談済みであると本文に書きました。
やはり、理解出来なかったみたいですね。
単に、“発達障害”と言う事では広範囲になるので、“高機能広汎性発達障害”ではないのか?と相談するのです。
直前に紹介したURLよりファイルをダウンロードして読んでみて下さい。

この回答への補足

お返事が遅くなってすいません。またのご回答並びに詳しい情報のご提供有難うございます。お陰様で少し将来のヒントを得ることができました。
>単に、“発達障害”と言う事では広範囲になるので、“高機能広汎性発達障>害”ではないのか?と相談するのです。
それを踏まえての相談でしたが理解していただけなかったというか、知能けんさの結果からそれらを示唆するものがみられなかった為問題が無いだろうというのが医師の見解です。

補足日時:2010/12/25 16:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。

お礼日時:2011/12/08 19:56

私は、アスペルガー症候群と診断を受けた者です。



健常者と発達障害者の中間点に居るグレーゾーンの場合、
貴方の様な悲劇が起きる事があります。

アスペルガーの診断基準を満たさないが何らかの発達障害の傾向がある人に対しては、
広汎性発達障害の診断が下される場合が殆どです。
つまり、グレーゾーンの人の場合には、特定不能の広汎性発達障害と診断されます。
また、貴方がアスペルガー症候群だったとしても、診断を下す医師が専門医ではない場合にも
同様の診断をするか、誤診をされる場合もあります。
発達障害者支援センターで相談されて、そこで診断できる医師を紹介していただけるかもしれないです。

因みに私は、元大学病院の精神科医で現在は県立病院に移動されている医師で、
子供の自閉症の療育を担当されているので、自閉症の子供の様子を良くご存知で
健常者との違いを見抜くことの出来る、県内でも唯一の先生です。
診断はできますが、本当の専門医は少ないのが現状の様です。

以下は私と長男の症状です(何かの参考になればと思います。)
全てではありませんが、殆どの自閉症の子供の場合
人見知りが全く無い事が多いです。
私自身もアスペルガー症候群と診断をされ、長男が高機能自閉症と
診断を受けているのですが、私も長男も人見知りが赤ちゃんの頃に
無かった事が共通点です。

初めて幼稚園に通園する時にも母親の後追いもせず、泣きもしなかったそうです。
友人関係では、特定の人だけと遊んでいたそうですが、
長男の場合はまるで一人で居るかの様に、周囲に人が居ても
関わろうとしない遊び方でした。

また、ミニカーを並べて遊んだり、車輪が回るのをジッと見つめる遊び方でした。
決して走らせて遊ばなかったです。
また、自閉症ならではのクレーン現象と呼ばれる行動や常同運動等も目立ちました。
現在でも、ロッキングと呼ばれる常同運動が時々出ています。
(私にもそれがあると、子どもから指摘されました)
貴方にもその様な言動が無かったかを親御さんに伺って見て下さい。

長男は、軽度の知的障害でB2の判定を受けており、学校の成績は致命的でしたが、
将棋だけは異常に強かったのと、日付の記憶力が凄いです。
現在では障害者支援学校に通学しており、人間関係は円滑です。

私自身は、知能的には異常なしなのですが、人間関係と仕事に支障を来しています。

この回答への補足

ご回答有難うございます。回答者様はアスペルガー症候群とのことですね。
>特定不能の広汎性発達障害と診断されます。
もしくは何も診断されないみたいですね。
>友人関係では、特定の人だけと遊んでいたそうですが、
>また、ミニカーを並べて遊んだり、車輪が回るのをジッと見つめる遊び方でした。
この辺りが酷似しています。
>私自身は、知能的には異常なしなのですが、人間関係と仕事に支障を来し>ています。
貴方も色々と苦労されてるみたいですね。

補足日時:2010/12/25 16:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

お礼日時:2011/12/08 19:56

心理検査を受け、トータルIQが100近辺であり、動作性と言語性の差がなく、下位項目の群指数にもばらつきが見られないならば、「障害」というレッテルは貼らないというのが心療内科の医師や学校のスクールカウンセラーの方の考えなのでしょう。

 
確かに、診断は心理検査の数値で行われるものではないのですが、それでも、きっと、「今」の姿は「障害」と名前をつけてしまって良い領域ではなくなっているのでしょう。

仮に、iiinmatsuurakさんのご両親の協力が得られたとして、幼少期について詳しい聞き取りが可能であり、行動上発達障害をうかがわせる特徴があったとしても、「今」の状態で面談を行っても特性を感じない方に対して、「発達障害です」という診断名は下される可能性は極めて小さいと思われます。
(特に、心理検査で下位項目までみてバラつきが無いのですから)

iiinmatsuurakさんの苦しさに発達障害傾向が関係ないと言っているわけではありません。 ご自身で発達障害の方と共通する「生き辛さ」を感じていらっしゃるのなら、iiinmatsuurakさんにとっては、それが真実です。 

おそらくは、他の方の何倍もの努力を続ける事で「普通らしさ」を身につけていらしたのかもしれません。努力の結果として「普通」にしか見えないという、分かってもらえない状態になのかもしれません。
無理をして周囲に合わせてきてしまって、その結果「自分らしさ」を見失ったっ苦しさを抱えていらっしゃるのかもしれないですね。

ただ、診断名さえあれば、自分の苦しさが変わるだろうと考えていらっしゃるようですが、残念ながら違う可能性が大きいでしょう。 
仮にPDDだったとしても、100人いれば100通りの違いがあるのです。
困り感は、本当に一人一人異なるので、それを障害名で括るような扱いをされてしまうこともあり、それはそれで、「理解してもらえない」という孤立感が強くなってしまうこともあります。

なんといってもiiinmatsuurakさんの困り感に丁寧に付き合ってくださる方が見つからないのが苦しいですね。
ひとまず、診断名をつけることは横において、「あるがままの自分」というものを描き出すことに適切な距離感で付き合ってくださる心理士を見つけることが課題でしょうか。

ご両親には診断に付き添う事を求めるのではなく、「相性の良いカウンセラーを探したい」というお願いをしてみてはいかがでしょうか? 

