
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>ということは機能自体ないのでダメでしょうか。
「1階のレコーダーを2階のTVで見たいのですが、」
これは可能ですが、いくつか問題点があります。
・DMR-BW750 には、無線LAN機能が無いです。
→ 有線LANケーブルで、HG8045Q と接続するか、
無線LAN子機をDIGAに接続する必要があります。
・テレビ、レコーダー共に無線化するのは好ましくない。
HG8045Q の転送能力を2台でシェアするので、能力が半分になってしまう。
充分な能力があるなら問題なく使えますが、1階2階だと苦しい可能性があります。
あと、シャープのこの機能は、dlnaを使ってます。
ファミリンクの機能は、dlnaを基本にして+αをしているので、
+α部分は、シャープ独自になるので、シャープのレコーダーとテレビの
組み合わせでしか動作しない事が多いです。
これは各社共通で、xxリンクと称する機能全般に言えます。
スレ主さんが行おうとしている、「1階のレコーダーを2階のTVで見たいのですが、」は、
dlnaの基本機能なので、各社の機器の組み合わせでも(ほぼ問題なく)動作します。
ほぼとしたのは、機器の世代や特定型番の製品でトラブル(接続や視聴できない)例が
皆無では無いので、ほぼと表現しました。
が、スレ主さんが所有されている機器では問題ないはずです。
詳しく教えていただきありがとうございました。
1階で無線LANを設定し、TVでYouTubeなどを見ていたのですっかり無線LANが使えてると思っていたのですが、TVは新しくしたので機能がついてたんでした!
残念ながら有線を引いておりません。
ということは、子機対応になりますが、おすすめはありますか?検索すると1000円もしないものもあるのですが、それでも?
子機をさせばその他は特に不要ということでよいのでしょうか。
度々すみません。宜しくお願いします。
No.5
- 回答日時:
No.3 の追補
以下のホームネットワーク対応には載っていますが、DLNAとは違ってシャープ独自の機能です。
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/homenet …
No.4
- 回答日時:
BW750 には無線LAN機能は無いですが、どんな機器を使って無線LANにしていますか?
2階の親機は何をお使いですか?(WiFiルーターの型番)
LC-40W35 には、無線LAN子機機能はありますが、親機の機能は無いので、
どこかに親機が必要です。
DIGAの型番が記述ミスで BWT750 なら、無線LAN親機の機能がありますので、
LC-40W35 と無線で接続できます。
が、1階と2階って意外と電波が弱くなって繋がらない事が少なくないです。
一時的でも、同じ部屋に移動させて設定を行ってから、
1階と2階の分けてください。
groovyxさん
随分前から無線LANで接続できるようになってます。
私が所有しているDIGAは、2011年製ですが、無線LAN内蔵です。
別の部屋でPC/スマホ/タブレットなどを使って 録画番組を楽しんでいます。
有線LANや別途無線LAN子機を使うなら、
東芝は2006年位から可能なモデルを発売しています。
実践していませんが、ここ数年のモデルでしたら外出先からも
WiFi/4G回線などを使って視聴可能です。
回答ありがとうございました!
NURO光を入れてまして、HG8045Qで繋いでます。
BW750記載ミスではないです。
ということは機能自体ないのでダメでしょうか。
すみません、親機能自体よくわからず。
No.3
- 回答日時:
良く調べた訳ではありませんが「SHARP LC-40W35」DLNAホームサーバー機能を持っていないだけでは?
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/dlna.html
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1階のレコーダーを2階のTVで見たい
-
ブルーレイディスクレコーダー...
-
i.Link対応のHDDレコーダー...
-
ブルーレイレコーダーですが 数...
-
レコーダー 編集機能について
-
JCOMの画質と録画について
-
J:COMの機器って勝手に取り替え...
-
AbemaTVをHDDレコーダーに録画...
-
パナソニックのブルーレイレコ...
-
SHARPのブルーレイレコーダーの...
-
Blu-rayレコーダーは上に重いも...
-
オンオフのみのリモコンありま...
-
ブルーレイレコーダーはなぜ製...
-
DVDレコーダーのコンセントを抜...
-
apogee Symphony mkⅠの起動につ...
-
AM/FMの国別周波数について
-
テレビ番組をレコーダーで録画...
-
新聞に載っている一週間分のTV...
-
東芝 DBR-Z160 ディスク保護...
-
東芝REGZAブルーレィディスクレ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVDレコーダーが壊れ、買い替え...
-
ノートパソコンに保存されてい...
-
ブルーレイディスクレコーダー...
-
複数のテレビに、無線で同時に...
-
Panasonic DMR BR585 外付HDD...
-
2種類の違うメーカーのBlu-ray...
-
ジェイコムと録画機器の接続に...
-
プレイヤー、レコーダー、チュ...
-
いまAQUOSのlc-32e9という古い...
-
内蔵HDDテレビの録画番組をDV...
-
故障したレコーダーの録画デー...
-
1階のレコーダーを2階のTVで見たい
-
HDDを簡単に切り替えたい!!
-
recboxからBDやDVDにダビングし...
-
今部屋でDVDを見る際プレステII...
-
55インチ前後で2番組同時録画で...
-
STB経由のケーブルテレビ録画に...
-
テレビに外付けHDDを接続して録...
-
アニマックスを録画したい!
-
電車や待ち時間に動画を見たい
おすすめ情報
そうみたいです。凄いですよねー!