
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
まず、不特定多数の人が見る場では公開しないのは常識です。
ルート権限で「passwd」という名前で「/bin」内にすりかえて置き、
「passwd」と打った時とまったく同じ表示にしつつ、入力された
パスワードのログを取るバイナリプログラムのことです。
UNIX/C言語の知識があれば10行程度で書けます。ソースがわから
なくても上の仕組みがわかれば、卒研は大丈夫なのでは?
では。
No.1
- 回答日時:
ソースは知りませんがpasswdトロイはおそらく、
---
UNIXのログイン画面に似せたプログラムを
稼働させておき、それを知らないユーザが
ユーザ名とパスワードを打ちこむのを
記録する。といったものでしょう。
---
実はNT系OSでログイン時に[Ctrl]+[Alt]+[Del]を
押すのは、この手のトロイの木馬を防ぐ目的も
あります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ハッキング・フィッシング詐欺 トロイの木馬等のウイルスに感染したか、CIAやカルト等の工作員にハッキングされたのかわかりませんが、 1 2022/08/26 05:34
- マルウェア・コンピュータウイルス トロイの木馬に感染の警告 6 2023/03/30 10:26
- その他(ブラウザ) トロイの木馬が検出されましたとwebページに出た 6 2023/01/29 18:51
- マルウェア・コンピュータウイルス 「マカフィー」「ノートン」「無名の会社」のウイルスソフト会社が ポップアップで 4 2023/01/24 05:27
- その他(IT・Webサービス) PCのウイルス感染について 2 2023/03/20 23:50
- ハッキング・フィッシング詐欺 マイクロソフトを語る悪質業者に私のパソコンがトロイの木馬に感染しそうでパスワードが取られて今後クレジ 3 2023/04/29 22:40
- マルウェア・コンピュータウイルス McAfee total Protection の 偽サイトについて 2 2022/04/12 20:27
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonのライブラリ、randomについて 3 2022/09/20 14:30
- その他(メールソフト・メールサービス) マカフィーについて 4 2022/12/29 15:50
- その他(IT・Webサービス) パソコンを使用してインターネットを見ていたところ急に写真のような案内が出てきました。画面の指示通り電 3 2023/03/04 15:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ソースの見るには
-
Access-テキストボックスの「#N...
-
隠しリンク、裏ページ、等を見...
-
掲示板からIPアドレスってど...
-
AfterEffectsでイージーイーズ...
-
H1タグに改行の<br>を使う
-
XMLを作成してもタグしか表示さ...
-
Excel VBA 見本通りに...
-
リンク先のURLを非表示にし...
-
GoogleChromeでレイアウトが左...
-
html上で改行するとスペースが...
-
pixivの消えないブックマークタ...
-
ASP.Net 別ウィンドウを開く・...
-
ユーザー定義の表示形式の設定...
-
Dreamweaverの改行コードをLFに...
-
テキストエリア内の改行もその...
-
テーブル内のハイフンで改行さ...
-
IEで別サイトをタブで開きたい
-
CSVのセルの中にHTMLタグを入れ...
-
自分のサイトを開いた時にウィ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
掲示板からIPアドレスってど...
-
Access-テキストボックスの「#N...
-
Edgeを操作するアプリについて
-
隠しリンク、裏ページ、等を見...
-
ソース表示で文字化け
-
HTMLのソースをワードパッドで...
-
(IE)JavaScriptのalertの内容が...
-
yahoo!サイトでの文字化け。
-
フレームページのソースは?
-
FC2の自分のホームページで"旧F...
-
無料掲示板について
-
印刷枚数を表示させるには?
-
OEです HTMLメールのソースを...
-
ソースの暗号化について教えて...
-
Accessでのマウスホイールの無効化
-
ソースの見るには
-
how to change the card in HDML
-
HTMLの共通部分をSSIで(文字化...
-
祝日に決まった画像を表示させる。
-
AfterEffectsでイージーイーズ...
おすすめ情報