dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

9月下旬から10月上旬に休みを利用して一週間ほど北海道に一人旅をしようと考えています。フェリーで室蘭まで車を運び、そこから道東(主に釧路湿原や湖を見る予定)に向かおうと思うのですが、どのルートを選ぶとよいでしょうか?景色がきれいなポイントがあればそこを通りたいですし、最短ルートがあるなら知っておきたいですし‥。お勧めの道路ルート(ついでに観光ポイントや道の駅などの休憩ポイントなども)があれば教えてください

A 回答 (7件)

お礼ありがとうございます。


書き足りなくて再々登場です。(^^;)\(-_-#)

>色々計画を立てるのも一人旅の面白さですよね。

そゆことです。(^^)
いろいろ教えてもらったところを地図で探して、
自分が宿泊する先と照らし合わせて、
無理の無い行程を組んでくださいね。

一人旅のようですし、観光も含んでますから、
1日350km~400kmを目安に計画を立ててみてください。
地図を見れば大体の距離を測ることが出来ると思います。
二人旅で、日帰り最高870km(高速道路移動含む)走ったことありますが、
道の駅のスタンプを押すだけが精一杯で観光してません。(アホ)

あと、道道利用は時間短縮に有効な手段ですが、
ダート道にだけは気を付けてくださいね。
かえって時間を食うことになりますから。
(前出の道道の情報のページを参考にしてください)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

移動の目安までありがとうございます!
…しかし、非常にショックなことが判明しました。僕は大学生なのですが、最近発表になったテスト日程を確認したところ、予定していた期間よりもテスト期間が長かったのです。つまり、お休みが減り、フェリーの渡航日も考えると北海道に滞在できるのはわずか2日あまり…。結局、北海道行きは諦めなければならない雰囲気です(泣)。友人も予定していた帰省の予定が厳しくなったらしく、嘆いておりました。
富山在住なので、移動距離と時間も考え「秋の京都」に目的地を変更しようかとも考えております。多くの情報を教えていただいた後に、このような結果となりmizuchiさんをはじめ、情報提供のみなさまには大変申し訳ない気持ちでいっぱいです。(注:来年の春や夏に休みが取れるようならば、北海道に行こうと思うので、その時には参考にさせていただきますが…) まだチケットは押さえていませんが、各方面から情報を仕入れて色々と考えていただけに僕個人かなり悲しい気持ちです。
そのような理由で、いつになるかは分かりませんが、いつの日か必ずや北海道に行くとともに情報を活用させていただきます。色々とありがとうございました

お礼日時:2002/08/30 02:32

釧路へ向かうルートは、すでに出ていますので省略です。


すでに出ている日勝峠ルートか天馬街道ルートになると思います。

--------------

景色がキレイなポイントはてんこ盛りです。(^^)

阿寒湖方面へ向かう際には、是非「オンネトー」に立ち寄りましょう♪
阿寒富士、雌阿寒岳、とてもキレイですよ。
出来れば車から降りて歩いてみてください。
温泉なんかもあったりしますので、お風呂セットも持った方がイイかも。

http://www.hokkai.or.jp/akan/onneto.html

野付半島の先端に広がるトドワラは、トド松の森が海水におかされ、
風化した白い木肌の巨木が乱立する奇観の地で、
荒涼とした風景が一帯に広がっています。
写真撮影用の散策道があるようです。時間が許せば是非!

http://www.betsukai.gr.jp/hp/betsukai/keizai/kan …

美幌峠からは屈斜路湖が望めますよ。
多分、屈斜路湖畔は霧が深いと思うので、摩周湖同様
峠から見下ろすのが一番だと思います。

http://www.asahi-net.or.jp/~ma6t-nsd/tabi/doutou …

知床峠からは、すぐ近くに国後島を見ることが出来ますよ。

http://www.asahi-net.or.jp/~ma6t-nsd/tabi/doutou …

釧路湿原も壮大で良いですけれど、コッタロ湿原はどうでしょう?
展望台までの道程(階段)がツライですけれど、登り切って見渡す
湿原の景色はホントに感動モノです。

http://www.city.kushiro.hokkaido.jp/kankou/kotta …

--------------

道東のお薦めの道の駅・・・。
わたし的イチオシは「サロマ湖」です。
炭火焼きホタテ、パンプキンソフト、美味しいです。
知床地鶏の焼き鳥も美味しいですよ。
ココでのお土産イチオシが、「ホタテパイ」です。
白あんとホタテの貝柱入りのパイなのですが、
白あんの甘さと貝柱のしょっぱさが絶妙で良いです。

