A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
【定型詩】
音数に一定の決まりがある詩。
七五調(七音・五音のくり返し)や五七調(五音・七音のくり返し)だけとは限らない。また、一部音数が崩れていても、詩全体として音数を一定に保とうという詩人の意図が汲み取れる詩は定型詩である。
音数を数えるには、文字を平仮名に改めて字数を数える。ただし、「きゃ・ちゃ」などの拗音は一音として数えること。
【散文詩】
短い語句ですぐに改行せず、普通の文章(散文という)のように文を続けて書く詩。以下は散文詩の例。
① 村
三好達治
鹿は角に麻縄(あさなわ)をしばられて、暗い物置小屋にいれられていた。 何も見えないところで、その青い眼はすみ、きちんと風雅(ふうが)に坐(すわ)っていた。
そとでは桜の花が散り、山の方から、ひとすじそれを自転車がしいていった。背中を見せて、少女は藪(やぶ)を眺(なが)めていた。羽織(はおり)の肩に、黒いリボンをとめて。
② 兄弟
丸山薫
電車と機関車と衝突(しょうとつ)した。噛(か)み合ったまま庭の築山(つきやま)をころがってゆき、電車は池におっこちた。機関車は躑躅(つつじ)の根で止まって、ちょっとの間、ゼンマイのから音をたてていた。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 文学 共通テスト 国語 伊集院静 ノボさん 添付の文章ですが、 自分と同じ歳の学生が、、、漢詩にしていた。 4 2022/12/12 16:18
- 日本語 詩と書いて「うた」と読む読み方をどう思いますか 11 2023/05/29 15:04
- 出会い・合コン 入賞したサラリーマン川柳 「恋心マスク外せば花と散る」 こんな詩が謳われて入賞してるって事は皆同じな 3 2023/03/25 08:07
- 中学校 口語自由詩・文語自由詩について 3 2023/05/29 11:52
- 文学 四海波の現代語訳が知りたいです。 2 2022/12/30 22:01
- 大学院 大学院で指導を受けたい教授ということでその先生のゼミを選んだのですが、どう頑張っても取り上げられる作 4 2023/01/21 14:06
- 友達・仲間 友人の怒ってる理由がばからしすぎるんですが、どうすべきですか? 学校帰りにTwitterを見てたら友 2 2022/06/09 16:54
- 片思い・告白 連絡先交換した相手との進展 1 2022/07/31 22:34
- 英語 "long"→「腰がある」、「粘りがある」という意味が辞書に掲載されていないのはなんでですのん? 5 2023/06/27 17:14
- 哲学 ウとロとのあいだで めいくさ(女軍)による神託ないし詩歌のたたかいをやってみれば? 5 2023/03/11 19:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有名な散文詩を教えてください。
-
習字にて。俳句の後の名前について
-
各位大大 請幫我解太宰府天滿宮...
-
散文詩の意味がわからなくて困...
-
山月記
-
谷川俊太郎「静かな雨の夜に」
-
中二の国語なんですが
-
前向きで、明るい気持ちになれ...
-
意味がわかりません
-
夜に関する有名な日本の詩を教...
-
永訣の朝
-
宮沢賢治 「星めぐりの歌」の意味
-
朝のリレーの感想を感想を書く...
-
カラスが登場する文学作品を教...
-
詩に句読点って打ってもいいで...
-
雨にも負けず・・・の解釈について
-
石垣りんさんの詩、挨拶につい...
-
「春でむん」って誰が書いた詩...
-
キュビスト詩人やキュビズム詩...
-
永訣の朝という詩で あめじゅや...
おすすめ情報