
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
>ウチの両親は既に亡くなってます…
ここがポイントですね。
叔父ということはあなたの親が上、親が本家筋であなたが本家の跡取りとして今後とも親戚づきあいしていくつもりなら、それなりの香典と供花や供物などを出します。
通夜のあと、喪家では香典の額その他を見て火葬場へ同行してもらう人を選びます。
火葬場まで行くということは、そのあと精進あげの席 (酒食) と粗供養 (引出物) が用意されます。
これらは人数確認が必要ですから、通夜のあとか葬儀の日の朝にでも喪家側から
「残ってくれますか」
と聞かれることでしょう。
一方、親が既に旅立っていて一代遠くなっているので、今後の親戚づきあいもほどほどにと思うなら、香典は少なめにし、供花や供物なども出さないことです。
これで喪家側も推して知るべしです。
声は掛からなくなるでしょう。
いずれにしても、冠婚葬祭にはお金がつきものなのです。
しかも、人が結婚すれば親戚の環は一段も二段も広がるのです。
親の代の親戚づきあいをそのまま引きずっていたら、ご自分の (配偶者の) 親戚が加わり、さらにあなたの子の代になったら・・・と際限なく広まってしまうのです。
あなたが超高級取りだとか町の名士だとかならそれも苦にはならないでしょうが、大変失礼ながら並のサラリーマンなのならたちまち冠婚葬祭ビンボーに陥りかねません。
これを機会にあなたにとって「親戚の環」をどこまでとするか、お考えになってみることをお勧めします。
>参列を断る場合、どのように断ると角が立たない…
繰り返しになりますが、
香典は少なめにし、供花や供物なども出さないことです。
これで喪家側も推して知るべしです。
No.6
- 回答日時:
こういうのは付き合いだから 案内が「ご一緒に」とかあれば 行くほうがいい。
行きたくないのなら 「すみませんが外せない用事があり」で構わないだろう。
ただ 他の親族がみな行った場合 後で何を言われるかわからないが。
No.5
- 回答日時:
>ウチの両親は既に亡くなってます。
ここが気になります。
故人の兄弟である貴方のご両親が参列していれば貴方が行かなく
ても問題ないと思いますが、貴方が亡きご両親の代理的な立場で
葬儀に出席しているのであれば行かれた方が角が立たないと思い
ます。
何か理由があって火葬場には行けないのであれば、その旨を伝え
れば良いのでは。
施主側から火葬場に同行を求めらえているのに、単に行かないと
言うのは如何なものかと思います。
No.4
- 回答日時:
喪主(施主)から、同行するように言われたら、同行しましょう。
両親の兄弟姉妹・配偶者であり、また、両親が亡くなっているなら、両親の代わりに積極的に行かなければなりません。
両親の兄弟姉妹・配偶者や、その子・孫(つまり、いとこや、いとこの子)が多過ぎて葬儀社の送迎車に乗れないなら、火葬場への荷物の運搬用・忘れ物・連絡用の車の運転手をしましょう。
No.3
- 回答日時:
火葬場では時間がかかるので、食事をとるのが一般的です。
食事の席のよういもありますから、火葬場まで行くのかどうかは、喪主から指示があると思います。はっきりしなければ、聞いた方が良いと思います。初めから断るつもりなら、そのように言わねばなりません。理由は難しいです。既に親が亡くなってあまり親しい人がいないのでとか、言いにくいですね。帰りの予約があるとか、お酒が飲めないとか、んー。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 葬儀・葬式 喪中はがき 6 2022/11/04 16:28
- 葬儀・葬式 至急ご意見を伺いたいです。 お葬式に参列するために、月末に仕事を休むのは非常識ですか? 祖父母の兄弟 7 2023/03/24 19:13
- 葬儀・葬式 叔母が亡くなり、火葬のみのときの香典は? 8 2023/01/19 09:31
- 葬儀・葬式 昨日、従兄弟が亡くなりました。 家族葬で行う予定です。 年に数回会う程度で小さい時に良く一緒に遊んだ 9 2023/02/20 22:28
- 葬儀・葬式 香典も頂けなかった夫の親の葬儀 私の父か亡くなった時、家族だけの葬儀のため、周りには出席を断りました 5 2022/04/02 20:57
- 葬儀・葬式 親友のお母様が亡くなられ葬儀に参列できないため、1.5万円の供花を葬儀場に送りました。 近々御霊前に 1 2022/06/29 00:21
- 葬儀・葬式 一番最後に死んだ人の葬儀 8 2022/04/04 13:05
- 葬儀・葬式 独身の伯母が亡くなり、火葬のみの葬儀で、お香典はいくらにすべき? 1 2023/01/20 21:02
- 葬儀・葬式 葬儀に関して質問です。 自分の葬儀や骨上げで両親の参加を拒否し、代わりに火葬場職員の方や葬儀屋さんに 3 2023/03/07 11:11
- 葬儀・葬式 忌引メールの書き方についてご教授お願い致します。 1 2022/07/10 11:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
私の伯父の葬儀に主人も出席すべきでしょうか?
