
職場のパートナーの欠勤の対応に困っています。
(年上で入社1カ月未満。私は5年目です。)
ペアで仕事をしており、約1週間、体調が悪いとのことでお休みしています。
「家族から風邪をうつったみたいです。インフルエンザかもしれない。」とのことでした。
「インフルエンザであれば診断書を上司に渡して1週間休まないといけないこと」「まだ健康保険証を渡していないが、病院の支払いは大丈夫か」「もしインフルエンザでなくても無理せず安静にしてください」など伝えました。
欠勤が7日以上続くと解雇になる可能性があるため、上記の説明をしました(契約書に書かれています)。
その後、「病院へ行った後、重症だったのでは。入院したのか?」という思いもあり心配する中、翌日の朝出勤してこなかったため、午前中に再度「今日もお休みということでよろしいですか?」と連絡すると「すみませんお願いします。」のみ。
上司へ連絡済ですが、返事や理由が曖昧で困っています。
私からの連絡がしつこいのでしょうか・・・。
私ならもしインフルエンザであっても、そうではなくても、病院へ行ってなくても、
お休みしたい日はどんなにきつくても電話で当日の朝に職場に伝えると思います。
そして、連日休みたいのであれば、当日の朝など、毎回連絡を入れます。
それを求めてしまうのは厳しすぎるのでしょうか。
仕事は、思っていたよりもきつい仕事だったようです。
しかし、ペアなので「ゆっくりゆっくり慣れていきましょう」と仕事を進めているところでした。
お互いのプライベートな話しなどをしてできるだけストレスにならないように、私も厳しくしているつもりはなかったのですが・・・。
こういった方が周りにいないため、基準がわからなくなりました。
No.3
- 回答日時:
あなたが常識だと思っている事が
基準、すなわち世の中では普通、一般的なのかを気にしているのでしょうか?
それならば、
あなたはパートナーであり先輩でしょうけど
その会社は休む旨を人づてを良しとする会社なのでしょうか?
あまり良くないとされている方法ですよ。
そもそも、個人が会社を休むのはその方と会社とのやり取りであり
個人が判断するという会社の仕組みになっているのですか?
一般的にはそういう仕組み自体が一般的ではないと思います。
なのでごく一般的な会社であれば
労働者本人が休みを申告し
その理由や、期間によって会社がそれを認めるか、認めないか
また規約に反するかを判断するべきだと思います。
パートナーがあれこれ言うのは違う気がします。
そういう事がストレスになっているのでは?とさえ思ってしまいます。
>連日休みたいのであれば、当日の朝など、毎回連絡を入れます。
要するに休む事が会社に伝わればいいわけで
事前に長引くことを伝えていれば
わざわざ毎日電話する必要はない。
体調の悪い人に無理させる必要はなかと思います。
ましてやパートナーから電話するというのは
会社の仕組みなんでしょうか?
本人が連絡してきていつまで休むなど伝えるのが普通かと
もちろん連絡がなければ無断欠勤って事になると思います。
回答ありがとうございます。
最初にお答えいただいた方のお礼へも書きましたが、
現場に常に上司がいる職場ではなく、基本的に私と相方のペアで仕事をしています。
本人から会社への連絡がないようで、仕事へも支障が出ているため私から上司へ連絡しました。
長期に渡って休む、ということが事前にわかるのであれば毎日連絡する必要がないと私も思います。
しかし、当日になっても連絡がないので出勤するのかしないのかもわからないのです。
病状もなにもわからない状況です。
私から聞くと「今日も休みます」と返事があって初めてわかります。
会社・上司へ連絡済みですが、当日本人が出勤するのかしないのかで仕事の動き方大きく変わるため、
困っていました。
>もちろん連絡がなければ無断欠勤って事になると思います。
会社がどうにかしてくれるまで、無断欠勤状態で私からは連絡しなくても良いものなのですね。
連絡がないと、出勤途中になにかあったのか?とか入院したんじゃ?等、不安な部分もあって焦っていました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事をズル休みしてしまいまし...
-
彼氏の会社の飲み会って理解し...
-
飲み会で大暴れして、職場で避...
-
義理のお義母さんが、具合い悪...
-
社内恋愛していて彼女が会社辞...
-
会社を辞めた後の同僚との交友...
-
水はねを拭くように、やんわり...
-
「転職して辞めたい」と思って...
-
男性に質問です。会社に美人が...
-
未婚で恋人と同棲というのは会...
-
会社からの診断書提出について...
-
職場環境がぬるすぎて、 危機感...
-
休む理由
-
会社での失敗を大袈裟に多くの...
-
転職する同僚の送別会に不参加...
-
精神的にネクタイを締めること...
-
会社で仲良い同僚が1人います。...
-
会社の飲み会で二次会不参加っ...
-
どうしても休みたくて叔父が亡...
-
上司や同僚の不満を ぶちかまし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼氏の会社の飲み会って理解し...
-
仕事をズル休みしてしまいまし...
-
水はねを拭くように、やんわり...
-
社内恋愛していて彼女が会社辞...
-
飲み会で大暴れして、職場で避...
-
男性に質問です。会社に美人が...
-
同棲してることを職場で隠して...
-
皆さん、または旦那さんの会社...
-
会社での失敗を大袈裟に多くの...
-
転職する同僚の送別会に不参加...
-
会社の人達から見て、新入社員...
-
義理のお義母さんが、具合い悪...
-
育休中 訪問メール
-
会社の飲み会で二次会不参加っ...
-
アットホーム?
-
「転職して辞めたい」と思って...
-
会社をズル休みするとき、仮病...
-
私物を会社に届ける人の心理
-
辞めた会社(職場)に 再び入社...
-
会社を半日だけ休みたい。理由...
おすすめ情報
すべて会社側で対応してくれるようです。
私にしか連絡がこないため、どうすれば良いのか困っていました。