電子書籍の厳選無料作品が豊富!

24才の男性です。
「苦労は勝手でもせよ」
とよく昔から言われていますが、本当に苦労をしたら幸せが訪れるのでしょうか。
苦労や苦しさの中から喜びが生まれることもあるとは、思いますが、
これだけ豊かになった時代に苦労をしなくても幸せな人生を歩めるとは思いますがどう思われますか。
それと「苦労」ということはどういうことを指して言うのかも教えて頂けたら幸いです。

A 回答 (9件)

確かに苦労をしなくても幸せが掴める時代ですね。


でも、苦労する事を避けていたら幸せになれないってのもありますよ。
買ってまでする必要はないけど、逃げ出す事もしないってスタンスで良くないですかね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど〜。
目の前にできた壁には立ち向かっていくスタンスでいきたいと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2017/10/22 20:52

辛い思いをすれば、小さな幸せにも気づけるし、幸せを実感し大切にすることもできる。


反面、苦労や辛い思いをしてこなければ、どんなに恵まれても、果たしてこれが幸せなのか?疑問に思うことがあると思う。
あなたにとっての苦労は、価値観が違いますから、私には分かりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

苦労していても幸せを感じることが出来ますよね!
ありがとうございます。

お礼日時:2017/10/22 20:43

本当に苦労をしたら幸せが訪れるのでしょうか。


  ↑
1,苦労しなければ、幸せという感情が 
 判りません。 
 まずは、そういう意味を持っています。
2,苦労して、そのまま終わることだって
 あります。
3,苦労しただけではダメです。
 苦労して頑張って乗り越えると幸せに
 なれます。




苦労や苦しさの中から喜びが生まれることもあるとは、思いますが、
   ↑
それはマゾといいます。



これだけ豊かになった時代に苦労をしなくても幸せな人生を
歩めるとは思いますがどう思われますか。
  ↑
豊かになりましたが、それで幸福になれる
とは限りません。
貧乏を知って、頑張って豊かになって始めて
幸福感を感じることが出来ます。
幸福感、というのは以前との比較で感じることが
できる感情です。
これを順応水準原理といいます。




それと「苦労」ということはどういうことを指して
言うのかも教えて頂けたら幸いです。
  ↑
苦労を分析すれば判りやすいと思います。
経済的苦労、
健康的苦労、
精神的苦労

説明するまでもないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/10/22 20:44

ことわざくらいのことで


悩むこと自体が問題です

よく言われますがといって
あなたが誰かにいわれたのですか?

それともこの言葉そのものに疑問をもっているのですか?

苦労しなくても幸せな人生を歩めると思うのなら
わざわざ苦労しなくてもいいのではないですか

苦労をして1億円の報酬をもらう人もいれば
100円もらって幸せを感じる人もいるのですから
本人はそれで幸せなのですから
誰も文句は言わないでしょう

よけいなお世話ですよね

皆さん自分の苦労で手一杯なのですから
幸せな人に文句は言わないでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それぞれ幸せの価値観がありますよね。
ありがとうございます。

お礼日時:2017/10/22 20:46

苦労は買ってでであって


勝手にするモノではありません

単に変換ミスなら良いのですが、言葉の使い方そのモノを勘違いしていると
変な方向に進みかねないので念のため

人の人生千差万別、苦労などしなくとも楽に生きていける人間もそらぁいるでしょ

でもそう言う話をしている訳では無いのだねこの場合
運や環境に依存するんじゃなくて、人として成長すれば可能性は広がるって意味だ
    • good
    • 2
この回答へのお礼

変換ミスです。すみません。
ありがとうございます。

お礼日時:2017/10/22 20:46

世の中の大人達を良く見て下さい。


人によって苦労と感じているか苦労と感じていないかは違いますが、自分がやりたい何かを目指した時に、
一生懸命頑張らないと手に入れられない事があります。
苦労しても夢は叶わないかもしれませんが、夢が叶った人で苦労をしていない人はいないでしょう。
人間は経験から学んでいく動物です。
生きているのだったら力の全てを出し切って生きれると良いよね。

苦労した経験が無い人は、生きていく中で問題が生きた場合に「逃げる」とか「他人に任せる」とか、
問題解決能力が低いです。
苦労した経験がある人間は、「何とかなるはず」「どうやって問題を乗り切ろう」「あの時も何とかなった」とか
前向きに考えられます。

また、あの時の苦労と比べると「まだ余裕がある」と冷静になれます。
苦労すると経験が豊富になります。経験量の多さによって今後の問題解決力や思考力が変わっていきます。

学校の受験もそうです。「あれだけ勉強したのだから受かる」と言う自信につながります。
落ちて浪人したとしても、「あの時のくやしさがあるから手を抜かずに頑張る」という思考になります。
肉体的につらい事をすると、自信につながります。
試験などに挑戦しても自信につながります。良い結果にならなくても経験値が上がり、こんな方法では、
失敗する可能性が高いと分かります。

冷や汗をかきながら逃げずに頑張ったり、ふらふらになりながら頑張ったりする修羅場を経験すると、
人はすごく成長します。

あなたも、少ないながら、幼少期から同級生や先生などとの人付合いやの受験を経験しているので、
後輩たちにアドバイスが出来ると思います。もし、引きこもっていたりして経験が無いと、教えることが、
出来ないですよね。その中ですごい経験をしている人は、沢山の教えられることが出来るはずです。
それに加えて、失敗もしているはずなので、「こうすると失敗する」と言う感覚も養われます。

大人になって分らないから人に聞いて挑戦するとなぜ成功したのか、なぜ失敗したのか分かりません。
自分で調べて考えて判断できる人間になって下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました!
ありがとうございます。

お礼日時:2017/10/22 20:47

根性論みたいなものです。


無くても幸せにはなれます。

が、苦労した分辛い事への耐性は付きますし、応用力も鍛えられます。
だからこそ苦労は若いうちにしておくとレベルの高い社会人になれます。
学業も似たようなものです。

が、例えば金持ちのボンボンで一生働かなくてもいいし学べる機会もお金で楽に手に入る人には不要ですw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/10/22 20:48

勝手→買って

    • good
    • 1
この回答へのお礼

訂正ありがとうございます。

お礼日時:2017/10/22 20:48

「1つの成功はの00の失敗(苦労)上に成り立つ」と言う例えから来るものです。


しかし、当人が「100の失敗(苦労)」を生かさない限りは、無理な話しです。
「苦労」とは、人の行動に対する対価(他人からお礼や喜び、お金等の報酬など)が全くない状況、
と言えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

苦労は失敗の経験の数ということですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2017/10/22 20:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!