

DLしてインストール完了したexeファイルを消したいのですが、削除していったん表示されなくなってもまた表示されています。
Thumbs.dbも同様にフォルダごとに作成され、フォルダを削除しないかぎり消えません。
Thumbs.dbについてはもうあきらめていたのですが、exeファイルまで消えなくなってしまったので、こちらで質問させていただきます。
ちなみにコマンドでできないかと試してみましたが、画像のとおり、実行できませんでした。
OSは、windows8.1です。
どうすれば削除できるのか、特にexeファイルをなんとかしたいので、よろしくお願いします。

No.5
- 回答日時:
No.2 のお礼について
多分インストーラーではなく「Intage Cue-Monitor.exe」自体が常駐するようになっているのでは?
タスクマネージャーで確認してみれば「Intage Cue-Monitor.exe」が常駐しているか?判るはずです。
再度のご回答ありがとうございます。
前の方の「セーフモード」で起動してみたためか、表示されなくなりました。
なんだかよくわかりませんが、ひとまず解決しました。
なので、タスクマネージャーでの確認は今回できませんでしたが、今後の参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
どうやら常駐するソフトなので常に動いているので停止させてから出ないと削除できません。
以下の7番目の「MyCueをアンインストール(削除)したいのですが」を試してください。https://www.cue-monitor.jp/faq/tp_faq08.html#myc …
ご回答ありがとうございます。
すみません、アンインストールをしたいのではなく、インストーラーを削除したいだけなのです。。
質問文がわかりにくかったようですみません。。
No.1
- 回答日時:
フリーソフトでファイル強制削除ツールが有るので試してみてください。
下のサイトは中々良いソフトを紹介しているのでお勧めです。
参考URL
https://freesoft-100.com/pasokon/force-delete.html
さっそくのご回答ありがとうございます。
ファイル強制削除ソフトは、バックグラウンドで使われているため削除できないときに使うソフトですよね??
今回質問させたいただいたのは、削除しようとしてできないのではなく、いったん削除はできるのですが、
削除したファイルがまた復活してしまう、というものなのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファイルを削除しようとしたら ...
-
外付けHDDに最初から入っている...
-
gain.gatorの削除
-
MusicCenter For PC の楽曲の削...
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
iPhoneでアダルトサイトを見て...
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
パソコンのプロセスの重複起動...
-
ノートンの完全スキャンに物凄...
-
つまりavp.exeって何?
-
trojan.gen.2 というウイルスに...
-
常駐しているプログラムが必要...
-
日本のPC、アメリカで使用、ウ...
-
デスクトップに犬のアイコンが。
-
win32.heur.kvm011.a というマ...
-
Yahoo!知恵袋のこのQ&Aはなぜ削...
-
trojan.gen.2って何?
-
msiexec.exeはブロックした方が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pcについての質問です。wavessy...
-
Acrobat X スタンプツールのお...
-
外付けHDDに最初から入っている...
-
ファイルを削除しようとしたら ...
-
MusicCenter For PC の楽曲の削...
-
イラレの不要データが『削除』...
-
削除できないゴミファイル(zip...
-
Admilli Serviceというスパイウ...
-
アプリケーションの追加と削除...
-
デスクトップ上に知らないアイ...
-
「C¥Windows¥Temp」内のファ...
-
サクラエディタのアンインスト...
-
イラストレーターでフォントの...
-
APEタグを簡単に編集するには
-
ごみ箱の中を削除するのは遅い...
-
中断したダウンロード(拡張子...
-
CD ManipulatorでCDRWの中身の...
-
ロックの解除の方法?
-
ウイルスバスター導入後、メー...
-
VBA 文書プロパティ一括削除(W...
おすすめ情報