
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
それならば、幸せでいっぱいの時は、誰かの念で幸せになっているのかもしれませんね。
恨まなければ恨まれない。
妬まなければ妬まれない。
憎まなければ憎まれない。
哀れみはどうなんでしょうか。
よくわかりませんが。
逆にいうと、
人を幸せにしようという念を自分が持ち続けていれば、
喜ばせようとする人は自ら喜ぶということになり、
自分自身が幸せになるのではないのですか。
生霊ってあったらいいですね~。
もちろん悪いものではなく、いいものですよ。
相手へのいい念が自分への幸せになる。
なんて簡単なんだろう。
質問者様の意図する回答ではないと思いますが、私の答えです。
No.6
- 回答日時:
恨み・嫉み・憎しみ・哀れみならばパワーが有りそうな順は恨み・憎しみ・嫉み・哀れみの順になりそうに感じます。
そして、私が最も激しく他人に対して恨み、憎しみの感情を持つに至りそうなことを想像すれば、それは大切な家族の命を理不尽に奪われたときだと思います。
残念ながら現実にそのようなニュースは毎日のようにTVで目にし、警察の努力によって犯人が捕まっても、犯人の人権云々と遺族の気持ちが尊重されているとは私は感じません。
仰るように生霊が存在すれば、もっと遺族にとって胸が晴れるようなニュースが流れてもいいのではないかと思うのですが・・・流れているのを見た覚えがありません。
逆にあんな残虐な猟奇殺人事件を起こしながら、まだ、刑務所内で生きている。といった話のほうが多いように感じます。
そういう現実の中では今のところ信じていません。
この回答を書きながら疑問に感じたのですが、ご質問者さんが「思い当たる節」って・・・。
私の思考が極端なだけの無為な懸念ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 人間は万物の霊長か? 10 2021/11/27 21:22
- その他(メンタルヘルス) カウンセリングのセッションにて モラハラDVなどの経験からメンタル系の病気になり、自分を変えたくカウ 2 2021/11/04 21:47
- 超常現象・オカルト 幽霊についていろいろ質問したいです。 幽霊の目的って何なんでしょう。現世に残って一体何がしたいんでし 6 2021/11/09 16:46
- 物理学 おばけを信じたくないので、誰か「おばけがいない」根拠を説明して下さい。 私は、お化けは存在しないと思 7 2022/12/10 04:44
- 哲学 『思う神』と『思われる神』 8 2021/12/05 08:22
- 哲学 普遍神は 《有る神》と《無い神》のいづれかを自由にえらべばよい――有神論=無神論なる仮説―― 209 2022/11/03 09:25
- 超常現象・オカルト 原因がわからないのに、お祓いなどできるのでしょうか? 霊感がある、これは霊障だ、お祓いをすると言いな 5 2021/10/28 08:23
- 哲学 日本人の神とその信仰のかたち 5 2022/08/21 18:31
- 超常現象・オカルト 悪霊が嫌がらせをしてくるのは、その霊が地獄の底にいるからだと思いませんか? 7 2023/05/28 00:35
- 宗教学 浄土宗・浄土真宗・日蓮宗・日蓮正宗・真言宗・天台宗・神道信徒等の仏教系・神道系宗教が本物 3 2023/01/10 13:57
今、見られている記事はコレ!
-
お地蔵様の中でも実は傷ついたお地蔵様のご利益は群を抜いている
親しみを込めてお地蔵様と呼ばれる地蔵菩薩は、子供の守り神として知られている。歴史は古く、現存最古のお地蔵様は741年まで遡り、現在までに多くの人たちの心の支えとなるべく、国内のいたるところに建てられてき...
-
大規模葬儀の息の根を止めた新型コロナ 今後は小規模葬儀一択で業界は冬の時代
今でこそ家族葬が当たり前になってきているが、家族葬誕生前、葬儀には社葬、密葬、一般葬しかなかった。社葬はその名の通り、会社が施主となって行う大規模な葬儀だ。一般葬は社葬に次いで大型な葬儀で、家族以外の...
-
年末年始の葬儀でほぼ確実に発生する3つの追加費用を葬儀社に聞いた
冬は気温が低いため血圧が上がる。血圧が上がると、心臓に負担がかかり、心疾患などを持つ方を中心に死者数が増えてしまう。また冬に流行するインフルエンザや肺炎などもそこに大きく関係し、結果として葬儀社が忙し...
-
忙しく働く人を襲うおしりのトラブル!痔になりやすい生活習慣とは【PR】
朝から晩まで力いっぱい働くためには体の健康が第一だ。そうは分かっていても、忙しい日々の中では、ついついケアを怠ってしまうもの。そしてそれによって様々な健康トラブルが襲いかかったりする。仕事と健康を両立...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報