
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
No7です。
補足ですが、iMacG5を無線LAN接続したい場合はどの場合もAirMac Extremeカード購入が必要になります。
参考URL:http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/j …
No.7
- 回答日時:
まずはSwitchおめでとうございます。
http://www.apple.com/jp/switch/index.htmlISDNで無線LANですが、AirMac Expressに限らず色々な方法があることを知って下さい。
1)AirMac Expressを使う場合。
コレは皆さん回答なさっているように、ISDNのダイヤルアップルーターを購入し、AirMac ExpressとLANケーブルで繋ぎ、iMacG5にAirMac Extremeカードを購入し、Windows機にも無線LANカードもしくは無線LAN子機を導入し初めて無線LAN環境が整います。とかなりの出費がかかるシステムになります。
2)AirMac Extreme(モデム内蔵モデル)を使う場合。
今お使いのTAから電話線をAirMac Extremeモデムポートに繋ぎ、そこからLANケーブルでiMacG5に接続、Win機は無線LANカードもしくは無線LAN子機でネットワーク。
3)Apple社以外のISDN対応無線LAN機器を使う。
詳しい内容は省略しますが、Win機を無線LANに有線接続して、iMacG5にAirMac Extremeカードを使い無線LAN環境を構築することも可能です。
結論、私ならAirMac Extreme(モデム内蔵モデル)を購入して無線LAN環境を整えます。
参考URL:http://www.apple.com/jp/airmacextreme/index.html
No.6
- 回答日時:
補足ですが、Macを置く場所とオーディオ装置の場所や使い方によりますが、iTunesのデータを離れたオーディオ装置で無線を使って鳴らすのはAirMac Expressしか出来ないと思います。
もちろんMacとオーディオ装置が有線で繋がればその方がベターですし、iTunesのデータをネットワーク(ローカル)で共有したり、CDを入れた時にデータベースにアクセスするのはネットワークに繋がっていれば何でもOKです。
またWindowsもそのまま使い続けられるのであれば、ルーターの設定とメンテはWindowsで行えば、利用するのはどんなルーターでもMacから可能です。
No.5
- 回答日時:
iTunesなどを使うのだったら特にAirmac出なくとも無線LAN機器であればまず使えます。
TAを使っているのだったらやはりダイアルアップルータが必要になりますがヤマハのRTシリーズがおすすめです。マックからもファームウェアなどのアップデートが出来ますので。
メルコなどのダイアルアップルータはマック対応でないので設定などが出来ない物がありますので注意して下さい。
参考URL:http://netvolante.jp/products/rt57i/index.html
No.4
- 回答日時:
AirMac Expressを入れるということで考えると、まずISDNのダイヤルアップルーターの中古を探します。
先ほどヤフーのオークションでみるとあと1日のものが千円、あと10時間のものが2千円でした。それから、そのダイヤルアップルーターとAirMac ExpressをLANケーブルで繋ぎます。ダイヤルアップルーターさえ設定すれば、他の設定はしなくても使えます。AirMac Expressをオーディオ装置の近くに置くことができれば、Macから無線でオーディオ装置を鳴らすことができます。
No.3
- 回答日時:
#1訂正します。
#2でasucaさんが書かれている通り、ダイヤルアップルーターであれば機器は増えますがブリッジで使えば良いだけですね。ただブリッジするだけでAirMacベースステーションを買うのは勿体ないかも知れません。半額以下で安いアクセスポイントが買えそうです。特にISDNとなれば無線の速度も関係ないでしょうし。AirMacベースステーションの場合、プリンターを繋いだり、さらにiTunesで活用する手もありますけど。
回答ありがとうございます。現在iPodを持っているのでiTunesもぜひ活用したいです。ネットワークに関する知識があまりないので詳しく教えていただければ幸いです。
No.2
- 回答日時:
今現在はWindowsとどうやってISDNで接続しているのでしょうか?
TAを使っているのだったらAirmacの接続はなかなか面倒です。
ISDNダイアルアップルータを使っているのだったらそこにAIrmacベースステーションをLANコネクタで接続します。
このときベースステーションは「ブリッジモード」に設定して下さい。「ルータモード」に販売時はなっていますので。
参考URL:http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/T …
No.1
- 回答日時:
ISDNを使うのであれば、AirMacベースステーションではなく、ISDNの無線ルーターを購入された方がいいでしょう。
ただ現在ISDNの無線ルーターは殆どなく、中古市場で探すしかないかも知れません。あるいは、どうしてもAirMacの方が良い理由があれば、ISDNのアナログポートでの接続になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ISDN 詐欺・強盗事件の増加を受け、NTTが番号表示サービスを無料に。あれ? アナログ回線で出来ましたっけ? 4 2023/03/22 16:47
- 固定電話・IP電話・FAX 固定電話のお勧めを教えて下さい。 2 2022/06/14 13:26
- 固定電話・IP電話・FAX 電話加入権の使い道 6 2022/06/17 11:43
- Wi-Fi・無線LAN 30メートル以上離れた家屋に無線LAN環境構築方法 7 2022/09/18 18:08
- Wi-Fi・無線LAN Windows10でWi-Fi6Eが使えない!?そもそもWi-Fi6Eってなんでしたっけ?教えて! 1 2023/01/27 20:48
- デスクトップパソコン 自作、空冷でハイスペックなIntelCPUのPCが欲しい。どのような構成がいいでしょうか? 7 2023/07/25 13:16
- セキュリティソフト 結局のところWindows PCに有料のセキュリティ対策ソフトは必要だと思いますか? 8 2022/06/01 11:00
- FTTH・光回線 ADSL→光回線、について、初歩的ですが教えて下さい 4 2022/04/23 13:24
- その他(Microsoft Office) Office Professional Academic for Windows 2019について 3 2023/03/01 18:21
- ノートパソコン あなたのパソコン(Windows限定)は何年使っていますか? 4 2023/05/27 08:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リモートデスクトップのユーザ...
-
OSのステップアップ時のインタ...
-
新i-MACに接続できるデジカメ...
-
マックでもネットワイヤレス?
-
Java(TM)2 Platformの常駐をは...
-
imacのiMovie06でDV接続にて動...
-
【iPod nano】復元後、iTunesか...
-
teratermでの接続
-
共有フォルダのエクセルファイ...
-
ADSL8M→12M変更する際、WinとMa...
-
無線LANを使ってパソコン同士の...
-
iBookでWinPCに接続されたプリ...
-
インターネットエクスプローラ...
-
コンピュータへの接続数が最大...
-
ドライブ名とドライブレターの...
-
Macbook AirをMac miniのモニタに
-
2PC、1モニタでデータ移行を行...
-
Linuxで使用できる外付けDVDド...
-
アナログ回線からADSLへの...
-
スリーブするとインタネット接...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リモートデスクトップのユーザ...
-
Windows11のセットアップ中の強...
-
Macbook AirをMac miniのモニタに
-
従量制課金接続をオフにしたら...
-
共有フォルダのエクセルファイ...
-
ドライブ名とドライブレターの...
-
MacBook Proからプロジェクタに...
-
WiiUのPROコントローラーを ス...
-
windowsで言う「ファイル名を指...
-
リモートデスクトップ接続での...
-
外付けHDDのドライブレターが勝...
-
ドライブレター増やせますか?
-
Linux MintのWi-Fi設定について
-
【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バ...
-
Linuxで使用できる外付けDVDド...
-
2PC、1モニタでデータ移行を行...
-
SATA HDDの認識がSCSIになって...
-
コンピュータへの接続数が最大...
-
複数のURLをタスクバーにピン止...
-
http://192.168.1.1に接続不可
おすすめ情報