
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
詩とは文学の一分野、それ以上の定義はないでしょう。
詩、それは人の心に起こる感興をあるリズムで歌い上げたものであり対象は人、物、風景などこの世の事物の全てです。詩を分類することは出来ます。中国の漢詩に対して和歌或いは新体詩、歌う対象によって叙事詩、抒情詩、劇詩など。詩の形式によって定型詩、自由詩など。我々が日常聞いているあらゆる種類の歌(民謡、演歌、ポップ、ラップなど)の歌詞も詩です。
詩とは何か、もし権威ある回答(説明)を求めているのであれば権威ある国語辞典を参照してください。詩の一形式の定義を求めているのであれば、同じように辞典に解説があるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
詩が嫌いな人に質問です
-
5
散文詩とは
-
6
与謝野鉄幹
-
7
散文詩と小説の違いについて
-
8
詩の書き方
-
9
「鶴が渡る」はどこで読んだのか
-
10
スタンザとは?
-
11
山月記読んだことある方に質問...
-
12
詩に句読点って打ってもいいで...
-
13
詩が思い出せません
-
14
キュビスト詩人やキュビズム詩...
-
15
PCでも読める(長い)詩で、お...
-
16
日本 平安神宮 解籤詩
-
17
現代詩の読み方(鑑賞方法)に...
-
18
詩について
-
19
習字にて。俳句の後の名前について
-
20
離れてしまう友達にあげる漢詩!
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter