dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ペットショップにて
価格表に「ペコ2」と記載があり、気になってを店員さんに尋ねたところ
「頭蓋骨に穴が2個開いているいます。」とのこと!!!
心配で気をつけることは無いかと尋ねると
「頭をぶつけなければ大丈夫、もしかしたら塞がるかもしれません」とのことでした。

自宅に帰るなり、くるくる回り出し、散歩中も、ゲージの中でもくるくると回っているので変わった癖だなぁと思っていました。
翌日の夜、発作を起こし病院へ。ぐったりして頭を上げることも出来ず、もう駄目かも思いましたが、しばらくするとケロッと復活。
今まで何頭か犬を飼ったことがありますが、こんなことは初めてで、なんだかおかしいと思い、ネットで色々調べたところジョンの様子が「水頭症」に当てはまる・・・。
くるくる同じ方向に旋回する。
食欲が無い。
気が狂ったかのように暴れだす。
トイレを覚えられない。
ずっと寝ている。
その後美容室でカットして頂き、顔がはっきり確認できるようになると、斜視であることが分かりました。
その時のトリマーさんが「この子、ちょっとおかしいですね。もしかして水頭症じゃないかと・・・」
不安が的中するなと祈り、病院へ。一度MRIで詳しく脳の状態を調べたほうが良いとのことで、ネオベッツVRセンターを紹介して頂きました。

ネオベッツVRセンターでは、穴が大きいので、エコーでも水頭症の判断が可能。他に問診・診察。
エコー写真は真っ黒!!これは水(髄液?)らしく、脳はほとんど無く脳幹の上辺りに薄く張り付いている状態でした。
たったこれだけの脳で生きているのが不思議なくらい・・・。
手術には頭から胃に管で直接水を流す方法がありますが、完治することは無く、最悪の場合、管が外れたり、雑菌で感染症を起こす場合もあるそうです。
やせ細ったジョンに手術は厳しいと、断念。飲み薬で水を減らすことにしました。
この時、左目も見えていない、片足の半月盤?が外れるので痛くてビッコをひくなども判明。
この診断を聞いた父はジョンを抱いて病院の外のベンチで泣いていました。

病院の話では「販売時点で水頭症の症状は出ていたはず。」
当方でもこんなにハッキリと明らかにおかしい状態なのにペットショップの方がお世話をしていて分からないものかと疑問に感じ
ペット店に連絡し、この状況を伝えました。
店長さんは「そんな、病気の仔を販売した覚えは無い」と言い切り、ジョンに対する思いやりの言葉1つ貰えませんでした。
日ごろ穏やかな父もさすがに頭にきたらしく「インターネットでこのことを書かせて貰ってもいいですか?」と訊ねたところ
「どうぞ、書いてもらって結構ですよ」の回答・・・ただただ残念で悲しいです。

その後も何度か急変し病院でお世話になりました。
そして散々苦しんでジョンは9月26日天国に行きました。
甘え上手で、真っ黒で、出っ歯が可愛い、ジョン・・・一緒に過ごせたのは短い時間だったけど
私達は一杯癒されました。悲しくて立ち直れません。安らかに眠って欲しいと祈るばかりです。

ジョンの仇を討ってやりたくても、どうすればよいのか分からず。
悪質なブリーダーによって雌犬や雌猫はお腹が空くことが無く次々無理やり妊娠させられ、必要が無くなれば殺処分され、
売り物にならない仔も同様に殺処分されています。
どうかこのような悪質なブリーダーやペットショップが無くなりますように。
そしてペットたちが虐待されることの無いように・・・これを読んで頂いた方々にお願いします。

A 回答 (8件)

以前、ペットショップでキャバリア犬を買った事が


あります。
私も初めて犬を飼ったので本当に良くわからなかったです。
その犬はなんだかいっつも耳を掻いていました
最初は犬のしぐさなのかと思っていましたが、次第に激しく掻く
ようになり、食欲が落ちて痩せてきました。
ペットショップ指定の動物病院に行ったら、疥癬ダニがいると
言われました。
このダニはペットショップで移ったものと思われると言われました。
疥癬ダニは一度かかると治らないそうです。

