
友人と二人で南港ATCホールでのイベントに参加するのですが
堺東駅前からリムジンバスが出ているとききました。
が、定員オーバーだと乗れない場合があるのと
私の脚が不自由なので、ステップが高いリムジンバスは
乗り降りが大変だと、バス会社の方から言われました。
ので、最悪の場合タクシーで行けないかと考えているのですが
堺東駅前からATCホールまでの距離や料金がわかる方に
どのくらいかかるものか教えていただきたいです。
あと、そもそも、堺東駅前からタクシーがすぐに拾えるのか
(大きな駅なので大丈夫かと思いますが)
そういうことも、行った事がないためわかりませんので
合わせてお教えいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
南海高野線堺東駅はタクシー沢山有ります
ATC迄ならおおよそですが5千円代見当
一つの方法ですが
堺東より南から来るので有れば
ニュートラムの住之江公園駅までタクシー(3千円代かな?)
後はニュートラムでATC迄
前に駅です
金額は正確では有りません
参考に成れば。
早速のお返事、ありがとうございます!
堺東駅までなら、私は高野山側から、友人は梅田からなので難波側からです。
地下鉄⇒ニュートラムのコースも考えたのですが
それだと友人と地下鉄駅で待ち合わせるとすると
私が一人で地下鉄の乗り降りが危険なので
友人が堺東まで行くと言ってくれました。
住之江公園駅コースも相談してみます。
No.5
- 回答日時:
ちょっと慣れてないとこんがらがってしまうのは致し方ないですから、ご心配なく。
1.リムジンバス:堺東駅始発→堺駅経由→ATC前
2.路線バス:堺東駅~堺駅の東側(南海のシャトルバス)→徒歩(南海堺駅を横断)→堺駅西口~住之江公園駅前(大阪市バス)→徒歩→住之江公園~トレードセンター前(ニュートラム)
3.路線バス:堺東駅~住之江公園駅前(南海バス)→徒歩→住之江公園駅前~トレードセンター前(ニュートラム)
の3つが今挙がっています。
運行本数は基本的に堺~堺東間のシャトルバスは運行本数は比較的多いでしょう。
なので、運行本数が少なくなりがちな堺駅~住之江公園駅をどう移動するかですね。
本当は南海バスの住之江公園駅前バス停の近くにも、地下鉄の住之江公園駅への3号出入口はあるんですけど階段なんですよね……。
もちろん、上のルートのどこかの区間をタクシーに置き換えるのは質問者さんのご自由です。
道路の込み具合にもよりますが、堺駅~住之江公園に限定するなら1500円弱で行けそうな感じですね。
こっちは質問者さんの足の不自由さがどの程度なのかはわからないですし、また、そこを聞くのは野暮ってもんですから。
ちなみに平日なら南海リムジンバスは、通勤時間に当たらない限りはまず混まないと思います。
平日のリムジンバスを混雑させるなんてのはよっぽどの特大イベントレベルですよ。
関空や伊丹のリムジンバスに足が不自由な状態で乗れた経験があるというのであれば、乗れるとは思います(これが一番ATCの真ん前まで行ってくれるので、乗れるのであれば最良なんですが……)。
私が南港線を利用したときに定員オーバーになったのは、インテックス大阪で日曜日で同人誌イベント・何かの国家試験会場・別のイベントが複数重なった時ぐらいのものです。
わかりやすくまとめていただいて助かります。
お気遣いありがとうございます^^全然ヤボじゃないですw
他の質問では書いてあったのですが、今回は書き忘れてましたね^^;
はい、私は悪性リウマチで両手足、心臓に障害があるので
腕の力で手すりにすがって降りるとかできにくいんです。
元気な頃には伊丹空港へ行くのにリムジンバスに乗ったことはあります。
変な話ですが、地元の葬儀屋さんの送迎バスなどではご老人も乗るので
運転手さんが踏み台を足して下さるので何とか乗り降りはできるんです。
リムジンバスはそれはできないとの返答だったのでちょっとなー;なのです。
