dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

時間、これは人類にとっても一つのテーマかと思います。
このカテゴリでも度々話題に上るこのテーマ。よりよく知るために、色々な時間に関する知見を得たいと思い質問しました^_^
時間という概念の歴史、人類にもたらした恩恵、最先端の時間についての科学、皆様のオリジナルな解釈などなど、色々教えて頂けると嬉しいです。

どうぞよろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 猪突さんの回答は、私にとってはいつも楽しい挑戦です。一度や二度では当然理解できず、色んな言葉を検索して(インターネットは超便利です(^-^)/)かろうじてその一端を垣間見れる様になります。
    今回も、少し勉強してからお礼をさせていただきます。少し遅れますがご了承下さいませ。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/11/27 02:56
  • HAPPY

    お応えいただいた皆様へ。
    この度は貴重な時間をお割きくださりありがとうございました。
    この質問は、スレが伸びないかぎりあと一週間ほどで〆ようと思います。
    どうぞ宜しくお願いします。

      補足日時:2015/11/30 22:45
  • もう私は波間に揺れる小舟に乗った気分です^_^
    そうでしたか。詳しいお礼は後日書くとして、取り敢えずのお返事を記します。
    量子力学と熱力学第二法則、何方も超精度の予測能力を誇り、西の横綱東の横綱という感じなのですね。どうりで利器がこの様に急速に発達する訳だ。人類史においてもここ百年の発達は、異常だと私は思うのですが、物理教の原理主義者達がその一因を持っていることは間違いなさそうです。

    No.18の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/12/01 00:59
  • スレッドが伸びるかもしれないので、QAを閉めるのを延期する事にします。宜しくお願いします。

      補足日時:2015/12/06 01:44
  • うれしい

    こ、これは、、、プロっぽいw 言ってることはすぐには飲み込めないけれど、時間に関する猪突さんらの研究を、素人にも分かるようにとご説明いただけてうれしいです。上のカントアイさんも喜んでますし、他の閲覧者にとっても有意義になるでしょう。
    例により、お返事少々遅れますが、流れだけでも理解できるように頑張ります。ご回答有り難うございます。

    No.24の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/12/07 00:47
  • HAPPY

    今回のBAは、精力的にご回答くださった24番さん、猪突さんに差し上げたいと思います。みなさんありがとうございました^_^

      補足日時:2015/12/13 23:38

A 回答 (32件中31~32件)

我思う故に時間あり

    • good
    • 3
この回答へのお礼

こんばんは^_^
だだじゃさんは、我思うシリーズ概念好きですね(^.^)

思いが時間を走らせているのか、動く時間そのものが我なのか。

ギリシャの昔、時間はクロノスとカイロスの二種類があったそうな。
流れる時間と、機会という時間とを区別していたのですね。
現代に生きる我々も、様々な時間を顕在的にも潜在的に知っています。
時間とは?
この問いは人間の世界を広げてくれますね。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/11/27 03:03

時間としてだけ見れば、観測の基準値の一つ



人から時間を考えれば、経験・思い出・過去・今・未来、そして希望
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ふむ。早速のご回答ありがとうございます^_^。
古来より、天体の動きは時間と密接に関わって来ました。そこでも、観測というものと、時間と言うものは中々切り離せませんね。

人の人生をベースにして語ると、おっしゃる様に思い出や未来を繋げるスライダーの様でもあります。

お礼日時:2015/11/27 03:00
←前の回答 1  2  3  4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す