
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
鹿と衝突経験2回ある道東に住む者です。
阿寒横断道路はしばらく走っていません。確かに
急カーブが多いですからスピードは出づらいから
多少は確率が低くなると思いますが安心は禁物
です。
私の経験から云うと左側にいるのは比較的見易い
のですが夜間走行では右側の反対車線脇から
飛び込まれると、ほとんど見えずに気がつくと
目の前にいます。雨なら尚更です。
特に山の中は街路灯がほとんどありませんから
ヘッドライトだけが頼りです。照らしている箇所は
見えますがそれ以外は見えないと思って走る
方が無難です。やはり速度は控え目でしょうね。
10月上旬なら雪の心配は要らないと思います。
ただ夜間は露が降りたり場合によっては、それが
凍り付き滑ることがあり、それに落ち葉があると
余計危険です。その点でも速度は控え目にして
下さい。
無事に道東の秋を堪能して下さい。
2回鹿と衝突ってすごいですね、それほどよくあるってことでしょうか。
細岡駅から展望台に行く途中の、釧網線の踏切で、何頭もの鹿に出会いました。
あれでは列車との衝突も避けられないでしょう。
雨でない事を祈るのみです。
おっしゃるように充分注意して運転したいと思います。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
確かに、阿寒湖周辺は、鹿がたくさんいるのですが、阿寒横断道路自体、そんなに飛ばせる道ではないんで問題ありません。
あと、夜の方が、鹿がいたら目が光るので見つけやすく、私は昼間より安全と思ってますが。
でも、バカみたいに飛ばさないことですわ。そんなにビビルことはありません。
確かに双湖台、双岳台その他カーブが多いですね、
昼間はそれもまた楽しいのですが。
へぇーっ、夜の方が見付けやすいのですかぁ。
<そんなにビビルことはありません
勇気を頂きました。
慎重に運転して秋の北海道を楽しんで来たいと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
阿寒横断道路って弟子屈~阿寒の241号線のことでしょうか?
(札幌在住ですが、詳しく知らずにすみません)
この道路は夜間通行していませんが、釧路から北見への241号線は暗くなってから通った事があります。
時間的には夜8時くらいに阿寒あたりを通っているので、深夜ではありませんが・・・
この時は鹿には遭遇しませんでした。
もっと北見に近づいてから道路脇にキツネはいました。
またこの道路ではない所で、道路脇に鹿がいて「出て来ないでね~」と思いながら走ったことは昼夜問わず数回あります。
ただ、私も道東、道北を走る時は、かなり鹿の事は気をつけながら走るので、夜間と言えども猛スピードでは走らないです。
たま~に地元民が後ろから猛スピードで迫ってきたら、追い越しさせてあげて、少しは付いていこうかな・・・と思いつつも、やはり無理の無いスピードで走ります。
夜8時頃阿寒近辺を通ったのは今年の春ですが、辺りは真っ暗で、対向車もほとんど無く女性1人なので少し寂しかったです。
でもライトを遠目にしてスピードを控えめにして、道路と道路脇にも注意しながら走れば大丈夫ですよ。
そうです241号です、昼間は何度か走ったことがあるのですが、夜間は初めてです。
私もかって美幌峠から和琴の間を、日没直後通行したとき、各所で鹿の目が光ってるのを見て、
道に出てくるなよって思いながら運転したことがあるので、もっと山の中の241号なので心配なんです。
地元の車のあとを走るのはいいですね、でも車間は開けなくてはならないでしょうし、猛スピードには付いていけないと思うので、ゆっくりと注意しながら走ります。
何時に阿寒湖に到着しなくてはということではありませんから。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
道東在住者です。
とは言いましても、釧路市内在住ですので、
日常的に山間部を走行している訳ではありません。
最近はしませんが、昔は真夜中に摩周湖に行ってみたり、
まだ三国峠が未舗装だった頃、よく夕方から白糠の山中を通って、
三国峠経由で旭川まで走ったりしたものです。
野生動物は、飛び出してくる時は日中でも出てきますし、
夜間であってもそんなに意識したことは無いです。
確率としては、市街地で犬や猫が飛び出してくるのと、変わりないと思います。
ただ、阿寒横断道ですと、相手が鹿ということも考えられなくないので、
鹿は1頭やり過ごしても、群れで行動するので、後続に注意です。
夜の阿寒横断道は対向車も少なく、ほとんどハイビームで走れるでしょうから、
鹿位大きいと、かなり遠くからでも判ります。
虫と違って、ライト目掛けて突っ込んでくる訳ではありませんので、
極端に心配することは、無いと思いますよ。
まぁ、目の前に飛び出されたなら、相手が動物だろうが人だろうが、
どうにもしようが無いでしょう。
私も夜明けの摩周湖を見る為に、391号は夜中に走った事があるのですが、
阿寒横断道路はもっと交通量も少なく、山間部なので心配しています。
昼も夜もそんなに変わらないのですね、ただスピードはぐっと控えめにしようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
知床観光して阿寒湖宿泊、可能...
-
釧路から納沙布岬や摩周湖を回...
-
帯広→旭川の経路について
-
関西から網走までのアクセス
-
網走から知床・知床から川湯ま...
-
網走・知床コースと稚内・利尻...
-
摩周湖と屈斜路湖どっち?
-
釧路湿原JR塘路駅付近の駐車場
-
霧多布湿原と釧路湿原どっちに...
-
阿寒湖から網走までの距離と所...
-
旭川から知床ウトロまで
-
摩周湖は透明度が高いそうです...
-
北海道旭川から摩周湖へ車で移...
-
知床からサハリン(樺太)は見...
-
旭岳温泉から層雲峡への車での...
-
2泊3日の北海道へ流氷1人旅につ...
-
摩周湖から知床のオススメルー...
-
北海道内の移動距離を教えてく...
-
阿寒湖から知床までのドライブ
-
網走でおすすめのランチありま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
北海道と言えば?
-
お盆の釧路旅行
-
北海道の道東、夏休み&週末の...
-
道東観光4泊5日効率の良いコー...
-
夜間の阿寒横断道路走行
-
北海道:室蘭→釧路(道東)への...
-
摩周湖阿寒湖知床のまわり方 ★...
-
GWに道東に3泊4日で1人旅行する...
-
夏下旬に4泊5日の北海道旅行...
-
冬の北海道釧路旅行(2泊3日)...
-
阿寒湖から十勝川温泉への行き方
-
数年前道東に本州から引っ越し...
-
【北海道ツーリング】有名だけ...
-
苫小牧東港から道東へ
-
道東で犬連れで楽しめるところ
-
道東レンタカー初心者運転
-
川湯温泉にある硫黄山のたまご...
-
12月の釧路湿原
-
鐘のある展望台
-
夏休み道東(知床・釧路湿原他)...
おすすめ情報