dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

9月上旬に、大人2名で7泊8日で北海道旅行に行く予定です。

レンタカーでの旅行で、自由にプランを組んでみましたが、車での移動は始めてですので、
強行、もしくは無理があるというルートもあるかと思います。まだプラン変更可能ですので、
北海道に詳しい方、道民の方からのご忠告やご意見宜しくお願い致します。

1日目
千歳空港9:30頃着 レンタカーを借りる(何だかんだで10:30~出発か)
そのまま道央道~国道232号を北上し稚内まで(19~20時着目標) 稚内泊まり
【約350キロの移動。道中休憩しながらひたすら北上します】

2日目
ホテル(7~8時発)~宗谷岬~道の駅に立ち寄りながら国道238号を南下
~網走(18~19時目標) 網走泊まり
【約330キロの移動 宗谷岬 道の駅に立ち寄りながら網走を目指します。紋別で泊まり
とも思いましたが、網走のホテルが素泊まりで、翌日の網走観光を考慮して前日入り】

3日目
ホテル(8時前後発)~網走監獄~美幌峠~屈斜路湖~摩周湖~阿寒湖 他
~知床斜里(18~19時目標) 知床斜里泊まり
【夜はウトロに泊まりと考えましたが、網走観光の時間が読めなかったので、
中間地点の知床斜里に泊まることにしました】

4日目
ホテル(8時前後発)~国道334号北上~オシンコシンの滝~ウトロ(AM 知床クルーズ)
~知床五湖~ウトロ泊まり(18時までチェックイン 夕食あり)

5日目
ホテル(8時前後発)~羅臼~野付半島トドワラ~納沙布岬~根室(18~19時目標) 根室泊
【釧路までの移動は距離的に無理があり、納沙布岬にも行きたいので根室に泊まり】

6日目
ホテル(8時前後発)~釧路湿原(電車に乗る)~十勝川温泉泊(18時までチェックイン 夕食あり)
【釧路湿原をゆっくり観光したいので、他の予定は組んでいません】

7日目
ホテル(8~9時頃発)~帯広~道東道(夕張~トマム)
~支笏湖温泉(19時までチェックイン 夕食あり)
【この日は時間的に余裕があるので、十勝川温泉~支笏湖間で、おすすめの観光があれば
知りたいです】

8日目
ホテル(10~11時頃発)~レンタカー返却~千歳空港に13時頃目標 14時台の航空機で帰路


 こんな感じのプランです。今回は行けるところに行くというプランで、同じ場所でゆっくり
観光するのは次回にと考えています。

 6~7日目あたりに襟裳岬もプランに入れたかったのですが、次回千歳から直接向かうプランに
入れようと思い外しました。

 皆様からのご意見、宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

個人的には、かなりしんどい旅行だなぁと思います。

また、もったいないと思うことも・・・。主に、道東を目指すのであれば、今回は宗谷岬を止めるなどをした方がいいかな?と思ったりします。

過去の経験上、観光を楽しみながら移動する場合は、移動距離を1日200km程度に抑えるといいと思いますよ(北海道の場合、高速道路は距離を短絡する為にあると思うので、走行距離計算で考えます)。ドライブを楽しむのであれば、いいと思いますが、初日と二日目は、ほぼ移動だけだなと思います。

