dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は20歳女です。
高校生くらいから、数人の異性から好意を寄せられ、交際したりしました。当初はその気持ちがありがたくて嬉しかったのですが、いざ交際を始めてみると、相手と自分の距離感が近かったり、手を触れられたり、相手が性的なことを連想させるような行動を取ると嫌悪感を感じるようになりました。そのことについて友人に相談すると、その人(相手)のことを本当に好きじゃなかったからだよ、本当に好きな人が現れたらそんな風には思わないよ、と言われ、その時は納得しました。
でも、大学に入り、良い感じの異性が現れると、その人が自分に好意を寄せていると感じ取っただけで嫌悪を感じてしまいました。うわ、気持ち悪い、私に好意を寄せているということは、そういうこと(性的なこと)を想像したり、したいと思っているんだろうな、、、と勝手に思い込んでしまうのです。そして、その思い込みでその人を遠ざけたり、心にもない言葉を言って、関係を断ち切ったりしてしまいました。友人だった時は良い人だな、楽しいな、と思っていても、いざ好意を感じたり、交際するとなると相手から性的なことを求められるんじゃないか、したいと思っているんじゃないか、と少しでも考えてしまい、いてもたってもいられません。嫌悪や恐怖を感じてしまいます。また、うまく言えませんが、私が大切でたまらない、といったような視線や仕草をされると私だけが世界から切り離されたような、ポツン、と取り残されたような不思議な感覚に陥ってしまうこともあります。そのため、今は告白されても迂闊にオッケーしないようにしています。自分も相手も傷つけてしまうとわかっているからです。

今、仲の良い一緒に過ごしていて気楽な異性の友人がいるのですが、その人も私に好意を寄せてくれていると感じています。彼には、私がこういう気持ちになってしまうことを伝えてありますし、 昔、痴漢被害にあったことや、父親のいない家庭に育ったことなど、デリケートな話もしてあります。それくらい気のおける友人です。楽しいし、大切です。もし、彼に告白してもらえることがあれば、オッケーしたいなと思う自分がいますが、いざ付き合ってみて、再び嫌悪感を感じてしまうのではないかと怖いです。

普通に恋愛したいです。ずっと1人は嫌です。でも、今の心理状態では、このまま死ぬまで一人で過ごすのではないかと不安で不安でたまりません。どうすればよいでしょうか?

何かアドバイスやお言葉をいただければ、嬉しく思います。

A 回答 (3件)

私も父親のいない家庭で育ちました


なので確かに男性に対して嫌悪感を抱く気持ちはわかります。
でも、わたしの場合は人を好きになりその人のことを深く知りたいと思うようになり最後に触れたいと思いました。
自分の感情に正直になればよいとおもいます。
はじめてはやはり自分が好きだ
この人に触れてほしいと感じたときに行動すればよいのでは?
相手からきて寂しいから暇だから彼氏いないの
はずかしいからとそんな感じでは男に利用されるだけです。若いときはとくに多いです。
自分が心からその人の事を考えて一緒にいたいと思うときがそのときです。
あせらず自然に身を任せまずは、いろんなことに積極的にチャレンジしたり行動していくといつか大切に思う人に出会ます。
そのときまで大事に自分の感情に正直でよいとおもいますよ。
    • good
    • 0

事態はあなたが自覚しておられるより深刻な気がします。


こんなところに質問してないで専門家の診察なりカウンセリングなりを受けるべきです。
    • good
    • 2

勇気を出して、恋愛に臨むべきかと。


自分で自分をデリケートにしています。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!