重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

タオルケット依存症について教えてください。わたしは現在24歳(女)です。幼い頃に特定のタオルケットをいつも家で寝る時に肌身離さず触っていました。触っていたとゆうか、抱き枕みたいにぎゅーっとしたり、冷たい部分を触るのが好きだったり、とにかくそのタオルケットがないと落ち着かなくて眠れないほどでした。そして、中学生の時に家を引っ越ししたことをきっかけにそのタオルケットの行方がわからなくなってしまい、そのままタオルケットがない生活をしていました。ですが高校生になったときに、新しいタオルケットと出会ってしまい、約9年経った今でもそのタオルケットを寝る時に抱っこしたり触ったりして寝ています。そのタオルケットがないと落ち着かなくて不安になって眠れないのです。旅行でホテル等に宿泊した際はさすがにタオルケットは持っていけないので持っていかないですが、ホテルの布団で寝る時に無意識にタオルケットを手探りで探している状態です。とにかく、特定のタオルケットがないとだめなんです。それがあるとすごい安心感に包まれて、眠れるのです。これはいわゆるタオルケット依存症ですよね?これは治す方法はあるのでしょうか?

A 回答 (4件)

タオルケット依存症、というのは医学的な病名ではないと思います。

また、そのタオルケットがあると安心なだけでないと落ち着かないという以外の何か、生活していけないような大きな影響があるということでない限り、治す必要はないと思いますよ。
    • good
    • 1

治さなくても良いのでは?



私の娘も、高校生ですが、2歳から使っている枕が無いと眠れないそうです(笑)
国内旅行はもちろん、海外にも持って行きました。
今は寮生活ですが、寮にも持って行っています。
「安心感が大事」らしいですよ。
    • good
    • 1

もしかして、私が子供の頃の癖と同じかな???



タオルケットの、もこもこしてない部分を爪でグイグイ掴むおかしな癖が在りました。
そうやってると落ち着くのです。

そして要の話ですけど、それは治すのかなり難しいですねえ・・・
あまり害が無いだけに、周囲も気にしません。
私も、いい感じのタオルケットが在ると、今でもウッカリうじうじ弄っちゃうことが在りますね。
治すより、上手く付き合った方が良いと思います。
    • good
    • 0

誰か(彼氏)と寝るまでは、ご自由にどうぞ



だーれも、あなたのタオルなんて気にしません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答の書き方に悪意をかんじますね(^-^)
あなたのようなひねくれた方に回答されるのでは私は運が悪いようです。

お礼日時:2017/10/30 10:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!