dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

8/23より3泊4日で夫婦で道東に旅行予定です。
まだチケットを取っていませんが、
女満別IN(13:00着)、女満別か釧路OUT(午後)で旅行中の移動はレンタカーです。
行きたいところは、知床、摩周湖、阿寒湖、野付半島、ウトロです。
効率的に回れるルートやおすすめの観光地、食事、体験やホテル等ありましたら是非教えてください。
アバウトですみませんが、良きアドバイスお願い致します。

A 回答 (4件)

まずは「チケット」を早めに取られることをオススメします。


安い割引運賃だと、JALの方はまだ取れると思われますが、ANAの26日の女満別発の遅い便は残り2席、
釧路発の遅い便は4席しか残って無いようですので個別手配だと高い金額になったり、2人並んだ席を取れない可能性が
ありますよ。
    • good
    • 1

自分なら。

。。

女満別→美幌峠→屈斜路湖→硫黄山→摩周第3展望台→同第1展望台→弟子屈→阿寒湖→鶴公園→釧路→釧路湿原→霧多布岬→根室→ノシャップ岬→根室→標津→野付半島→標津→羅臼→知床峠→知床五湖→宇登呂→オシンコシンの滝→斜里→小清水原生花園→網走→能取岬→女満別

こんな感じでしょうか?
「鶴公園→釧路→釧路湿原」あたりの順番は状況によりますが。
日本最東端に興味が無い場合は阿寒湖→弟子屈→標津と抜け時間をゆっくりとる方法もあります。その際は阿寒湖から一度更に西に振ってオンネトーに立ち寄るというのも。。。
あと知床五湖の前後にカムイワッカの滝まで行くとか。8月ですと自動車の乗り入れ制限でバスでの往復になると思いますが。

ちなみにこれまた個人的な趣味ですが、美幌峠は屈斜路湖から上がるより女満別側からアプローチした方がずっと感動的です。特に晴れている際は。なので女満別→美幌峠→屈斜路湖としました。
宿泊地は走行距離(移動時間)と希望する観光時間をみて決めて下さい。
Googleマップのルート検索機能が役立つはずです。

参考まで。


p.s.
9月中頃でしたら能取湖のサンゴ草が見頃ですが8月後半だとまだ早いですね。そこがちょっと残念。
    • good
    • 1

その頃は、ナイチの感覚では秋だと思って下さい。


夏は驚くほどはっきりと15日前後までで、それが過ぎた辺りから一気に天候が3日程雨が降り続き、日没も早くなります。

道のりは
北上するか南下するかでまとめる事。
振り返って戻らないように組むこと。
阿寒も良いのですが、川湯温泉もあり。
便数は少ないけど、中標津空港利用も選択肢

ガイドブックで見た場所をつまみ食いしただけなら、とんでもないことになるので
『北の道ナビ』サイトを検索して利用してください。

また本決まりじゃないにしても、かなり質問が丸投げ状態なので、とにかく最初は北の道ナビを最大限活用して計画をし、きちんとしてから、おすすめの付け足しを訊いたらどうですか?

何も出来ていないうちに、色んな場所を訊いて付け足しをすると、着いても帰れなくなりますよ?
    • good
    • 1

IN女満別空港 OUT釧路であればちょっと


距離走るかもしれませんね。


ウトロ⇆阿寒がけっこう真逆方向なので・・


女満別空港の近くに住んでいる私(地元釧路)
の意見でよろしければ効率ルートは・・


女満別空港発→美幌町→美幌峠→弟子屈手前の
ホクレンを左折して摩周湖へ


→摩周湖駐車場を右へ→硫黄山→川湯→野上峠→清里→斜里

→ウトロ→知床峠→羅臼→標津→野付半島

→野付半島→弟子屈→阿寒横断道路→阿寒湖

→阿寒湖→阿寒町→釧路


・・阿寒を外してよいなら、個人的には野付半島から南に向かい
浜中町の霧多布湿原→厚岸→釧路に来た方が良いかも。

(霧多布岬は個人的に好きな景観なので)


食事は、個人的趣味でよろしければ^^;

美幌 :かね久(そば屋)
弟子屈:弟子屈ラーメン(なぜか大人気で繁盛)
川湯 :東屋(昔ながらのそば屋)
斜里 :福住(そば屋)
標津 :福住本店(そば屋) →こっちのがウマい
釧路 :なごやか亭(回転寿司)
   :まつりや(回転寿司)
   :泉屋 (鉄皿スパゲティ)
   :銀水 (釧路ラーメン)
   :南蛮亭(特盛ザンギ)

浜中周りであれば・・

厚岸町のカキフライ(カキの産地)
   

なんかそばばっかりですが
個人的に行く店です。


まぁ普通かも。
 

美幌峠は500回以上往復していますが
見飽きることがありませんね。


イチ意見ですがご検討ください。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!