道の駅「しらぬか恋問」のぶた丼、美味しかったです。
メニューのボリュームのすごさに圧倒されます。
(軽食を取りたいときには不向きですが。)

それから、道の駅「スワ44ねむろ」は、目の前に広がる
風蓮湖の景色がとてもキレイでしたよ。
遠いのが難点なんですけどね。(^^ゞ
機会があれば足を運んでみてください。

道の駅「足寄湖」は阿寒湖に向かう途中に通ります。
こちらの屋外のテラスから望む足寄湖もキレイです。

-----------------------------

釧路に行くなら、9月末までの限定メニュー、
「さんま丼」なんて如何でしょう?
先日TVにて紹介されていたのです。

●創作料理 杉山

釧路市栄町3丁目
0154ー22ー0731

この丼、実際食べたわけではありませんが、
新鮮なさんまを刺身にして食べると非常に美味なので
絶対ハズレじゃないと思いますよ!
(この丼の為だけに釧路に行きたい気分です。(^^;)

----------------------------

と言うワケで、長々とお邪魔いたしました。
良い旅になることと、交通安全をお祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長々と本当にありがとうございます!情報が多いほど、どこに行こうか本当に迷ってしまいますが、色々計画を立てるのも一人旅の面白さですよね。パック旅行みたいに「次はここを見て、時間がたったら次へ‥」というよりは悠々自適に感動を受けた光景に見とれ、行きたい!と感じた所へ臨機応変で赴く‥そんな旅でありたいと思います。数多くの情報をありがとうございました!

お礼日時:2002/08/27 12:44

観光のポイントですが、表の摩周はまわりやすいですが、


「裏摩周」など如何でしょう?
お盆に行ってきましたけれど、裏摩周は、曇りで、
今にも雨が降り出しそうなお天気だったにもかかわらず
拝むことが出来ましたよ~。
表の摩周は、売店があるところではあまり見えないと思います。
それよりも、摩周湖の売店を越えて、もう少し峠を上ったところに
展望スペースがありますので、そこから見るほうが、
みられる確率が高いと思いますよ。

道の駅に関しては、語りだしたらキリがありません。(笑)
今年は全70駅制覇を目指して走り込んでおりますので。(^^;
いろいろ教えてもらったページ等、参考になりそうなところを
書いておきますので、参考にしてみてください。

北海道の道の駅に関する公式ページ

http://www.hokkaido-michinoeki.jp/

道の駅スタンプラリー攻略のページ

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/3605/

道道に関する情報のページ

http://www.onitoge.org/index.htm


今は手元に地図等が無いため詳しいことは書けませんが、
仕事終わって帰った頃にまだ締め切られていなければ
再度お邪魔したいと思います。

参考URL:http://www.hokkaido-michinoeki.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。実は今月上旬に北海道に数日間一人旅(旅って言えるほどのスケールじゃないですけど‥)したのですが、その時に利用したユースホステルで色々聞いて再度北海道(今回は自然の残る道東へ。「道東に行かずして北海道に来たとは言えないよ」と言われました)へ行こうと思い立ったのです。道の駅は利用価値が高い、とも聞きました。車を利用して道内を回るために是非利用しようと考えいます。
まだ締め切りませんので(笑)、追加の情報がありましたら、お仕事が終わってゆっくりされてからまた教えてください。お願いします

お礼日時:2002/08/26 11:00

すいません。


こちらを先に読んでから、↓(#3)読んで下さい。
文章が、抜けてました。(^_^;)

道東へのメインルートは2つだと思います。
ルート(1)は、↓の方のおっしゃる太平洋岸を走るR235→R236→R38で釧路。
ルート(2)は、高速”千歳I.C.”降りて、R337→道々226→道々462→R274
→R38で釧路、もしくはR241を経て弟子屈だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

