
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
No.4 の再追補
以下にIVS対応情報がありました。
http://mojikiban.ipa.go.jp/1294.html
ブラウザはかなり対応が進んでいるみたいですが、元のサイトの方が対応していないもの(この「教えて!goo」も含めて)が多いようですね。
No.5
- 回答日時:
No.4 の追補
実際に「榊」と「木へんに神」をメモ帳に書き込んだものを、文字コードを「Unicode」で保存し、それをバイナリーエディターで開いたものです。ちなみに文字コードを「ANSI」(Shift_JIS に Microsoft が独自拡張した物)では警告メッセージが出てます。「ANSI」で無理やり保存し開きなおすと「榊榊??」になってしまいます。
青線で囲まれた「FF FE」は「Unicode」で保存された物というヘッダーです。
赤線で囲まれた「8A 69」は、どちらも同じ文字コードである事が判ります。
緑線で囲まれた「40 DB」は、前の文字の枝番です。
16ビットの「Unicode」でも全ての漢字をサポート出来ないので「榊」と「木へんに神」は1つの文字コードに割り当ててしまったのです。ただ人名などどうしても分けたいと言う事で「Unicode」の拡張として「異体字」として枝番を振る事が追加されたのです。なのでこの仕様に対応できてないフォントやいろいろのアプリが多数存在するのです。(対応していないものの方が多いです)

No.4
- 回答日時:
「ネットやJWWCADなどで通常入力する文字はできません」はIVSにネットやJWWCADなどが対応するまでは無理です。
「木へんに神」のさかきも「榊」も同じ文字コード(ユニコードも含む)が割り当てられているのです。ただ「異体字」として字柄を切り替えているのです。詳しくは以下を参考にしてください。
http://mojikiban.ipa.go.jp/1292.html
No.3
- 回答日時:
No1,No2さんの回答のとおりですが、
別の方法も試してみてください
下図はwin10の例なので、
win8での検証はしておりませんが、たぶん同じだと思います。
注の▼をクリックして、フォントを選択して
さかき と入力すれば木偏に神に変換できるフォントもあります。

No.1
- 回答日時:
IME パッド で 総画数で13画の最後の方にありませんか?
ただ異体字なのでソフトとフォントがIVSに対応していないとダメです。
対応しているソフトはメモ帳など
対応しているフォントはMS明朝など

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新生活!引っ越してから困らないように注意すべきことは?
新しい職場や学校で元気いっぱいのスタートを切るためにも快適な生活環境を整えておきたい! >>
-
メールで、榊の文字を木辺に神と入力する方法
Java
-
榊の入力
その他(IT・Webサービス)
-
さかきという木へんでネ申ていう漢字がiPhoneの予測変換で出てきません。でる方法を教えてください。
iPhone(アイフォーン)
-
4
windows10 旧漢字に変換できない。
Excel(エクセル)
-
5
表示できない漢字があります
Windows Vista・XP
-
6
漢字の「西」の入力について (中の二本の線を曲げないように)
その他(ソフトウェア)
-
7
漢字の読み
日本語
-
8
旧漢字の【角】を入力したいのですが。。。(真ん中の縦棒が突き抜けてる【角】
Windows Vista・XP
-
9
「片」の異体字
日本語
-
10
この文字の変換方法を教えて
日本語
-
11
漢字の「原」の点のないものはPC上では現せないでしょうか?
日本語
-
12
マだれの中に「黄」を書く「広」の旧字体を
日本語
-
13
「芳」という字の旧漢字を出すには
日本語
-
14
ネ豊(れい)という漢字変換はどうやって?
Windows Vista・XP
-
15
旧漢字について 今の旧漢字、にんべんの中が「テ」の漢字は珍しいですか? 婚約相手の苗字が今田なのです
図書館情報学
-
16
「くさかんむり」の真ん中が切れたら
その他(教育・科学・学問)
-
17
[廣]という字
日本語
-
18
漢字の変換がおかしくなってしまいます
Windows Vista・XP
-
19
中が黄の広をexcelに打ち込む方法を教えてくださ
Windows 8
-
20
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
Excel上に旧漢字を入力したい
-
5
異体字の倉について
-
6
HG正楷書体-PROがLENOVOideapad...
-
7
探しています
-
8
wordのA4半ページとは何文字く...
-
9
メール添付したPDFファイルが文...
-
10
【領域を広げたい】TOSAPINS と...
-
11
iphoneにデリートキーはある?
-
12
向かって右側、正面右側とは?
-
13
Microsoftアカウントで特定のパ...
-
14
学習机の右側と左側、どっちに...
-
15
bingの削除方法を教えてください
-
16
エクセルの画面が左右逆になっ...
-
17
一緒に歩いているとぶつかりな...
-
18
スタートアップに何か分からな...
-
19
PGApplicationがタスクバーから...
-
20
texにおける添え字
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
確かにワードやIMEパッドではHG教科書体にすれば出せるのですが、
ネットやJWWCADなどで通常入力する文字はできませんでした。
ですので根本的な大元のフォントに、IMEの古いJISフォントを入れる方法をお願い致します。