
最近一戸建てに引越しました。
セールスマンがしつこくピンポン鳴らしたり、インターホンがついて
いるのに門から勝手に入ってきて、ドアをドンドン叩いたり
図々しさに腹が立っています。
対応するのも、時間の無駄なので大抵無視しているのですが、
不快でしょうがないです。
「セールスお断り」の張り紙は逆効果だと聞いたので、
相手を少しでもけん制できるような、他の方法を考えています。
「猛犬に注意」←犬は飼っていないですが…。とか
「防犯カメラ作動中」など
プレートをつけようかと思っているのですが、あまり効果
ないですかね…?
その他、気安くピンポン鳴らされない方法はないでしょうか?
No.5
- 回答日時:
本当に強引なセールスには参りますね。
一度ドアを開けてしまうとなかなか引き下がらないので
ドアを開けないのが一番。
我が家はモニターで確認し、セールスっぽければ
「ここの家の者じゃないので分かりません。
留守番頼まれているんです」とか言います。
セールスマンは嘘っぽいときっと思っているでしょうけど
「そうですか」と帰りますよ。
それから、私の友達・・・赤ちゃんはいないのに
「子供が寝ていますので、絶対にベルを鳴らさないで下さい。」と張り紙しています。
セールスマンがトントンと静かに叩いた時
「今子供が起きそうなので・・結構です」とそのまま
対応しないそうです。
セールスには毅然とした態度が必要です。
営業もこのご時世ですから必死でしょう。
少しでも売れ上げを伸ばしたいと思っていますからね。
少しでも迷っているような曖昧な態度は営業マンにカモに
されちゃうかもしれないですね。
はっきり「NO]と言ってあげるのが営業マンにとっても
良いのかもしれません。
そうそう、私の知り合いは
「セールスお断り」のシールで効果があったそうですよ。
色々試してみるといいかもしれませんね。
いろいろ参考にさせていただきました、ありがとうございます。
以前アパートに住んでいたときに、
「セールスお断り」のシールを貼っていたんですが、全く効果なかったんです。
建物にもよるのかも知れませんね。
No.4
- 回答日時:
「セールスお断り」は逆効果かもしれませんが、それをもっと大げさにするのはどうでしょうね。
架空請求じゃないですけど、適当な法律をでっち上げて、
セールス/勧誘等お断りいたします。
上記警告に気づかず、または無視し、インターホンを押す、ドアをたたく、敷地内へ進入する等の所業を行った場合、直ちに警察及び消費者センターへ通報し、担当者個人に対しては生活の安定を脅かす所業として民法1099条(もちろん適当です)に基づき、また所属する組織に対しては従業員管理の不行き届きとして労働法に基づき連名にて損害賠償請求をさせて頂きます。
というようなものを貼っておくのはどうでしょう。
それでもピンポンしてきたら、まず相手の名前を確認、所属組織を確認した後、玄関で待たせて相手の会社へ電話した後初めて話を聞くようにすれば面倒臭くなってその人はもう来ないと思うのですが。
でも、そんなに気の強そうな事、難しいですよね。
逆切れも怖いし。
私も奥さんが同じような目に遭っているので、他の回答者さんの回答を一緒に待たせてもらいます。
いろいろ考えてくださって、感謝です。
このくらいやると効果ありそうですね。
し しかし、貼る場所がない(苦笑)
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私も「セールスお断り」の張り紙は逆効果だと
聞きました。理由は「自分で断れないから
張り紙していると思われる」でしたが・・・んん~
私がセールスマンだったら、張り紙のある家と
ない家でしたら、張り紙の無い方が気安く
ピンポン出来るとおもいます。あってもピンポンは
あるかも知れませんが、それはあっても無くても
おかまいナシでやって来るのセールスマンですし。
あとやっぱ、犬嫌いな人間には「猛犬」は嫌だと思い
ます。なのでどうせだったら1人でも減らしたいので
あれば、両方張り紙をする方を私は選びます。
もっと強力な張り紙だと「勧誘、セールスお断り!
不法に敷地等に入った場合、警察に通報します!」
かな?(^^A;)
あとしつこいセールスマンは不在だとまた来る
人もいますから、居留守よりピシャっと1回は
断った方がいいと思います。
(その際、相手の話は聞かない。)
よくある話では1回 話など聞くとマーキングされて
そのマーキングを見て次から次へとセールスマンが
やって来るそうですが、新築だとまだマーキングとかは
ないですよね。
セールスマンも必死ですがら、キレイな一戸建てだと
たくさん寄って来るのでしょうね。ガンバって下さいね。
説明不足でしたが、一戸建てといってもボロ屋なんです(^^;)
インターホンで対応する場合、かなり冷たくピシャっと断っているのですが、最近それをするのも面倒に
なってきました。
>「勧誘、セールスお断り!
