dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 ママチャリという言葉を正しく認識できていなかったんですが、ママチャリの定義を教えてください。

A 回答 (5件)

ママのチャリンコであることは言うまでも無く


昔のチャリンコは、今のサイクリング車の様にハンドル&前輪部と座席&後輪部をつなぐフレームがハンドル部から座席すぐ下までつなぐ水平の1本と、ハンドル部からペダル付近まで斜めにつなぐ1本の合計2本で、横から見ると、ちょうどハンドル・座席・ペダルの間に三角形ができるような形のものが主流だったのです。
これでは、スカートをはいて乗ろうとすると、またぐ時に大きく足を前または後ろに跳ね上げなければなりません。
その瞬間パンツ丸見え状態になってしまいます。
そこで!
そのフレームをハンドル部からペダル付近まで斜めにつなぐ1本のみにし、強度を保つためやや太めにした
現在のママチャリが開発されたとさ。
めでたしめでたし・・・
    • good
    • 1

ママチャリの定義です。

(6つのポイントが有るみたいです)

#ママレモンは何でしょうか?

参考URL:http://www.fp2001.com/c-nango/mama/teigi.html
    • good
    • 1

ママチャリ=ママ(=主婦)がよく乗るチャリンコ(=自転車)



いやーこんなあいまいなものに定義なんて無いと思っていましたが、探せばあるもんです。

ママチャリの大会なるものが運営されていて、そこ参加マシン(=ママチャリ)の仕様が参考URLです。

参考URL:http://www.mmcyari.com/teigi.html
    • good
    • 1

ママチャリ、というと・・・



・前カゴ必須
・後ろは荷台 or カゴ or 子供椅子
・ハンドルが手前に曲がっている(横にまっすぐでない)
・後輪の泥除けがついてると完璧
・スタンドが三角形(まっすぐ立つ)

・・・こんなところ?
    • good
    • 0

ママのチャリンコ



主婦が乗りやすい自転車、じゃないかしら?

前カゴは必須、後ろは荷台かやはりカゴ、または子供のいすがつきますよね
お買い物に便利場自転車ということで、いかがでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!