アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近久しぶりにトロンボーンを始めました。

教本を買って運指の練習をしようとしたら、昔やってたポジションと、書いてあるポジションが全然違っていてとても混乱しました。

いろいろサイトで調べていると、私が20年前に覚えた運指はBbの運指だったことが分かりました。

トロンボーンとはBbのメジャースケールで運指を覚えるのが普通なんでしょうか?

その理由も教えてください。


宜しくお願い申し上げます。

A 回答 (2件)

楽器と音符の歴史に関る事です。



楽器は国や地域で独自に生まれ、独自の改良されて発達しました。
また、どの音を表すか、共通認識や郵送に便利なので、譜面がうまれて、世界に広まった訳です。

その譜面を使って、国々や地域で楽器を演奏するには問題有りませんでした。書簡としてヤリトリ可能ですから。

けれど、音のヤリトリは出来なかった。
電話もラジオも、そもそも電気が無かった時代だから、音だけは伝えられない訳です。

時代が進み、行き来が出来る様になると、集まって異なる楽器同士を演奏する事が出来る様になり、始めて音の高さの違いが判明する訳です。

同じ譜面の同じ高さの音符を演奏しても、楽器毎に高さが全く違う。

ソリャソーです。
それまで、音を伝える手段がなかったんですから・・・・。

(ハ長調)の「ド」を出したときの音程を実音と決めた音程で、どこに相当するかを表現したのが○管と言う表現です。

トロンボーンやクラリネットは、譜面のドを吹いた時、実音として決めた音階のBbに該当する、と言う意味です。

ハーモニカやアルガン・ピアノ・ギターはEbに該当します。

楽器毎に全部違うから、オーケストラやブラスバンド用にアレンジする人は相当ハードな作業が要求されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました(^^)

お礼日時:2017/11/06 19:34

トロンボーンはB♭(B管)楽器だから。



トロンボーン吹きは「ド」の音がBの人もCの人もいます。
自分でやりやすい方に決めれば良いです。

トロンボーンでも移調譜はあります。
英国式金管バンドのテナートロンボーンパートはinBのト音譜表です。

希に吹奏楽の譜面でも、実音記譜に加えてinBのト音譜表で書かれたものが入っている場合があります。
更にinBのへ音譜表で書かれたものが入っている場合があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「トロンボーンはb管楽器」とは、よく聞く言葉ですがそもそもどういう意味なのでしょうか。

「Bbメジャースケールで作った楽譜を演奏した時に、一番しっくりくる音を出すように作られている」
「昔、トロンボーンを発明した人がいろんなメジャーコードを弾いてみて、Bbが一番しっくりくるのでこの楽器をb管に決めた」
どちらでしょうか?

また、この度買ったトロンボーンの教本の各譜面を見ると、Bbメジャーコードで書かれていない譜面の方が多いです。
フラットが1つしかない譜面、フラットが無くてシャープで書かれた譜面、など、これらは別のメジャーorマイナーコードで書かれた譜面だと思いますが、
結局いろんなコードで演奏するのに、なぜ「ボーンはBb管」と呼ぶのでしょうか。
Bb管って言うから変な先入観が入って混乱する気がします。

お礼日時:2017/11/05 09:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!