dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明日20日から24日までの5日間北海道に夫婦2人旅をします。
明日の事なので当然予定はたっていますが、もっと細かい情報やオススメというのがあったら教えてください。
20日:千歳に13:00ごろ着→レンタカーで帯広十勝川温泉(1泊目)
21日:午前中、帯広でカヌーなんかを楽しもうと思っています→午後出発・釧路→鶴居村(2泊目)
22日:9時頃出発→釧路→厚岸(おきまりりですが牡蠣が食べたい(^^)→野付半島→屈斜路湖(3泊目)
23日:屈斜路湖→旭川→札幌(4泊目)
24日:千歳から12:00の便で帰路へ・・・

と、おおまかにこんな感じです。屈斜路湖から千歳は激走だと思いますが、やむを得ずなのです(;;)
このコースでのオススメ情報、観光・食事・道路その他注意点等なんでも結構です。教えてください。

A 回答 (4件)

北海道人から見ても結構コンデンスな行程だと思います。



北海道の地方の道はまっすぐで眠気をさそいます。疲れなどによる居眠り事故に注意です。

そういう意味で、あまり欲張らず、スムースな元気さ確保が重要です。

沿道も興味に任せて、あまりセッティングせずに、気に入った風景、施設等で行き当たりばったりに楽しまれれば、これだけの行程なら山ほどネタありでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。やっぱりハードな行程なんですね。
セッティングしない旅。。なんかそういうのもいいですね。あとで「あ~あそこ行っておけばよかった」と思う事のないように。。と思ってましたが、気楽にドライブしてきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/19 18:29

思いつくままですが、


・21日、カヌーは1時間ほど離れた然別湖まで行かないと・・・、十勝川温泉では 遡上する鮭を見たり熱気球の体験搭乗が出来たかと思います。
・22日、中標津の「開陽台」か標茶の「多和平」は展望台として第一級です 是非。
 またまた鮭ですが、標津の「サーモンパーク」では遡上する鮭の大群!が見られます。
 牡蠣と同時に 根室の花咲かに・サンマ(刺身)も旬です、機会があれば是非ご賞味ください。
・23日、旭川経由より 阿寒湖・足寄・狩勝峠・富良野・三笠経由の方が若干短いし楽です、層雲峡に立寄るのが目的でしたら 愛別ICから高速道路利用がベターです。
紅葉は、ガイドブックの”例年”より一週間ほど先行しています、台風の被害が少なかった道東では期待出来るかもしれません。
交通事故がかつてないペースで発生しており、レンタカーについても容赦なく取締られています、特に 夕方薄暗くなる5時半頃から 鹿の飛び出しが多い地域でもあるので、くれぐれも安全運転でお願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなり、申し訳ありません。
間際に質問をしたせいで、せっかくのYafoolさんのアドバイスも読めずに出発してしまいました。
もったいないことをしました。ごめんなさい。
読んでいたら、絶対に富良野コースを行ったのに・・・。残念でなりません。
あ~秋の富良野が見たかった~(;;)

お礼日時:2004/10/04 14:41

はじめまして



ちょっと前になりますが、ほぼ逆コ-スを巡りました

忘れられないのが、ちょっと寄り道になりますけど
厚岸の牡蠣をたべたあと、小腹が空いたのなら
根室の回転寿司です!

安くて、ねたが新鮮です。
私が入ったお店は、街中にありましたが
たぶん、どこでもはずれはないでしょう。

根室→野付半島まで目だったドライブイン、レストランなどなかったので、
すきっ腹を抱え、根室についたとたん(宿泊しました)
宿のご飯が待ちきれず、回転寿司へ飛び込みました。

楽しいご旅行を、スピ-ド出しすぎませんように
いってらっしゃい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼がかなり遅くなりすみません。
無事に帰って来ましたが日程のひとつ、野付半島は午前の予定が押してしまい、断念せざるを得ませんでした。
せっかく回答いただいたのに、私が間際に質問してしまったので、読まずに出発してしまいました。
スミマセンm(__)m
でも、厚岸の牡蠣はおいしかったです(^^)
今度は絶対根室に行きます!!
ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/04 14:37

釧路とは方向が逆なのですが支笏湖にはいかれないのですか? ここで拾った軽石をまだ持っています。



と、支笏湖から北?の方に行くと「オコタンペ湖」なんてのがありました。北海道三大秘湖のひとつだそうです。あいにくここは道路脇から眺める程度しか出来ませんでした。もう一箇所足寄と摩周湖の間ぐらいにもありました名前は失念しましたが辺まで歩いて行けました。

足寄駅すぐのところに某有名人の家がありました。

屈斜湖(和琴半島)から美幌峠の道は夕暮れ直前ぐらいに走ると湖が7色に変化して絶景です。

学生の頃に自転車で北海道を回りましたので、探せば何か出てくると思いますが、明日出発とのことなので思いつくまま記しました。

そうそう、野付半島は車だとあっという間でつまらないかも知れません、自転車だと爽快でお勧めなんですが。
屈斜湖泊は砂湯でしょうか? 私たちは和琴半島の露天風呂(囲いも何もない)に深夜入りました。今ごろの時期でしたがぬるくて寒かったのを憶えています。
帯広の「かにの家(無料の宿)」はまだあるんでしょうか? 旅途中の人同士で色々情報交換しました。
阿寒湖では一刀彫りのコロポックルの置物がありました。15cmぐらいで、台からフキの葉まで一体で・・・阿寒湖へ行く人には是非買ってきてくれと頼むのですが未だに手に入っていません。欲しいものは、まだ安いところがあるだろうと思わず、その場で買ったほうがよろしいようで、

20年以上前の話で、確認していませんので間違っているかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。。。
せっかく回答いただいたのにお礼がだいぶん遅れてしまいました。
無事帰って来ましたが、やっぱり移動に時間がとられてしまい、野付半島は断念してしまいました(^^;)
車ではなく、自転車で旅ができたなんて羨ましい限りです。
また次回チャレンジしてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/04 14:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!