ペットショップに言ったら、犬を引き取ってくれて、払った全額と
動物病院の診察代を返してもらえました。
ペットショップの方は平謝りでした。

私だったら、消費者センターとか行って相談に行きます。
    • good
    • 0

こんにちは。


見て涙が止まりませんでした
あなたも最期まで面倒を見て ジョンはこんな病気だったけど
優しい飼い主に出会えて本当に幸せだったと思います
狭いゲージの中で生き殺しより あなたという最高の飼い主に出会えて。

泣き寝入りで絶対終わってはいけません
他の購入者も被害にあうと思います
ジョンのような犠牲者が出ないために
法で裁きを与えるべきです

近くの消費者センター ペットの愛護団体などに相談してください

参考URL:http://mirai-doubutu.sakura.tv/baibai.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

怒りと悲しみにまかせ、勢いで投稿してしまい、後になって色々抜けていることに気が付きました。それなのに皆さん理解して頂き、心から感謝致します。

お忙しいところ上記のHPを調べて頂き、ありがとうございます。
こんなに、温かいご意見が沢山頂けるとは思わず、回答欄を見てビックリしました。
両親はまだ受け止められず、憔悴しきっています。
ペットショップに開き直られ諦めていましたが、色々出来ることがあるのだと勇気づけられました。
少しでもジョンの敵討ちが出来れば・・・ジョンに心から謝って貰いたいです。
ぜひ参考にさせて頂きます。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2013/09/28 16:41

ついでに、弁護士に相談して告発することを検討してください。


 その内容でしたら、ほぼ、確実に告発できます。
今回の動物愛護法の改訂でも、欧米並みにペットの展示販売そのものを禁止しようとしましたが、ペット産業のロビー活動、パブリックコメントに対する組織的な否定メッセージで、大きく後退してしまいました。
 ペット、特に犬は本来は展示販売にはそぐわない物です。生まれて数ヶ月は親犬や兄弟、そして人と暮らして社会性を身につけるべきなのですが、残念ながらペットショップでは出来るだけ小さいうちに売り始めたいこと・・小さいほうがかわいい、販売期間を長く取れるなどの理由で・・・。「かわいい!!」の衝動買いが重要で、その犬種の特性し飼い主の知識やライフスタイルの一致なんて後回しですから。
 それが、流行犬種を【生産】するパピーミル(子犬生産工場)を存在させている。---断じてブリーダー(育種家)じゃありません----
 ブリーダーとは、その犬種にほれ込んでその犬種の品種改良(スタンダード)と、普及に私財をなげうつ人々の事です。利益追求じゃ成り立ちません。バラやサツキや蘭の育種家と同じ人たち・・・これをブリーダーと言います。ブリーダーは、決してペットショップに、わが子のような子犬なんか出しません。
 犬を分けてもらいに行くと「なぜこの犬種を選んだか?」「犬にどのくらいの費用と時間がかけられるか」「犬を飼った経験は」・・・その挙句に『あなたにはこの犬種は向きません!!』と言われる。

 そもそも、犬を店頭販売しているペットショップやDIYが、真剣に犬を愛しているわけありません。私の知っているペットショップは、ブリーダーさんのリストを持ってらして、相談すると紹介はしていただけますが、マージンは両方から取ってらっしゃらない。ペット用品とトリミングだけに徹してらっしゃる。

 ペッ詩の展示販売が割に合わないこと・・・できれば止めさせること。同じような犬の悲劇をなくするためにはそれが一番でしょう。それがジョン君へのお返しになるのじゃないかと思います。
 ⇒SUPERPUPPYスーパーパピー( http://superpuppy.ca/ )
  の犬飼指南のページ

 我が家はシェルティです。下記は私とは異なるブリーダーさんですが・・ブリーダーとはこうした物だということが分かるでしょう。
 ⇒シェルティー|MAGICの仔犬の譲渡について|MAGICWORLD( http://sheltieworld.jp/puppy/puppy_1.html )

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今まで犬5匹、猫5匹を飼ってきました。どの子も捨てられたり、迷い子だったり、里子などで今回が初めてペットショップで買った子犬でした。
たまたま、子供達が入ったペットショップで母がジョンに一目惚れ。
今までさんざん辛いお別れをしてきた母は「もう飼わない。お金を出してまで辛い思いはしたくない。」と言ってきたのに。
でも縁を感じて家族に迎えました。
その時はペットショップだから大丈夫だと信じていました。
本当に許せないです。

