プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

父が車を買う予定です

あまり車好きではないのですが
地方住まいのため仕事や普段使いとして一人1台車を所持しています
運転は上手ですが、好きではないらしく、あまり遠出はしません
仕事場も家から15分くらいの距離です(ほぼ街乗り)

3月の車検前に13年使ったセダンから乗り換えようと考え
少し前に旅行でレンタカーとして使用し運転しやすかったという
AQUAを検討したようですが、値段が予算に見合わず断念しました

しかし既にボロボロの現在所有セダンにもう2年分の車検を受ける価値があるとは思えず
倹約家が過ぎる父を家族で説得したいと思っています
ですが当方女性で、他家族も女性のため、詳しい人が居ない現状です
フィットなどを薦めてみようかとも思ったのですが、あまり父の雰囲気に合いません

そこで、車種等に詳しい方に
父へのオススメの車を教えて頂きたく質問しております


重視する点
・予算 190万前後(ナビ付き(種類問わず) :無しの場合はマイナス5万ほど希望)
・セダンから大きく外れない普通車(何十年もセダンだったためあまり視界の変わるものは嫌だそう)

付属していると嬉しい点
・低燃費(現在所有のセダンは11/1L)
・ハイブリット

絶対に買わないもの
・軽自動車(スピードが出ない?ので嫌だそう)
・三菱車(以前所持していたセダンが6年で廃車になりトラウマ化)
・最底辺グレード(事業用などの何もついていない車)
・7人乗りなどの大きな車(大家族ではないため不要)


アドバイスを求めるにあたって父が普段呟いていた要望を明瞭化しただけで
どうしても、という大きなこだわりは無いので「絶対に買わないもの」以外は大きく問いません
詳しい方のアドバイスよろしくお願いします
できれば挙げて下さった車種のオススメポイントなどもご紹介下さると助かります

A 回答 (20件中11~20件)

>しかし既にボロボロの現在所有セダンにもう2年分の車検を受ける価値があるとは思えず



あなたの勝手な価値観を強制するのはよくありません。

この回答への補足

そうですね。同様に、貴方の価値観を私に強要されても困ります

ボロボロというのは本当にありのままです
父は錆びて穴が開いたところにガムテープを張ってでもギリギリまで乗る人ですが
今回はその父が「もう買い換えようかな」と言ったために考えた次第です

補足日時:2013/02/03 19:57
    • good
    • 0

カローラアクシオ結構いいと思います。



昔と違い、足もマシですし、燃費いですし

と、言うのも、試乗車を、一日
借りた事有ります。
理由は、今の車が、車での台車として試乗車でした。

意外と、乗りやすく、足が、カローラ?と思いました。
ただ、真剣に走ってませんが、、、

意外といいと思いました。
後は、そのライバル社と、値段で、上手に値引きしてもらい
得な車を選んだら位と思います。

アクシオは、意外と、良いと思ったので、、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カローラアクシオ ですね
以前カローラ乗っていたので、興味が湧くかもしれません
検討したいと思います。有難う御座います

お礼日時:2013/02/03 19:58

予算とセダンということを考えると、カローラ・アクシオかスバルのインプレッサG4、あるいはマツダのアクセラのいずれかでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

アクセラ、インプレッサ、どれも有名なものですね
薦めてみたいと思います
ありがとうございます

お礼日時:2013/02/03 19:59

トヨタ プレミオなら1500ccなら182万円であります。


スピードを出さないのであれば十分だとおもいますよ
http://toyota.jp/premio/002_p_018/concept/grade/ …



小さくてよいならフォルクスワーゲン UP!
http://www.volkswagen.co.jp/cars/up/lineup_highu …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プレミオ、想像していたよりお買い得ですね
薦めてみたいと思います
生憎と外国車に興味が無いので、ワーゲンは視野に入れられません
ありがとうございます

お礼日時:2013/02/03 20:01

ハイブリッドも、使い方であまり燃費が伸びない場合もありますので、気をつけた方が良いです。



日産だとラティオ ティーダでもかまいませんが・・・
ハッチバックのティーダを3boxセダンにしたのがラティオです。
http://www.nissan.co.jp/LATIO/index.html

トヨタだと、カローラアクシオぐらい。
http://toyota.jp/corollaaxio/

個人的に50代に乗って欲しいのは日産シルフィなんですけどね。
値段はちょっと高めです。
http://www.nissan.co.jp/SYLPHY/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ティーダは高級なイメージがあって、近寄ってくれませんでした
アクシオオススメして下さる方はたくさんいらっしゃるのですね検討してみます
シルフィは確かに格好良いですね
ですが悪く言うとケチな父は買わなそうなものでした
参考にさせて頂きます、ありがとうございました

