

No.3
- 回答日時:
私も今度、小学校時代からの友人のおばあさまの葬儀に出席します。
なぜ、出席をするかというと
(1)自分の祖父の葬儀時に友人本人及びそのお母様に参列してもらった。
(2)友人とも日頃、仲良くしているし、そのお母様にも世話になっている。
結局、葬儀に参列するかどうかの基準は、亡くなった方との関係も送なのですが、現在生きているそのご家族との普段の係わり合いも参列の有無に関連してきます。
>小学校からの仲良しのお友達です。
→と言う事であれば、参列すればよいのではないですか。
最後は他人の言い分ではなくご自身の気持ちの持ちようです。
No.2
- 回答日時:
mizuさんのご年齢にもよると思います。
周囲にもご結婚されている方が多い、またはご結婚されているのであれば、お友達を見舞うという意味も込めて、お葬式に参列されても良いと思います。普段から連絡を取っている仲であれば、お手伝いが必要か、お問い合わせになっても良いでしょうね。気が引けるのであれば、御弔電なんて方法もありです。
学生や働いてはいるけれど…という年齢の場合は、おばあさまと面識があり、可愛がってもらったことがあったり、何度かお会いになったことがあるなら、お葬式に参列しても大丈夫です。そうでない場合はお葬式には出ずに、お葬式から2~3日空けて、お友達に個人的に弔意をお伝えするのが無難だと思います。
私の考え方ですが、ご参考になれば…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
娘の嫁ぎ先の親が亡くなりました。
-
嫁の伯父の葬儀は参列すべきで...
-
大叔父のお葬式には参列する方...
-
元勤務先の訃報 10年前まで勤務...
-
義父の葬儀に実親の参列は必要か
-
会社の上司の親が亡くなりまし...
-
甥の通夜・葬儀の参列について
-
大学の教授の葬儀
-
ひ孫の葬儀参列のついて教えて...
-
親戚としての香典の相場について
-
夫の祖父のお葬式(遠方)について
-
子供に学校を欠席させて、叔父...
-
葬儀参列の際、数珠等は必要で...
-
離婚した夫の親の葬儀に
-
おじ・おばの葬儀参列 遠方
-
葬儀への参列に子連れは迷惑?
-
部下の義母が亡くなりました。...
-
火葬場までの同行について
-
彼女の祖父のお葬式及びお通夜...
-
義実家での葬儀、私の態度まず...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
娘の嫁ぎ先の親が亡くなりました。
-
主人の伯父の葬儀に子供が参列...
-
葬儀に出るべきか迷っています
-
実親の葬儀にあえて行かなかっ...
-
部下の義母が亡くなりました。...
-
嫁の伯父の葬儀は参列すべきで...
-
ひ孫の葬儀参列のついて教えて...
-
大叔父のお葬式には参列する方...
-
離婚した夫の親の葬儀に
-
幼稚園の前園長の葬儀には参列...
-
子供に学校を欠席させて、叔父...
-
家族が入院中に親戚の葬式・・・
-
甥の通夜・葬儀の参列について
-
元勤務先の訃報 10年前まで勤務...
-
同級生の親御さんの訃報。通夜...
-
夫の祖父のお葬式(遠方)について
-
親戚としての香典の相場について
-
元彼の母親の葬儀に参列できる?
-
「弔問」「参列」「会葬」の違い
-
人は亡くなった時に、その人の...
おすすめ情報