電動車椅子で難波ー阪急沿線へ行ったこともありますが
地下鉄にはエレベーターがとんでもないところにあったりして困りました。
特になんば駅は、えーっ!ってところにありましたねw(5年位前ですが^^;)
私の車椅子はタクシーのトランクに入りきらないので今回は持っていけません。
歩くのは休憩を挟めば30分~1時間ずつは大丈夫ですが、降りるのが難点なんですよね^^;
>地下鉄の住之江公園駅への3号出入口はあるんですけど階段
こういう情報は本当に助かります。
大阪タクシー協会さんの情報では、
堺東ーニュートラム住之江公園駅まで2000円前後とのことなので
そこからニュートラムでトレードセンター前駅まで行くか・・・
とりあえず堺東駅前でリムジンバスに気合で乗れるかやってみて・・・とか、相談中ですw
No.4
- 回答日時:
タクシー代に関しては高速道路抜きで5000円弱は見ておいた方が良いでしょう。
さすがに交通費としてはきつ過ぎかなあ。
リムジンバスは始発の堺東駅からであればよほどの大イベントでない限りは確実に乗れると思います(堺駅から乗ろうとすると、同人誌のイベントなどがある場合は定員オーバーでアウトになりやすいです)。
足が不自由という理由でリムジンバスは除外対象となるでしょうけど、定員オーバーだけは早めに到着して待つぐらいにしておけば回避は可能ですよ。
さて、路線バスである程度まで移動するなら、時間がうまく調整できるならという条件付きですが、堺東駅前のバス停からイオンモール鉄砲町を経由して住之江公園駅前に向かう南海の路線バスがありますから、そちらで住之江公園駅前(住之江公園駅そばの郵便局あたりにバス停あり)まで乗車してしまうのも一手です。
ただし、この路線は1時間1本ほどしか運行されてないので、その点がネックです。
堺東→堺駅(南海バス)……堺駅西口→住之江公園駅(大阪市バス)と乗り継ぐよりは安く乗車できますよ。
なお、移動日が土休日であれば、事前に地下鉄の駅などでエンジョイエコカードの土休日用を購入しておくという条件付きですが、Walkure1500さんが提案された堺東→堺駅(南海バス)……堺駅西口→住之江公園駅(大阪市バス)……住之江公園→トレードセンター前(ニュートラム)のルートもありです。
南海の住之江公園駅前のバス停は地下鉄・ニュートラムの住之江公園駅とは少し離れています。
南海のバス停から移動してマクドナルドとコートダジュール(カラオケ店)の方向へ行って横断歩道を渡れば駅のエレベーターがありますから、エレベーターで地下鉄駅の構内に入り、ニュートラムの方に移動するか、オスカードリームという建物の方まで地上で移動してエレベーターからニュートラムの駅に向かうかのいずれかになると思います(ここらへんは住之江公園駅周辺のGoogleストリートビューを参考にしていただければと思います)。
ありがとうございます!!
そうなんです;堺駅からは南海のATC行きがあったのですが
やはりリムジンバスだそうで乗り降りが無理っぽいし
南海は40~50分間隔でしか出ていないのですね;;
しかも
>南海の住之江公園駅前のバス停は地下鉄・ニュートラムの住之江公園駅とは少し離れています
というのが、普通に歩いて徒歩10分くらいとうかがったので、う~ん;;という感じです。
1km弱を歩くのはちょっと;;後の事を考えたら辛い気がします。
平日に行きますし、10:00~17:00までなので
同じ時間に集中するということは11時頃を目処に行けば避けられるかと思ってます。
hiroko771さんが教えて下さったアプリによると高速を使わなければ片道2千円くらいで
ニュートラムの住之江公園駅まで行けそうなので、そこから中ふ頭まで行けば
比較的安く、楽に行けるかなあ?と考えましたがいかがでしょう;;
No.3
- 回答日時:
No.1ですが再度に
質問者は堺東迄なら比較的自由度が有りそうなんで
此も一つの方法ですが
堺東駅から南海本線[堺駅西口]までタクシーはどうでしょう?