お礼日時:2013/02/03 20:04

静かさを気にしないならノートのGグレード

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ノートは実は家族が既に所有しておりまして
使いやすさ、セダンっぽさは父も好んでおります
一旦視野から外したのですが、再度検討してみたいと思います
ありがとうございます

お礼日時:2013/02/03 20:02

運転が上手という点は疑問が残りますね。


本当に運転が上手なら、大型トラックやダンプなど大きく視点が変わるもの以外なら、多少の視点の違いは関係なく運転できるはずです。
特別上手でなくても、普通は気になりません。
本人からすると、運転にそれほど自信があるわけではないか、年齢による感覚の低下を自覚しているかしている可能性が高いですね。
用途的には軽自動車でも十分ですが、本人は運転は好きでないかもしれせんが車自体にはこだわる方のようですね。
用途がほとんど街乗りであることを考慮すると、ハイブリッドに何のメリットもありませんね。
むしろ、内装や装備等がある程度充実した、コンパクトでは珍しいプレミアムを謳ったノートメダリストあたりがよいのではないでしょうか。
http://www.nissan.co.jp/SP/NOTE/SPECIAL/MEDALIST …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハイブリットは街乗り用だと聞いております。長距離には向かないと言われました
父はプリウスはデカすぎて邪魔と言っておりました(駐車場は十分にありますが)
運転に自信が無いわけではないみたいですが、単純にセダン好きの言い訳だと思います
(AQUAはセダンに近い目線だから気に入っていたのもあるそうなので)
今までずっとセダンだったそうなので、そういう世代なのかと思っています
運転が嫌いなので、「自信ある」という人よりは下手なのだろうとは思いますが…^^;
軽自動車は恐らくプライドから嫌なのだと思います
「男が軽なんて」というやや古い考えの父ですから、もっと年齢がいかないと嫌なのかもしれません

ノートは家族が既に所有しておりまして、案として浮上しましたが中断しました
しかし薦められた事ですし、再度検討してみたいと思います
ありがとうございました

お礼日時:2013/02/03 20:10

トヨタならカローラ。


ニッサンならラティオ。
どちらもしっかりした、練られた車です。

ハイブリッドは無理ですけど、アイドリングストップが燃費に効くと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハイブリットはおまけというか、燃費が良いといいねという話の流れだっただけなので
重視してはおりません ただ街乗りになるのでできるだけ燃費を重視したいかなと言う話でした
最近はどれも割と低燃費ですし、今の(11/L)より悪いものの方が少ないですよね

カローラ、ラティオ、検索をかけてみましたが
頑張れば希望金額に届きそうですね
検討してみたいと思います ありがとうございました

お礼日時:2013/02/03 20:12

うーん・・・・地味ですがカローラ・アクシオは?



http://toyota.jp/corollaaxio/index.html

ハイブリッドとかなくてひたすら堅実なものになっていますが、セダン(4ドア+トランク)で(新車で)買えるもっとも小さい車です。

他人に自慢して・・・・という車ではないですが、それ以外の部分ではかなりの水準です。
ご予算的にもいい線だと思います。



なお個人的には軽自動車も検討していただく方がベターかと・・・・
年齢的に乗り降りが(もう少しすると)大変になってくるかと思います。
軽のように車幅が小さい車だと駐車スペースに余裕が出来、楽だと思いますので
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アクシオですね
AQUAを検討してる時点で、セダン重視ではなかったのですが、
みなさんセダンを挙げて下さいますね (書き方が悪かったのでしょうか^^;)
しかし幅はやはり狭まりますね
自慢云々は全く構いませんので、予算や比較的小さいという点も良いです

乗り降りの事まで気にして下さってありがとうございます
次に買う時はまず間違いなく軽になると思います
参考にさせて頂きますね、ありがとうございます

お礼日時:2013/02/03 20:16

弟が乗ってたけど、ホンダのハイブリットで、今宣伝してるものより小型で、


燃費も少し落ちるけど、大きさが程よい感じでしたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ホンダのハイブリットというとフィットでしょうか
それともフリードでしょうか

ホンダは内容は非常に良いみたいですが
車を購入するにあたって、中身重視ではない父にとって
お値引が全くされずに予算に見合わないという理由で却下されました
折角教えて頂いたのに、質問欄の言葉足らずで申し訳ありません

お礼日時:2013/02/03 20:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!