「青年期の心理に詳しい&発達障害の勉強もしている」という2点を条件として探してみると、理解を得られる心理士に出会える可能性が高まると思います。

もしも、心理学部を持つような大学がある地域にお住まいでしたら、一般者に開放されているような大学の心理相談室に連絡を取ってみるのも一つの方法です。(有料ですが民間のカウンセリングルームよりリーズナブルな価格です。)
都道府県の不登校相談のような窓口にも上述の条件を満たす心理士がいる可能性が高いでしょう。

学校の心理士に病院と連携しているような場で心理相談を受けたいと言って、別の心理士を紹介していただくのも良いかもしれません。

ただ、カウンセラーとの相性に関しては、実際に逢って話をして見ないと分かりません。
全てをわかってもらおうというのではなく、細かい悩みを少しずつ整理していく手伝いをしていただくという利用の仕方もあります。

診断名というよりは、「自分らしい生き方」「無理を少なくして生きる方法」を一緒に探してくださる方を見つけるつもりで面談先探しをしてみてはいかがでしょうか?

この回答への補足

ご回答有難うございます。確かにそのような考え方の方が合理的かもしれません。
>困り感は、本当に一人一人異なるので、それを障害名で括るような扱いをされ>てしまうこともあり、それはそれで、「理解してもらえない」という孤立感が強く>なってしまうこともあります。
そうですね。発達障害の定義はあまりにも狭くて曖昧な為、一筋縄ではいきませんね。診断よりも個々のメンタル面でのサポートといったスタンスの方が結果的に有意義かもしれません。(スペクトラム障害という概念もあるそうですが、まだまだ浸透していません。)診断にばかり固執するのはやはり愚かですね。でも、それを否定されると自分の個性まで否定されたような気がしてしまうというのが一つ、もう一つは他の人から理解を得やすいという便宜的な意味・目的で拘っているのです。分かりやすい例えでいえば、自分の血液型を知って、それの特徴・相性を踏まえた上で人生を楽しく円滑に過ごしたいといった感じです。ですから、診断されたからといって楽はしないつもりです。普通の人と同じように勉強・趣味・その他のことを熱心に取り組みたいのです。その過程でもしトラブルが起きた時には精神的な自己防衛という位置付けという形でも有益なのではと考えているのです。こういうふうに書いてしまうと非常に自己中ですが、障害というより自己アイデンティティを定義するという意味が大きいです。

補足日時:2010/12/25 17:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

お礼日時:2011/12/08 19:57

再度の書き込み、失礼致します。


医師であり、自らADHDだと公言なさっている「やんばる」さんのサイトを紹介しておきます。
http://www.geocities.jp/yanbaru5555/selfDiag1.htm
一部引用させていただくと、
----------
努力してやっとのことで世間に適応しているが、「その努力が何故必要か?」、「自分は多数派とどこが違うのか?」、「自分は何者なのか?」という根本的な疑問を解決するべく医療機関を訪れ、「発達障害でない」と診断されて非常に不全感を感じて私に相談されることが実に多く、私は上記の医学的診断基準と発達障害の当事者の求めるものが異なることが問題であると私は考えました。
----------
との考えに基づいて自己診断のためのガイドを公開されています。
もしかしたら、お悩みが共通している要素を持っているのでは?という印象を持ちました。
成人なさっていない段階で、これに基づいて自己診断を下していいかどうかは分かりませんが、このような資料を提示しながら感じている事を心理士と話をしていくことは、もしかしたら有益なのでは?と、感じましたので、追加させていただきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。色々と参考になりました。

お礼日時:2011/12/10 22:27

まだ未成年なのに一人で抱えておられて気になりました。



たぶんこういう場などで分かってくれる人はいるはずなので、諦めないでくださいね。大丈夫です。

話し方がしっかりしてるから発達障害じゃないなんて、なんて無知なやつなんだって腹立ちました。福祉に向いてない、発達障害に理解なさすぎ;

病院は心療内科より精神科のが発達障害に詳しいお医者さんがいる印象です。それも医師によりますが;
発達障害専門のクリニックも稀にですがありますよ!
時間がかかっても良いお医者さんなどを見つけて行きましょう。

質問者さんが発達障害か否か以前に人が、しかも未成年の子が困ってるのに大人が親身になれないのは間違ってます。
日本ではまだまだ本当の専門家は少ないので見つけるまで時間がかかる場合もありますが、絶対たどり着けるから安心してください。

発達障害と自分で思っても他に公言する必要はないですよ。偽とか言われるのが面倒なら適当にやり過ごしたほうが良いと思われます。

本などは読まれますか?周りが無理解で面倒になりそうならブログや本を探してみてもいいと思います。 しーたさんって方のブログおすすめですよ☆

きっと抜け道はあるから、思い詰めないようにしてください。
遠くから応援しています!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

お礼日時:2011/12/10 22:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!