重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

人間関係で、質問させてください。「与えれば与えられる」これは真理でしょうか?私は孤独な人間です。よくよく考えればそれは私が(有形無形問わず)ケチだったからのような気がしてきました。しかし、悩んでいるときの結論なので、大げさに考えているのかなとも思っています。ですので他の方の意見を聞きたいのです。 
 相手に愛や利益を与えれば、例えその場は無駄なように見えても大きな意味で自分に返ってくる。それがこの世の法則なのでしょうか?(すみません、最後うまくまとめられない)

A 回答 (4件)

人に与えれば、その時は損をしたように思えても


後になって返ってくるんだよということではないんです。
与えたときには同時に受け取っているということです。
与えることと受け取ることは、同じものの裏表にすぎません。

被災地にボランティアに行った人が、逆に元気をもらったと言うのは
そのことです。人に与えれば、それと同時に満足、喜び、生きがい
誇りなどを与えられているんです
    • good
    • 2
この回答へのお礼

本当にそうですね!幼い従妹を可愛がった時、見返りなど全然求めていませんでしたが、その子がなついてくれるのでうれしかったです!そういうことだと思いました。

お礼日時:2017/11/21 15:41

見返りを求めている間は、返ってきません。



見返りを求めなくなれば、返ってきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、そうかもしれません。私は無意識に見返りを求めていました。しかし全く見返りを期待しないというのも難しいです。そこを修行していきます。

お礼日時:2017/11/21 15:37

「与えたら与えられる」


とは限らないけど
誰にも何も与えないひとは
やっぱり誰にも与えてもらえないんじゃないですかね

「聞いて欲しければ
まず聞くの
それが愛ってもんよ」
    • good
    • 1

与えられたいのですね。


大体の方々は同じことを思っているはずですので、与えてあげましょう。自分が与えられて嬉しいのなら、相手にも与えてあげたいと思うものです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!