発作が起きないように母は毎晩起きて抱っこしていました。
父は仕事の休みの日に、ずっとそばに付きっきりでした。
シェルティーのブリーダーさんのHP見せて頂きました。
姿勢が違います。覚悟が違います。素晴らしい。
でも現実は悪質なブリーダーが沢山なんですね。許せません。

長々と申し訳ありません。
皆さんからの沢山の情報を参考に色々動いてみようと思います。本当にありがとうございます。

お礼日時:2013/09/28 16:29

最近の新聞記事で「動物愛護法」が改正され、2013.9.1から施行されたとの記事を読んだばかりでした。



法律の条文を熟読した訳ではないので、細かいところまでは分かりませんが、少なくともペットの飼い主に対する飼育責任については、かなり強化されたようです。
その意味からすると、質問者様のご家庭の対応には、深く感銘を受けました。

罰則規定も、懲役1年が2年に、罰金100万円以下が200万円以下になるなど、国としてもペットブームに伴うマイナス面の改善に取り組んでいるようです。
各地方自治体でも、この法律改正を受けて、条例の見直しを進めているはずです。
ブームに流されない、ペットと共存する社会が望まれます。

質問者様の事例など、十分に告発できるものではないでしょうか。

「動物の愛護及び管理に関する法律の一部を改正する法律 新旧対照表」
  http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/ …

その他の参考URL: http://www.animaldonation.org/pages/environ/kank …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
怒りと悲しみにまかせ、勢いで投稿してしまい、後になって色々抜けていることに気が付きました。それなのに皆さん理解して頂き、心から感謝致します。
お忙しいところこんな詳しく回答頂き、申し訳ありません。
泣き寝入りするしかないのかと思っていましたが、少しでも敵討ち出来るかもと光が見えてきたようです。
一言でいいからジョンに謝って貰いたいです。そうでないとあまりにも可哀そうで・・・。
今後、動物達がこのようなひどい扱いを受けないよう、色々動いてみようと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2013/09/28 15:41

No.2捕捉です



大阪府
畜産衛生グループ
(06)6941-0351

動物愛護管理行政担当です

その他
保健所に訴えるべきです

m(_ _)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。怒りと悲しみにまかせ、勢いで投稿してしまい、後になって色々抜けていることに気が付きました。それなのに皆さん理解して頂き、心から感謝致します。
上記のこと、わざわざ調べて頂いたんですね。お忙しいところ本当にありがとうございます。
今後ジョンのような可哀そうなペットを出さないためにも、微力ながら、がんばります。ぜひ参考にさせて頂きます。

お礼日時:2013/09/28 15:26

地域の公共機関の問い合わせWEBなどに書き込んでみては如何ですか。


区役所、市役所、保健所、動物愛護団体、警察署など。
どこかにひっかかるかもしれません。
保健所の抜き打ち検査や、聞き取り調査が入る可能性もあります。
定期的にやると、成果があるかも。
私も、悪徳業者について市役所にINPUTしまくった結果、その悪徳業者はつぶれました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。怒りと悲しみにまかせ、勢いで投稿してしまい、後になって色々抜けていることに気が付きました。それなのに皆さん理解して頂き、心から感謝致します。ペットショップで言い切られてしまってはどうしようも無いと思いましたが、ご意見を参考にさせて頂き、出来る限りの努力をします。ありがとうございます。

お礼日時:2013/09/28 15:17

悲しい思いをされましたね…


(T-T)

明らかに違反です

私なら泣き寝入りせずに訴えますよ

購入時からペコ2で販売もあり得ません
ペット業界も色々厳しくなり
こんな悪質な業者はもういないと思っていました
(昔はかなりいましたが…)
問題になれば
営業許可も剥奪じゃないでしょうか
    • good
    • 0

国が何らかの法律を制定し、悪質な販売業者を懲らしめるべきですね。


確か、イギリスでは、そういう法律があったような・・・。
動物に対する愛がない業者を、国がちゃんと取り締まってほしいです。▼・ω・▽

この回答への補足

黒のトイプー(2013.1.2生)を購入
購入日:2013.5.12
名前:ジョン

補足日時:2013/09/27 14:22
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。おっしゃる通り1日でも早く国を挙げて取り組んで欲しいです。物では無く命として扱って欲しいですね。

お礼日時:2013/09/28 15:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!