dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

働きながら車の免許は取れますか?
学生時代に車の免許を取得するだけのお金がなく
社会人になりやっとお金がたまりました。
しかし合宿などで2週間休みなんかなく、また親が作った借金や騙されて保証人になってしまい3千万ほどを返さなくちゃいけなくて
仕事を休むなんで到底無理な状況です。
車の免許があればもう少し給料がいい仕事に移れると思い考えています。
あ、僕の年齢は28歳、契約社員をやっています。
仕事は朝の4時30から早朝アルバイトをし8時に出社帰宅が20時か遅くて21時です。
月曜日から土曜日まで仕事はあります。
時々早く帰れるの時がチラホラ
こんな感じで日曜日に教習所に行けるか…早く終わった日に飛び込みで行くか…って感じです。
こんな感じだと大体何ヶ月で免許は取れますでしょうか?

A 回答 (9件)

2週間休んで合宿免許がいいと思いますよ。


他の人が自己破産とか言ってますが、、3000万程度で自己破産なんてしないほうがいいです。
家のローン程度です大した金額じゃありません。

考え方の基本ですが、9か月かけて免許を取得するのと
2週間休んで取得し給料のいい仕事に就くのと年間収入にどれだけ差が出るか?
計算して割のいい方を選択しましょう。

教習所は意外にストレス溜まるので早晩に切り上げた方がいいと思います。
教習所に行かなくなった輩とか沢山知ってますから(^-^;
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/11/01 21:05

大変なご苦労されてますね。

免許がないと就職範囲が狭まりますよね。お気持ちわかります。10年ぐらい前だと完全にアウトでしたが、今は少子時代、教習所も倒産する時代です。教習生を呼び込むために、「あの手この手」を考えている教習所はたくさんあります。
一度、お近くの教習所に相談されたらいかがですか。相談にのってくれますよ。逆に相談にのってくれない教習所は早晩つぶれます。要する期間は週何回教習できるかですからね。
    • good
    • 0

普通免許は、学科26時間、技能34時間または31時間(AT限定)です。


1日に学科・技能各2時間ずつしか受講できないので、日曜日にまとめて受けることができません。
仮に日曜日に順調に各2時間ずつ受講できたとして、最低16~17回通わなくてはなりません。
修了(仮免)検定や卒業検定などが別の日にあれば、18回か19回。
技能は、混雑していて車や教官の空きがなければ、1時間しか乗れないこともあります。
日曜日だけ通うと、どうしても1週間前に習ったことを忘れたりしますので、場合によってはもっと長引くでしょう。
教習所は9か月以内に卒業しないと無効になってしまうので、週1ペースを維持できないと、卒業自体が危ぶまれます。

さて、別の解決法もあります。
おそらく質問の本文から推測すると、貴方は有給休暇を取得したことがないように思います。
年次有給休暇は、法律ですべての労働者に与えなければならないことになっており、使用者は拒むことが(時季変更権を除き)できません。
雇われてから半年で10日、1年半で11日、2年半で12日、以後、1年経過ごとに+2日した日数(上限20日)が保障され、発生から2年間有効です。
契約社員だろうが派遣社員だろうが、パート、アルバイトだろうが、関係なく保障されます。
ちなみに、週4日未満のアルバイト等の場合は、所定労働日数に比例する形で減じた日数が与えられます。
今まで1度も取っていないなら、現年次の分と前年次の分がそっくり残っていることになりますので、相当な日数になります。
労働基準法は強行規定なので、就業規則や労使協定などで法定日数より減らしたり無くしたりすることはできません。
まれに「うちの会社には有給休暇なんてない」と主張する経営者がいますが、その主張は違法なので無効です。
そういうわけで、有給休暇を取得して、収入を減らすことなく平日休んで自動車学校に通うこともできます。
    • good
    • 2

借金云々が本当なら、自己破産でチャラにするなどが良いかもしれません。

一部の職業になることは出来なくなるようですが、一度弁護士の方などに相談してみるのが良いと思います。

本題の、自動車学校ですが、職場に言っておけば特定の曜日(火曜と木曜など)に残業せずに帰る(自動車学校に行く)ことは出来ると思います。職場のほうも資格取得に協力してくれるはずです。もし非協力的でも、残業の強制は、させるほうも色々難しいところがあるようです。契約にも拠るようなので一概には言えませんが、強制させるような言い方をしてくるようであれば、契約を調べてみたりしてみてください。
現実には、これら(法律)は建前で、お願いと受け手の良心で成り立っていることも多いで、そのような場合は残業せずに帰ることは難しくないと思います。
    • good
    • 0

学生など、まとまった長期休暇がある人が利用するのが合宿免許


普通の自動車学校なら、土日も営業しているし夜間も1時間2時間の教習は可能

で、早朝からよる8時9時まで仕事ですか?
で、土曜日も休みは取れない

日曜日確実に休めて、全部免許の為に使えるなら

AT限定で31時間ですから・・・
一日MAX教習受ければ、合計12、13日程度だけど完璧に行くのは難しいから
まぁ14日間必要と考えましょう
月に4回通ったとして3ヶ月半
祝日も通えるなら3ヶ月でしょうか
    • good
    • 1

目先のお金が必要不可欠で現状維持なら無理だと思います。


永い目で見れば、2週間+本試験日を欠勤して、免許を取得したほうが
経済的にも助かるのでは?

何の運転免許も無いと、免除される項目が無いので相当無理がありますよ?
倒れると思います。

現住所や会社所在地から教習所は検索しましたか?
僕は都内で最大22時までやってる教習所しか知りません。
24時間は無いと思います。

それに、仕事に活かす免許ならMT免許でしょうから、学科だけで26時間。
実地は最短34時間です。(都度ある試験に落ちれば更に時間延長)
    • good
    • 0

確実に週1以上行って、学科、技能をキチキチで受ければ半年程度で可能みたいですね。


↓こちら参考になるかと。

日曜日だけで、免許取得は難しいですか? - 31歳 男 月曜日から土... - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
    • good
    • 0

無理。

    • good
    • 0

無理でんな!


まず借金完済するこっちゃ!
借金あって免許欲しいと思う気持ちがわからん!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!