初日は、名寄か美深、羽幌のあたりまでにしておくと、道中に気になるものがあっても立ち寄れるかと思います。
2日目は、豊富町のサロベツ原野なども見られて、稚内・宗谷岬を経由し、浜頓別もしくは枝幸で宿泊。
3日目が、枝幸から網走として、途中、紋別で流氷科学館や、能取湖でサンゴ草の群生などを見て、網走監獄などを見学の上、網走で宿泊するといいかと思います。監獄はちょっとしたレジャーランド的な感じになっていますが、好きな人で半日ぐらい、普通に見れば2~3時間の所要で大丈夫かと思いますよ。
余裕を作るならば、屈斜路湖湖畔まで行くといいかも知れません。個人的には川湯温泉がお薦めです(この場合は、2日目を浜頓別ではなく、枝幸にしておく方がいいかも)。美幌峠や屈斜路湖は風景を見るだけになると思いますから、立ち寄りは30分ぐらいで十分かと思います。
川湯温泉~硫黄山への遊歩道を散策も面白いので、川湯温泉に立ち寄った場合は、こちらもスポットとして考えてもいいかも知れません(これは、早朝に散歩するというのがお薦めですよ)。また、屈斜路湖には和琴半島というところがあり、ここに無料の温泉が沸いているので、そこを利用されるのもいいかも知れません。ワイルドな感じですけど。
4日目は、屈斜路湖・摩周湖と周り、オシンコシンの滝を見て、知床五湖の午後のクルーズとし、ウトロ泊(クルーズにするので、この日は移動距離を抑えました)。
5日目は、予定通りで大丈夫だと思います。
6日目は、釧路湿原ノロッコ号などの乗車を考えておられる様なので、十勝川温泉に向かわず、4日目で行かなかった阿寒湖温泉に宿泊ということでどうでしょうか。釧路湿原も車で移動するのも面白いので、列車だけの往復だけでなく、実際に運転されるのもいいと思いますよ。ちなみに、十勝川温泉は世界的にも珍しいモール温泉なので、どちらにするべきかちょっと悩みます。この場合は、列車以外の釧路湿原観光や阿寒湖観光が省略されてしまいます。
7日目は、阿寒湖温泉出発で考えた場合、支笏湖温泉まで移動すると300km弱になるので、この日は単純な移動になってしまうかも知れません。ただ、池田から千歳までは高速道路ということになると、特に途中で観光スポットに立ち寄るということには、なりにくいかなと思っています。
途中、池田のワイン城、トマム、夕張炭鉱あたりが立ち寄れるところかと思います。個人的には、帯広の六花亭本店でさくさくパイを食べてもらいたいと思いますが。あとは、支笏湖温泉に到着後、湖畔の苔の洞門や支笏湖観光船に乗船されるのもいいかも知れません。
8日目は、予定通りで大丈夫だと思います。

といった感じで、ざっくり考えてみました。前後調整をした感じなので、当初言われていたスポットは網羅でできていると思います。
さすがに、8日間、車で移動ばかりで、時間押してるとなると、運転に余裕もなくなり、事故につながる可能性もあるので、無理の無いようにしてくださいね。観光時間は、移動の時の時間調整の時間でもありますから、ここで余裕を持たれると、少々のトラブルにも対応しやすくなりますので、いい旅になると思いますよ。

良い北海道旅行になることを願っております。
    • good
    • 0

夏休みも終わっていますし札幌中心部以外で大きな渋滞にあうことはないので、一般道は平均速度50km/時で見積もれば大きな差はないはずです。


 移動距離を求めるにはGoogleマップのルート検索機能が便利です。検索時点での所要時間(制限速度+現時点の渋滞を考慮した所要時間)、渋滞が無い場合の所要時間(制限速度での所要時間)も表示されますので参考になります。
 移動に要する時間はそれでチェックされるとよいでしょう。
 あとは観光時間。これはそれぞれの思いですので何とも。。。

参考まで。
    • good
    • 0

こんにちは、気になった点だけですが・・・


1日目
No1回答者さんも勧められていますが、国道232号~道道106号線がいいと思いますよ。
7日目
余裕がありそうなので、天気が良ければ途中は下道を使いませんか?
国道38号線(狩勝峠~かなやま湖~富良野市)~道道135号線~国道452号線(桂沢湖~シューパロ湖~夕張)~高速道路で千歳まで。
天気さえ良ければ狩勝峠・桂沢湖・シューパロ湖付近は景色がいいですよ。
また、ナイタイ高原牧場観光(なかなかの眺望です)の観光もおすすめです。
    • good
    • 0

走るの大好き!ならいいんでないでしょうか?


もったいなすぎる気もしますが、北海道のでかさを体感するには
良いと思いますよ。
稚内までもひたすら日本海沿岸の道(道道106号)通りましょう。
高速道路並みの一般道がひたすら伸びてるのが日本離れして
好きです。速度違反はヘリで追いかけられるといううわさも。
旅の前半は飛ばせるだけ飛ばして、後半はじっくり
というのもまあ良いかなと。
あとどうでも良いですが釧路に「電車」は走ってません。
「汽車」です。ディーゼルカーです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!