千円余りです
其処へは大阪市営バスが来てます
普通の路線バスで低床です
住之江公園駅行きが有ります
発車時間や念の為の行き先などは
大阪市営交通案内センター
06-6582-1400
で確認出来ます
FAXで送っても呉れます
何も地下鉄経由を選らば無くても
友人とはバスの着場で合流されれば後はニュートラムへ乗車でスムーズなのでは?。
再度のお教え、ありがとうございます。
なるほど、本線は殆ど乗ったことがないので思いつきませんでした。
昨日教えていただいた、住之江公園駅まで行くコースでいきましょうかと
先ほど話していましたが、友人は私が心配なので
とりあえず堺東までは行く、と言ってくれていますので
このコースとどちらにするかまた検討しようと思います。
No.2
- 回答日時:
タクシー代は、こちらで検索して下さい。
(あくまで目安ですが)[スマホ] https://lite.taxisite.com/far/anytoany
[PC] https://www.taxisite.com/far/
(→「深夜料金を計算結果に適用する。」を「適用しない」に変更して検索)
「高速」使っても10分位の短縮にはならない様なので、
渋滞状況などを確認して決められれば良いかと
駅前にタクシー約30台もの待機スペースが有るのですけど、
https://goo.gl/maps/D34jiNzCZ1x
(「タクシーのりば」は画像の左後方。画面つかんで回せば見られます)
夕方や悪天気の場合は、タクシーの配車アプリを使われては?
http://osaka-musen.or.jp/
-----------------------------------------------------
https://oshiete.goo.ne.jp/guide/about
便利なサイトがあるのですね!
ここで調べてみたら4000円前後で行けるようですが
乗り場で大型と小型を選べないと高くなりますね;
バス会社の人にバス乗り場を尋ねたら「高島屋の前です」の一点張りで
そもそもなんばの高島屋しか知らないのですがあそこは入り口が多いので、
「前」って範囲が広いけどどこよ?・・・と思ってますが
高島屋が見えていますね。正面ではないようですがここも「前」ですねw
二人ともガラケー持ちなので^^;
アプリは使えないのです。
ありがとうございます。よく相談してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 京葉線 1 2022/07/13 10:04
- 電車・路線・地下鉄 至急お願いします! 東葉高速鉄道 飯山満駅から新浦安駅まで通勤定期を購入したいです。 西船橋駅から新 3 2023/04/01 23:57
- 中国・四国 岡山駅発空港リムジンバスはどれくらい遅延しますか(日曜日午後) 4 2022/12/07 16:54
- 東海 往復時間に大半を取られる旅行はしますか? 10 2022/07/10 19:54
- 電車・路線・地下鉄 次の私鉄はなぜローカル線とは呼べないのでしょうか。 2 2023/08/07 21:41
- 電車・路線・地下鉄 高崎駅から南越谷駅まで混まないルート 3 2023/04/05 23:23
- タクシー 大阪駅の桜通口のタクシー乗り場まで、詳しい方お願い致します 5 2022/04/27 10:13
- 電車・路線・地下鉄 南北線から半蔵門線への乗り換え 6 2022/10/02 00:42
- 電車・路線・地下鉄 武蔵小杉<->神田エリアの通勤経路について 3 2022/04/11 20:34
- 関西 大阪駅の中央口からマルビル前 3 2023/04/09 16:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
あれ?
なんだか頭が混乱してますw
本線堺駅西口の大阪市営バスと東口の南海バス・・・
堺東駅からの・・・と混線したままお答えしたようで
申し訳ございません^^;
みなさまありがとうございました。
どの方のお答えも大変ありがたく、甲乙つけがたく辛いのですが
締め切りを迫られましたので;;
最初にニュートラムの住之江公園駅までタクシー、後はニュートラムでATC迄コースになりそうなので、最初にこのコースを教えて下さった方にBAを差し上げたいと思います。
また何かありましたらよろしくお願い申し上げます。