第1弾は趣味Q&A!
飼育栽培のQ&A
回答数
気になる
-
871
でかいハエが
でかいハエが部屋にいます。 退治出来ずにいます。1日もすると弱り昇天しますでしょうか?
質問日時: 2024/06/12 19:14 質問者: MintMint。 カテゴリ: 爬虫類・両生類・昆虫
ベストアンサー
4
0
-
872
自転車に乗っているときに蜂を見つけたとき
夏なので自転車に乗っているときによく蜂を見つけることがありますよね。ネットで調べてみると、蜂を見つけたらゆっくりその場から離れて後ずさりするようにする、とかかれています。歩道などを自転車で走っているときに自分の進行方向に蜂が一匹飛んでる、みたいなことがよくありますが、毎回そうしないといけないのでしょうか?蜂を見かけるたびにそんなことしてる人一人も見かけたことないし、自分も蜂がいたとしてもそのまま通り過ぎますが刺されたことも追いかけられたこともありません。この、ネット書いてある、ゆっくり後ずさりしないといけないというのは蜂が大量にいる場合など、巣が近くにありそうな場合の話でしょうか?一匹でウロウロしてる蜂ならそっと通り過ぎても刺されることはほぼありえないと考えてもいいですか?
質問日時: 2024/06/12 12:36 質問者: すはから カテゴリ: 爬虫類・両生類・昆虫
解決済
3
0
-
873
部屋の中で虫の頭?のようなものを見つけました。 こちらゴキブリでしょうか? ご回答の程よろしくお願い
部屋の中で虫の頭?のようなものを見つけました。 こちらゴキブリでしょうか? ご回答の程よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/06/12 08:48 質問者: めしkkk カテゴリ: 爬虫類・両生類・昆虫
解決済
3
0
-
874
動物病院の獣医師の名医、凄腕とヤブ医者の差は、大きいですか?
動物病院の獣医師の名医、凄腕とヤブ医者の差は、大きいですか?
質問日時: 2024/06/10 03:38 質問者: kenyheon カテゴリ: 爬虫類・両生類・昆虫
ベストアンサー
4
2
-
875
ベストアンサー
1
0
-
876
ベストアンサー
2
0
-
877
ベストアンサー
1
0
-
878
何のたまご?!?!
ドアについてました。 何の卵ですか?!?!? 周りのは孵化した幼虫!?!? すごーくちいさいです!
質問日時: 2024/06/09 15:20 質問者: みーぽぽぽ カテゴリ: 爬虫類・両生類・昆虫
ベストアンサー
1
0
-
879
ヘビはどれくらいの穴なら通りませんか?
以下で鶏小屋の床をつくり、フンが回収できるようにしました。 エキスパンドメタル 亜鉛メッキ 【XS-42】SW22 LW50.8 T2.3 W2.5 ソロバン目 1219×2438 上記のマス穴に、ヘビは通りますか?
解決済
1
0
-
880
カラスに追いかけられ、木の枝を落としてきました、どういう意味ですか?私の真上で激しく鳴いてました
カラスに追いかけられ、木の枝を落としてきました、どういう意味ですか?私の真上で激しく鳴いてました
解決済
11
0
-
881
ジャンガリアンハムスターの寿命2年半って、人間の年齢でいうと何歳ぐらいですか?
ジャンガリアンハムスターの寿命2年半って、人間の年齢でいうと何歳ぐらいですか?
質問日時: 2024/06/07 09:23 質問者: Jupiter1110 カテゴリ: うさぎ・ハムスター・小動物
解決済
2
0
-
882
母がメダカをちょっと前から買い出したのですが、大きい壺の中で飼ってます。海とかだと波で水中に酸素か入
母がメダカをちょっと前から買い出したのですが、大きい壺の中で飼ってます。海とかだと波で水中に酸素か入ったり、水槽で飼うにも、ブクブクで酸素を入れたりすると思うのですが、何もしてません。飼いだして、半年くらいですが、元気です。なぜなのでしょうか?