葬儀・葬式
-
夫の叔母の葬儀には行かなくていいの?
葬儀・葬式
-
主人の伯父の葬儀に子供が参列するべきでしょうか?
葬儀・葬式
-
-
4
今朝私側の叔父が亡くなりました。 夫婦共働きですが、私はお通夜参列出来なかった為、明日のお葬式に参列
葬儀・葬式
-
5
子供に学校を欠席させて、叔父の葬儀に出席するべきか
葬儀・葬式
-
6
義父が亡くなりました。私の両親はどこまで参列?
マナー・文例
-
7
葬儀について
親戚
-
8
嫁の伯父の葬儀は参列すべきでしょうか?
葬儀・葬式
-
9
旦那の叔父の葬儀について
葬儀・葬式
-
10
義理の叔父の葬儀への出席について
葬儀・葬式
-
11
子供を告別式に連れて行くのは何親等まで?
葬儀・葬式
-
12
関係の薄い親戚に対して、火葬場まで来られることを断りたい
葬儀・葬式
-
13
この場合主人の叔母の葬儀に出席するべきでしょうか? ・私たち夫婦は主人の両親と同居している。 ・結婚
その他(家族・家庭)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
娘の嫁ぎ先の親が亡くなりました。
-
部下の義母が亡くなりました。...
-
会社の上司の親が亡くなりまし...
-
幼稚園の前園長の葬儀には参列...
-
子供に学校を欠席させて、叔父...
-
嫁の伯父の葬儀は参列すべきで...
-
今朝私側の叔父が亡くなりまし...
-
主人の伯父の葬儀に子供が参列...
-
彼女の祖父のお葬式及びお通夜...
-
葬儀に出るべきか迷っています
-
部活仲間の祖母の葬儀
-
婚約者の祖母が亡くなりました...
-
至急ご意見を伺いたいです。 お...
-
友人の葬儀への参列 妻は?
-
大叔父のお葬式には参列する方...
-
離婚した夫の親の葬儀に
-
甥の通夜・葬儀の参列について
-
コーチのお父様がお亡くなり、...
-
家族が入院中に親戚の葬式・・・
-
昨日、従兄弟が亡くなりました...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
娘の嫁ぎ先の親が亡くなりました。
-
小学生の妹の卒業式に兄が参列
-
主人の伯父の葬儀に子供が参列...
-
嫁の伯父の葬儀は参列すべきで...
-
同級生の親御さんの訃報。通夜...
-
離婚した夫の親の葬儀に
-
実親の葬儀にあえて行かなかっ...
-
大叔父のお葬式には参列する方...
-
火葬場までの同行について
-
部下の義母が亡くなりました。...
-
葬儀に出るべきか迷っています
-
子供に学校を欠席させて、叔父...
-
家族が入院中に親戚の葬式・・・
-
今朝私側の叔父が亡くなりまし...
-
甥の通夜・葬儀の参列について
-
ひ孫の葬儀参列のついて教えて...
-
前の職場の上司のお母様が亡く...
-
会社の上司の親が亡くなりまし...
-
個人事業主です。お客様の香典...
-
元勤務先の訃報 10年前まで勤務...
おすすめ情報