#3、#4とありがとうございます。教えていただいた細かい情報を見ていると、それだけでワクワクしてきます。この夏休みにサークルの友人がパック旅行で北海道に行ってきたみたいですが、個人的にはやはり安心・安全・快適を差し引いても一人旅で感動・興奮・充実感に満ちた旅にしたいと考えています。
多くの情報をありがとうございました。

お礼日時:2002/08/26 00:54

ルート(1)でしたら、やっぱ、サラブレッド街道ですね。

新冠町にサラブレッド銀座、
もしくは、その先に、道の駅新冠がありまして、休憩には、いいと思います。
これから、競走馬になる子馬や、その母馬達がいる牧場が、一望できます。
もし、自分の思い入れの馬、競馬は知らないけど、過去に○○って馬、
有名だったなとか思ったら、見にいってみるのもいいかもしれませんね。
(競走馬ふるさと案内所TEL01464-3-2121にtelすると見たい馬の情報を教えてもらえます)
 あと、こちらのルートですと、浦幌町”吉野共栄”交差点から道々1038号から
入る”昆布刈石線”は、いいですよ。砂利ダート道ですが、広く、走り易いです。
けっこうな、高台を走る道ですので、遠くまで続く海岸線と海を見下ろすことが
できます。水平線が丸く見える眺望です。(近い将来、舗装化されると思います)

ルート(2)でしたら、千歳にある社台ファームで、先日亡くなったサンデーサイレンス
を拝んで(拝めるのかわかりませんが…)、ひた走り、休憩は日勝峠でしょうか。
っで、帯広で、豚丼もしくは、六家亭に寄ってって感じでしょうか。

あと、釧路では、和商市場の勝手丼、厚岸まで足伸ばすなら駅弁”カキ弁当”。
湿原は、細岡展望台からがいいです。
 湖は、霧の摩周湖は、行くとき、弟子屈市街地で霧でも、行ってみたら、
あらま、晴天ってこともあることもあります。が、天気は、基本的に、悪いです。
5回行って1回見れるって感じです。今年の北海道は、冷夏ですし、
きびしいように思いますが、カムイッシュ島、見れるといいですね。
 摩周湖周辺には、たくさんの温泉があります。是非入ってみてください。
その中でも、お奨めは、湖畔ではありませんが、硫黄山温泉です。

楽しい旅行になるといいですね
    • good
    • 0

苫小牧出発ですが、以下の参考URLには関連質問がありますが、参考になりますでしょうか?


この中で#5も参考にしてください。
さらにTOPページで「エンターテイメント」のカテで「苫小牧 釧路」と入れて検索するといくつかHitしますので参考にして下さい。

室蘭に関しては、perohnさん紹介の地球岬・白鳥大橋、さらに魚に興味がれば市場でしょうか・・・?
登別温泉で銭湯も安くて、泉種が3つ位あります。

ご参考まで。

参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=307566
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考URLまで教えていただき、ありがとうございます。車のCMのようですが、秋の北海道で「駆け抜ける喜び」を味わってきたいと思います。教えていただいたURLの内容を参考に概略を考えていきます。ありがとうございました

お礼日時:2002/08/25 10:36

こんにちは。


秋の北海道ドライブいいですね。
気を付けて楽しんできてください。
実は、私も10年程前に一人で6月にドライブしました。
北海道の道路は道幅も広く、信号も少ないので走りやすいところですが、
かなりスピードが出せるところですので、一つの事故が大事故になる
可能性がありますので、注意してくださいね。

さて、ルートですが。
最短だと以下のルートはどうでしょうか?
室蘭-(道央自動車道)-苫小牧-(R235)-浦河-(R236 襟裳岬を通らずにショートカット)-広尾-(R336)-浦幌-(R38)-釧路
というルートがあります。

また、途中お勧めのポイントは
室蘭の地球岬、日高のサラブレッド街道、襟裳岬などです。
この場合は、一気に行こうとせず、途中で宿泊することを
お薦めします。
途中で2泊くらいできるのであれば、静内、帯広あたりで
宿泊されてはどうでしょうか?

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!宿泊に関してはユースホステルを3泊、車内泊2泊程度で考えています。国道のルートナンバーまで書いていただき、大変参考になります!これから地図や観光案内マップと照らし合わせながら戦略を立てていこうと思います

お礼日時:2002/08/25 10:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!