dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夏なので自転車に乗っているときによく蜂を見つけることがありますよね。ネットで調べてみると、蜂を見つけたらゆっくりその場から離れて後ずさりするようにする、とかかれています。歩道などを自転車で走っているときに自分の進行方向に蜂が一匹飛んでる、みたいなことがよくありますが、毎回そうしないといけないのでしょうか?蜂を見かけるたびにそんなことしてる人一人も見かけたことないし、自分も蜂がいたとしてもそのまま通り過ぎますが刺されたことも追いかけられたこともありません。この、ネット書いてある、ゆっくり後ずさりしないといけないというのは蜂が大量にいる場合など、巣が近くにありそうな場合の話でしょうか?一匹でウロウロしてる蜂ならそっと通り過ぎても刺されることはほぼありえないと考えてもいいですか?

A 回答 (3件)

社にいて窓開けて入ってきたら、スペーシングチャート丸めて筒にして


引っぱたくか床にたたきつけて
踏みつぶし殺していたなあ。
人でなく、虫だから退治で罪にならぬか。
殺人にならないのね。殺虫ね。
熊蜂で、大きかったなあ。
でも走っているときはあまり見ないか。
遠い昔の思い出か。
会社員時代の記憶。

都会でも見なくなったなあ。
    • good
    • 0

☓蜂を見つけたら


◯巣の近くで蜂を見つけたら

ですね。
    • good
    • 0

あなたの言う方法は、スズメバチなどに威嚇された時の対処法です。



あなたが毎回見かけるようなハチはミツバチでしょう。
ミツバチなら何も気にする必要ありませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。自分が毎回見てたのはミツバチだったのですね。しかし、アシナガバチやスズメバチはその変でウロウロすることはないのでしょうか?大きめのハチ(アシナガバチとかスズメバチかも?)を見かけることもあるのですが、これもただの大きいミツバチですかね?

お礼日時:2024/06/13 17:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A