dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆様のお知恵をお借りしたく質問させていただきました。

当方、注文住宅にて一戸建てを建てようと計画しているのですが
京都府、同志社山手と木津川市、洲見台のどちらにするべきか迷っています。
どちらが総合的に見て住みやすい地域でしょうか?
皆様のご意見をお聞かせください。

夫婦ともに大阪市内で働いており、一歳になる娘がおります。
一家がゆったりと暮らせるある程度、大きな敷地と静かさ、夫婦がともに大阪に勤めているので一時間以内くらいで大阪、京都(転勤になる可能性もあるので)通勤できる場所で考えた結果、今のところ京都府、同志社山手と木津川市、洲見台を最終候補にしています。

同志社山手はダイワハウスさんにて注文で4300万~4000万(諸費用すべて込み)くらいでおねがいしております。
洲見台は日本中央住販さんにて分譲住宅ですが間取りを自由にできるフリープランで3800万くらいでお願いする予定です。

家の差については私の個人的な考えではそんなに変わらないのではないかとイメージしており後は、より住みやすい所にしたいと考えてはいるのですが、どちらも表面的なことしか知る事ができなかったのでより多くの方のご意見をお聞きしたいと思い質問させていただきました。

今のところ同志社山手が通勤などの面で駅から近く会社までの時間も早いのでいいなと感じていますが、これからの発展性や地域性、子供の事も考えてとなると総合的にどちらがいいのか決めかねている状況です。

また、4月から物件等を探していろいろ周った結果、上記2つを候補に挙げておりますが、
なにぶん物件などを探すのも初めてでしたのでこのほかにも良い地域がございましたら
お教えいただけますでしょうか

ローンは夫婦合算で最高3500万(年収670万くらい)頭金650万で考えており、
妻も後5年間は働いてもらう予定にしています。

つたない文章で申し訳ございませんが皆様よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

場所に関する意見については、当人と回答者の生活環境の違いもあるので、的確な意見にはならないと思ってください。



挙げられた2つの場所は共に新興住宅地にあたり、個々の諸条件が当てはまらない限り、お世辞にも便利といえないので、個人的には好まない場所です。

特に買い物の利便性は、州見台は開発行為が早かったのでそれなりにありますが、三木山はなんにもないのでキツいところ。
奥様が普段車で買い物をされていないなら、考える方がいいでしょう。

基本的に家というのは、『女の城』です。
奥様の視点で考えると案外上手くいきますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!