dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚式の平均額が数百万に及ぶ事を知りふと疑問に思いました。なぜ3時間位の宴席を開くのに多額の支出が必要なのでしょうか?
ブライダル産業の手玉にのらせられてると思うのはひねくれてるのでしょうか。一生の思い出に残るからと曖昧な精神論で数百万を投下する気持ちになれない二十代女性です。

A 回答 (27件中21~27件)

同様に葬式もそうですね。



結婚式は確かに一部の人を除き一生に一度です。
だから記念に。というのもありますが私はその金を使うならどこか旅行に行きたいです。
豪華客船とかで。
写真でも撮って親族にくれてやれば、ああ結婚したのか~。
ってわかりますし。

女性がそういうこと言ってくれると助かりますね。
結婚式に呼ばれた方も別に、仕方なく、形式的に行っているだけで行く方も、
当然金を包まないといけませんし。遠いと交通費もかかります。
お互い無駄金を省けますよ。


結婚式は無駄。貯金。とか言われたらむしろ投資します。
300万あれば年10~20%は増やせます。
リスクを取れば2倍、3倍もできますから。
話が脱線しますがある程度の世界経済知識、投資経験があれば働かなくても十分です。
むしろ働くよりずっと楽な生活できますよ。
自分で働くよりお金に働いて貰う。ってことで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

男性的な考え方を好む者なので、結婚に関してもすごくドライな見解しかもってません。20代の貯蓄を1日で吹き飛ばしてしまうよりも、少しくらい慣例は無視して合理的な結婚式をして、その後の結婚生活を充実させたいと思っています。
なので、ご回答の内容を読んで非常に同感いたしました。

お礼日時:2011/02/03 22:56

このご質問には言わずもがな正解はありません



つまり人の価値観・人生観はまったく人それぞれだからです。

あなたのおっしゃるのはひねくれでも何でもなく妥当解のひとつです。

ただ・・結婚とは何故おめでたいことなのだろうか・・
ということを全く考えもせず知らないままで投下するのは、
いささか問題なのですが
結婚する二人がそれを十二分に
認識しているのであれば、第二の人生のスタートに
ある程度分相応の範囲でかけてもそれは無駄にはならないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、結婚にどれくらいめでたさを見出すかが焦点なのですね。
二人で生きていくという覚悟と決意の表明ですから、ちゃんとやろうと思います。
ただ、そのちゃんとの度合いは折り合いがつく程度にやろうと思います。

お礼日時:2011/02/03 22:59

 疑問に思うのなら減らせばいいのです。

なにも数百万にこだわる必要も無いです。

 ただ結婚式はお祭りです。祝い事ですから豪華になります。祝い事なので沢山の来客、ごちそうといった形です。式自体は費用は少ないけど披露宴などが高いですね。

 スターや皇族などの挙式をみて、私も豪華にしたいという女性も居たのでしょうね。

 ブライダル産業がというより、そういった豪華なものを求める人がいたからですよ。

 それと、豪華にしすぎて、二人の生活に成ったときの落差もすごいですよ。


 まぁ私は親族だけのものでしたので、ある程度質素にはできましたけど。

 めでたいときに、めでたくするのが良いのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

めでたい=金がかかるというわけですね!!私の場合、成人式も母の着物をお直して着たりしたので、祝い事に金をかけるのに慣れていないし、美意識を見出せないのかもしれません。勉強になりました。

お礼日時:2011/02/03 23:01

一度だけで十分と思うためです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なのに、離婚率がはんぱないのが切ない現状ですよね。

お礼日時:2011/02/03 23:04

私は1年前にやはり数百万掛けて結婚式を挙げましたぁ!たしかに、3時間ぐらいで、数百万がパァーになってしまうのは、もったいないかと思

うかもしれないけど、それ以上に結婚式は最高でしたよっ!みんなに祝福されて、すてきなドレスも着れて、たくさんお金かかったけど、やって良かったと思ってますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご結婚おめでとうございます☆パァーと開くのも勿論素敵なことだと思います。
わたしもやってよかったと思えるような結婚式をしたいと思います☆

お礼日時:2011/02/03 23:03

ん~。

。。
だったら、あなたは結婚式をしなければいいのではないでしょうか?
あなたが出してもいいと思える金額の式をしたらいいと思いますよ。
(ゲストに嫌な思いをさせず、自分も親族も満足する式を)

別に絶対に式をしなきゃ駄目なわけではないですしね(*^_^*)

価値観は人それぞれです。
私は挙式と披露宴をしまして、かなりの出費をしましたが、大満足です。

一日だけですが、(あなたで言うと3時間)本物のお姫様になれました。
やっぱり女に生まれて良かった~と実感しました(*^_^*)

まぁ、コレも価値観ですよね!
別にお姫様にならなくてもいいって人もいっぱいいると思いますし!

ちなみに、私も20代女性です!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよ。やはり価値観ですよね。読んでる雑誌の違いくらい、結婚式への趣味の違いも大いにあると、今回の沢山の回答をみてたどり着きました。
人それぞれって事ですね。私は、かなり男性的な性格を持ち合わせている人間なのでこういう疑問を抱いているのだと思います。とかなんとかいって、ドレス着るときっとテンションあがるんでしょーね☆

お礼日時:2011/02/03 23:09

お金の使い道に困っている人が多いからでしょう。


結婚式(披露宴?)に数百万円掛けたら、「お金使ったぁ!」という実感も沸きます。
全員じゃないですけれど。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

社会人になってお金ためて結婚式でパーッと使ったら一人前になった気分になれますもんね。一理あるとおもいます。

お礼日時:2011/02/03 23:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!