>不法に敷地等に入った場合、警察に通報します!」
これ強力でいいですね~。
No.1
- 回答日時:
もしかして、屋根になんとかソーラーとかついていませんか?
知り合いに聞いたのですが、そういうのを屋根に付けていると、良いカモだと判断されて強引なセールスマンが来るそうです。
なんとかソーラー(太陽熱でお湯を沸かす奴)は、強引な訪問販売の代表格なので、それに引っかかるという事は強引にやれば成功すると思われてしまうという事らしいです。
早速の回答ありがとうございます。
残念ながら(?)屋根にはソーラーはついていない
んです。
ソーラーがついてると、セールスマンにはそういう目で見られるんですね…。
参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
円満な引っ越しのために!サポート上手な仲介業者とブラック仲介業者の特徴と見極め方
人の暮らしに欠かせない「衣食住」。中でも「住」の住まいは大切な生活拠点となるだけに、より住み心地のよい物件を選びたい。近年は不動産のサイトやアプリで希望に沿った物件を手軽に検索することが可能だが、条件...
-
マンションの修繕積立金値上がりは仕方ない?今後の方向性やマンション選びのポイント
修繕積立金とは、マンションの将来的なメンテナンスに備えて住人から集められる資金のこと。長期的な維持管理には不可欠だが、近年この修繕積立金が不足し、値上げをするマンションが少なくないという。家計に影響を...
-
探偵に聞いた!新生活でよくあるトラブルと対処法
4月から新年度がはじまった。新しい環境で一人暮らしをはじめた人も多いだろう。しかし新生活への期待が膨らむ一方、慣れない環境での暮らしを不安に思う人もいるようだ。「教えて!goo」にも、「一人暮らしの勧誘対...
-
隣人の騒音が気になる!?まず何をすべきか弁護士に聞いてみた
集合住宅に住んでいる人なら誰しも、隣人の生活音が気になることがあるのではないか。騒音というほどでなくとも、毎日耳にするとストレスに感じることもあるだろう。「 教えてgoo!」にも「下の階の音が上階に響くこ...
-
風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
最近はおうち時間が増え、模様替えや断捨離をしたという人も多いのでは。年末にかけさらに大掃除をするなら、風水について知り運気もアップしたい。「教えてgoo!」にも「風水的に玄関に置いてはいけないものは何?...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
388から電話があった10分後に、...
-
こんばんわ。 夜中の0時にアパ...
-
先程、青い作業服(?)にベスト...
-
これは何ですか?
-
クロネコヤマトの置き配。 普通...
-
インターホンの玄関モニターで...
-
早めの回答お願いします。 先程...
-
今家のインターホンがなったん...
-
インターホンに何と言って出て...
-
20時過ぎに2回ほどインターホン...
-
インターホンの画面に映ってい...
-
インターホンが突然なります。...
-
近所の子ども この対応でよかっ...
-
オートロックの玄関のインター...
-
回覧板を置きに行くときのマナー?
-
ミュート機能のあるインターホ...
-
九州新幹線の車内チャイムについて
-
一人暮らし女性のインターホン...
-
夜中にインターホンが鳴りました
-
後から入って来られた方の回覧...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
388から電話があった10分後に、...
-
インターホンの画面に映ってい...
-
インターホンが突然なります。...
-
こんばんわ。 夜中の0時にアパ...
-
先程、青い作業服(?)にベスト...
-
ミュート機能のあるインターホ...
-
一人暮らし女性のインターホン...
-
早めの回答お願いします。 先程...
-
後から入って来られた方の回覧...
-
夜中にインターホンが鳴りました
-
今家のインターホンがなったん...
-
深夜にインターホンが鳴るんです。
-
20時過ぎに2回ほどインターホン...
-
近所の子ども この対応でよかっ...
-
クロネコヤマトの置き配。 普通...
-
インターホンの玄関モニターで...
-
九州新幹線の車内チャイムについて
-
インターホンに何と言って出て...
-
回覧板を置きに行くときのマナー?
-
オートロックの玄関のインター...
おすすめ情報