質問日時: 2024/06/05 03:23 質問者: コーヒー飲んでもねてまう カテゴリ: 魚類
ベストアンサー
5
0
-
883
ベストアンサー
43
2
-
884
カエルの名前教えてください
このカエルの名前がわかる方教えてください、我が家の庭木で気持ちよさそうに寝ているようでした。 別写真添付1
質問日時: 2024/06/03 19:57 質問者: ikeneko カテゴリ: 爬虫類・両生類・昆虫
解決済
1
0
-
885
カエルの名前教えてください
このカエルの名前がわかる方教えてください、我が家の庭木で気持ちよさそうに寝ているようでした。 別写真添付2
質問日時: 2024/06/03 19:57 質問者: ikeneko カテゴリ: 爬虫類・両生類・昆虫
ベストアンサー
5
0
-
886
このカエルはなんていうの
うちの木にこのカエルがいました、何だか気持ちよさそうに寝ているみたいでした、このカエルは何という種類のカエルですか、わかる方教えてください、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/06/03 16:16 質問者: ikeneko カテゴリ: 爬虫類・両生類・昆虫
解決済
3
0
-
887
好きな動物は爬虫類
私は田舎育ちで、気持ち悪い虫類にも、慣れています。 でも、蛇だけは気持ち悪いです。池の水面を、ニョロ~ニョロ~ニョロニョロ~と、くねりながら、気持ち悪~く渡っていく姿を見ると、「心の底からぞ~」とします。 好きな動物は爬虫類という人は、かなりの変人だと思わないですか?
質問日時: 2024/06/03 16:14 質問者: 家の庭 カテゴリ: 爬虫類・両生類・昆虫
ベストアンサー
5
0
-
888
猫12匹多頭飼いしています。 12匹中9匹持病で1か所の病院でお世話になってます 2日前に飼い猫の体
猫12匹多頭飼いしています。 12匹中9匹持病で1か所の病院でお世話になってます 2日前に飼い猫の体調が悪かったので、先生に午後からでも連れて来て良いでしょか?と聞きました 先生から、多頭飼いでいちいち病院に来てたらキリがない、ほったらかしにするのも愛情のうち、貴方が飼い猫の事気にし過ぎてる、どうしても診てほしいならみるけどと散々言われました。 私は先生の事を信頼してたので、言われた事に対してショックをうけました。子供が悪かったら親が病院に連れて行くのと同じように、飼い主として当たり前の事をしたまでなのに私が過保護気味なんでしょうか 体調不良の飼い猫は違う病院で診てもらいました 猫ヘルペスでした
質問日時: 2024/06/02 18:24 質問者: あたあめ カテゴリ: うさぎ・ハムスター・小動物
解決済
2
0
-
889
おかしなクモ
1cmのくらいのクモが、少10分くらい前からモニターの上を行ったり来たりしています。 今モニターの上でとまっています。 因みにえさになるようなものはなく、ほこりがあるだけです。 今までこんなクモの行動を見たことがないですが、これってよくあることでしょうか? ご存知の方、教えてください。
質問日時: 2024/06/02 14:42 質問者: Sergei カテゴリ: 爬虫類・両生類・昆虫
解決済
2
0
-
890
ツバメの巣が壊れました
どうやら隠れてたのがいたみたいで双子のヒナが夜中だけ寝に帰ってきます。ガッツリ壊れてましたが、巣のてっぺんだけうっすらキレイに残っていて親鳥が羽を千切ってフカフカにしているのが見て取れました。先月生まれたばっかりのヒナはもう飛べますがシッポはまだちっさくて黄色いクチバシをしています。親鳥が先週から巣の掃除をしてましたが昨日は、はしゃぎ過ぎたのか巣が壊れてました。 幸いヒナたちはもう飛べるし親鳥は毎朝夜明けと共にヒナたちのところにきて一生懸命夜まで餌を運んでやってヒナたちも嬉しそうに子供っぽさがどんどんなくなってるがビービーとおねだりをしています 人間ができることは、もうないでしょうか?壊れた巣の出っ張りに二匹ピッタリ寄り添って夜を過ごしているようです。親鳥よりは警戒心が薄くて電気をつけても飛びたちません。 巣は二度目の子作りは使わないと書いてあったのでわざと壊したんでしょうか? もう今年は修復しないですかね? 巣作りは苦手な親鳥が多くて使い回しをして巣を毎年取り合っていました。
ベストアンサー
2
0
-
891
ベストアンサー
4
1
-
892
お迎えして、それぞれ1年、2年になるゴールデンハムスター2匹が今日から突然、お互いに「キュッ」と鳴き
お迎えして、それぞれ1年、2年になるゴールデンハムスター2匹が今日から突然、お互いに「キュッ」と鳴き始めました。今までこのようなことはなかったですし、他には様子に変化はありませんが、心配です。ちなみに、二匹は別のゲージに入っていて、(ゴールデンハムスターは普通そうですが)なぜ二匹とも鳴き始めたのか不思議です。誰かわかる方はいますか?
質問日時: 2024/05/31 23:46 質問者: でたぁーーーーーーーー カテゴリ: うさぎ・ハムスター・小動物
解決済
1
0
-
893
ベストアンサー
4
0
-
894
ゴミ袋にぶら下がっていたイモムシについて教えてください。 昨日、庭木を剪定し出た枝葉をゴミ袋にまとめ
ゴミ袋にぶら下がっていたイモムシについて教えてください。 昨日、庭木を剪定し出た枝葉をゴミ袋にまとめておきました。 今朝になり見てみると、そのごみ袋からイモムシがはい出してきてぶら下がっていました。 大きなミドリ色のイモムシでお尻にも緑の角があり、身長は5センチほどあります。 どの樹木についていたのかも分かりませんが、成虫になるまで保護してあげたいと思い質問させていただきました。 このイモムシの種類は何で、何を食べているのでしょうか? ぶら下がっていたので、もしかしたらもう蛹になるのかな・・・と思い、今は割りばしにつかまらせて日陰に置いています。手入れするかのように頭をクネクネさせて、体中を舐めて(?)手入れしているように見えます。
質問日時: 2024/05/29 11:15 質問者: Summersnowflake カテゴリ: 爬虫類・両生類・昆虫
ベストアンサー
5
0
-
895
ツバメについて
うちの玄関先にもう何年もまえに作られたツバメの巣がありますが、その年によって使ったり使わなかったりしてるようなんですが、ツバメって毎年同じ巣に戻るわけではないんでしょうか? ガレージと兼用にしてるためどうしても車の出入りとかもあり、ツバメが嫌がってるのではと家族は言ってますけど。 それと今現在なんですが、先日巣を覗き?に来てましたが、その後出入りなく今年も使わないのかなと思ってたら家族が言うには今卵温めてる最中だから出入りしないのではないかと言います。 巣はトックリみたいな壺状なので外からはわかりません。 もしそうならエサとかどうしてるのでしょうか?
ベストアンサー
3
0
-
896
ハムスターに絹ごし豆腐与えて大丈夫でしょうか?
ハムスターに絹ごし豆腐与えて大丈夫でしょうか?
質問日時: 2024/05/23 13:19 質問者: Jupiter1110 カテゴリ: うさぎ・ハムスター・小動物
解決済
4
0
-
897
このカサゴは普通のカサゴですか?ウッカリカサゴですか?タイラバで水深約50Mのところで釣れました。
このカサゴは普通のカサゴですか?ウッカリカサゴですか?タイラバで水深約50Mのところで釣れました。
ベストアンサー
1
0
-
898
【海水と川水】海の海水と川の真水では真冬の水温はどちらの方が冷たくなるのでしょうか。
【海水と川水】海の海水と川の真水では真冬の水温はどちらの方が冷たくなるのでしょうか。 真冬は温度は水面近くの方が冷たくなるのでしょうか?それとも水深が深いほどもっと水面より温度が低くなるのでしょうか? そうだとすると真冬の水面は水深が深いところを泳ぐ魚ほど寒い環境に適した脂肪の付き方をしているということで、最も寒い環境にいる魚は海魚の水深が深い生息地の海魚の方が脂肪が表皮に少なく、骨の周りに脂肪をまとって凍結予防している? 合ってますか?
質問日時: 2024/05/15 22:06 質問者: redminote11pro5G カテゴリ: 魚類
ベストアンサー
1
0
-
899
ベストアンサー
1
0
-
900
ハムスターに毎日蜂蜜与えて大丈夫でしょうか?
ハムスターに毎日蜂蜜与えて大丈夫でしょうか?
質問日時: 2024/05/15 02:33 質問者: Jupiter1110 カテゴリ: うさぎ・ハムスター・小動物
解決済
3
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報