dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Word文書で、既に書いてある本文に「コメント機能」でコメントをたくさん付けていく作業をしています。ある一定の表示容量を超えると、それまで画面右側のみに表示されていたコメントが、左側にも専用の表示(記入)枠が出ると思うのですが、その際にWordがフリーズして使えなくなる現象が時々起きます。フリーズするとまたやり直しになるので、1ページに表示されるコメントが一定容量を超えないように改ページを入れてみたり、コメントの文字数を減らすなどして対処しないといけず、大変手間がかかるのですが、このフリーズの原因は何でしょうか?フリーズしないようにする方法があれば知りたいので、よろしくお願いします。Wordのバージョンは14.0です。

A 回答 (1件)

Word2010をお使いなのですね。



コメント以外の変更履歴は使っていないのですか?

コメントを画面右側に表示する[吹き出し]ではなく、別ウィンドウとしての
[変更履歴]ウィンドウを使うとどうなりますか?
([変更履歴]ウィンドウはドラッグで左側に移動できます。)
https://www.wanichan.com/pc/word/2010/07/23.html

編集している文書はDoc形式ではなくDocx形式ですか?
古い形式のDoc形式だとコメントの数の上限が少ないので。


・とりあえずの対処法
トラブルシューティングとしての文書の修復方法を試してみては。
コピーした文書を、以下の方法4以降の手順を順次試します。
その文書でコメントを入力したときの動作を確認します。
既存の文書の場合は、方法6以降を試します。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/918429/ …
分かりにくかったら、こちら↓を参考にしてみて。
http://www.office-qa.com/Word/wd174.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お察しのとおり、2010を使用しています。変更履歴は特に使っていません。

「吹き出し」が一定容量以上になると、まさにその「変更履歴」ウインドウ(←変更履歴だという認識はなかったのですが)も出るようになり、その際にフリーズします。試しに、ある程度コメントが増えた時点で、自分で変更履歴ウインドウに切り替え、変更履歴ウインドウ内でコメントを書くようにすれば大丈夫になりました。当面、その方法でやってみようかと思います。上限がどのくらいか分からないので一度はフリーズするかもしれませんが、その後の面倒な作業や再三のフリーズは避けられそうです。

文書の形式にもよるのですね。参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2017/11/18 12:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!