
No.13
- 回答日時:
あなたが黙っていればバレません。
なにか聞かれたら「今は悲しくて、何も話せません、ごめんなさい。」と言って何も話さない、話せば必ずボロが出てバレます。
それでも、しつこく聞いてきたら、「よ・よ・よ」と泣く真似をしてトイレに駆け込む。
No.12
- 回答日時:
後ろめたい気持ちがあるからその様に不安になるのです。
ズル休みするなら覚悟を持ってやる事です。それが出来ないならすべきではない。私などは、自己洗脳します。つまり、本当に叔父さんが亡くなったと信じ込んで自己暗示にかけます。そして、お葬式に行くシュミレーションをします。家を出るところから。その時、亡くなった方の死因や何歳だったとか、お通夜や葬儀は何時からだとか、過去に行った事のあるお葬式がどうだったから、今回はこうだろうとか、お香典はいくら持って行くとか、どんな規模の葬式でお坊さんが何人来ていたとか参列者は何人くらい来ているとかかなり具体的に想像してそこに行った様に自分で思い込みます。想像出来ない部分があったら親に親戚の葬儀について聞いておいて、万一職場で質問されてもリアルに説明出来るくらいにストーリーを作り上げておきます。勿論、その日は電話にも出ません。葬儀中は、スマホの電源を切ってましたと言うためです。
ただ、親や家族の葬儀だと、職場からお香典とか弔電とか言われますし、親戚の葬儀だと、故人とは貴方が葬儀に出る必要がある様な近しい関係なのかと聞かれる場合があるので、生前自分がどの場面でお世話になった方でと説明出来る様にしておく必要があります。
ただ、誰かの葬儀を休む理由にするよりは、家族のいる人なら、妻が急に熱を出してとか子供が熱を出して病院に連れて行くとか言う理由の方が使いやすい。何故なら、この理由を使うと連休が取れるのです。(笑)まだ熱が下がらないので、もう一日様子を見ますと言ってもう一日休めるのです。
まぁ、無理には勧めませんが。(笑)
No.9
- 回答日時:
>またばれないためにはどうすればいいでしょうか
一つ嘘をつくと、その嘘を肯定する為に
更なる嘘をつく事になります。
最後は、何が嘘で何が真実か判らなくならない様に
頭の中で、整理をしておきましょう
これが上手く出来ないから、大方の人が解雇になるのです
自信有りますか
No.7
- 回答日時:
「弔電送るから会場教えて」とか言われたらどうするつもりですか?
まあ、"叔父が亡くなった"で弔電を送る会社は聞いたことが無いですが。
> またばれないためにはどうすればいいでしょうか
何をどうしようと確実に"あなたが口を滑らせて"バレます。
休みたいから嘘をつくのはわからなくもないですが、親類の生死をネタにして嘘をつくのはもう小中学生レベルです。
そんな人に嘘をつき続ける、叔父が亡くなったという設定を今後ずっと守り続けるようなことが出来るわけがないです。
シンプルに"体調不良だから休みます"とか予め"この日は有休で"とでもいっておけばいいものを。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼氏の会社の飲み会って理解し...
-
水はねを拭くように、やんわり...
-
飲み会で大暴れして、職場で避...
-
男性に質問です。会社に美人が...
-
来週、嫌いな同僚の送別会があ...
-
転職する同僚の送別会に不参加...
-
仕事をズル休みしてしまいまし...
-
育休中 訪問メール
-
社内恋愛していて彼女が会社辞...
-
会社を辞めた後の同僚との交友...
-
会社からの診断書提出について...
-
会社辞めたのに未練タラタラで...
-
デスクで朝食をとる行為について
-
皆さん、または旦那さんの会社...
-
義理のお義母さんが、具合い悪...
-
アッシー君
-
会社で仲良い同僚が1人います。...
-
どうしても休みたくて叔父が亡...
-
今に職場はもうすぐ60歳になり...
-
同棲してることを職場で隠して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼氏の会社の飲み会って理解し...
-
男性に質問です。会社に美人が...
-
転職する同僚の送別会に不参加...
-
水はねを拭くように、やんわり...
-
仕事をズル休みしてしまいまし...
-
来週、嫌いな同僚の送別会があ...
-
飲み会で大暴れして、職場で避...
-
社内恋愛していて彼女が会社辞...
-
育休中 訪問メール
-
同棲してることを職場で隠して...
-
皆さん、または旦那さんの会社...
-
義理のお義母さんが、具合い悪...
-
会社の飲み会で二次会不参加っ...
-
会社での失敗を大袈裟に多くの...
-
「転職して辞めたい」と思って...
-
会社を辞めた後の同僚との交友...
-
辞めた会社(職場)に 再び入社...
-
会社からの診断書提出について...
-
元同僚が職場に入社してきまし...
-
デスクで朝食をとる行為について
おすすめ情報