dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

適当なカテが見つからないのでここで質問します。
インターネットなどで、時計、宝石、貴金属の個人輸入を紹介しているサイトがたくさんありますが、こういった高額品の輸送は何を使用しているのでしょうか。
少なくとも日本の郵便、DHLなどのクーリエサービスでは”宝石、貴金属は扱わない”と明記されており(したがって、海外から日本に送る場合も同様と考えられる)ます。
保険をかけられるような形で海外から貴重品を輸入するにはどういう方法があるでしょうか。
日本から海外に輸出する例でも結構です。

A 回答 (1件)

郵便は駄目ですか? あれ?



今年の夏前、銀貨を1kg分くらいアメリカのショップから購入しましたけど、グローバルプライオリティメールで、通常の税関告知書(CN22)経由で着きましたよ。
10万円分以下の銀貨(金属?)は免税扱いなので、消費税だけ支払いましたけど。

金貨、プラチナ貨、インゴットもそうです。
宝石は・・・どうなんだろ。



郵便で差し出すことができないもの。
http://www.post.japanpost.jp/service/cant_send/i …

参考URL:http://www.post.japanpost.jp/service/cant_send/i …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。御礼が遅れました。
よく調べてみたところ大丈夫なようです。
(簡易小包というところを見ていて、こちらはダメだったものですから…)

お礼日時:2004/09/30 19:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!