
タイトルの通りなのですが、PC自体は普通に動くしネットの環境も悪くなくスペックにも余裕があるはずなのですがエロゲだけがとても重たくて困っています。
具体的な重さは、戦闘画面が切り替わる時などにBGMなどは変わるのに暗転したまま画面は替わらずに数秒から数十秒待ってようやく画面が表示されたり、コマンドを選んでから動きがあるまでに数秒かかったり…
日常パートなどでも、ワンクリック毎に次の台詞が表示されて喋るのにも数秒待たなければいけないなど、とてもまともにゲームしていられないレベルです。
今やっているのは闘神都市Ⅲで、3Dが若干強いゲームなのでそこに原因があると思ったのですが、推奨60fpsと書かれていますが600前後出てたり、他にもソフトは色々試してみましたが、聖なるかなやランスクエストや銃刀などの3Dが強めなゲームは問題なく動くのに、姫狩りやたぬきやかぐやの新作など微妙に動きのあるゲームがおかしかったり、普通の恋愛物なども大丈夫な物やダメな物があったりと原因がよくわかりません…。
その際もちろんどれもマウスは普通に動きます。
あとはダメなゲームは起動するときにも遅いのですぐにわかります。
ちなみにのびハザやDMMなどでダウンロードした同人物などのゲームは一切影響は出ずサクサク動きます。
半年くらい前まではどれも問題なく動いていたはずなのですが…。
PCに関しては無知もいいとこなので、とりあえずPCが重たい場合の処置などをググり、容量にも余裕はありますしクリーンアップやデフラグもしましたし、いらなそうな常駐ソフトを無効化したり重い原因をタスクマネージャーで突き止めろ~みたいなとこで調べても問題なかったりウイルスの可能性も調べましたしと、ある程度出来そうなことはやってみましたがどれも全く効果なかったです。
PCのスペックなどはどれを記載すればいいのかもよくわかりませんがとりあえず必要そうなとこを書くと
Windows10
プロセッサ intel(R)Core(TM)i7-4790 CPU@3.60GHz
実装メモリ 8.00GB
システム 64ビットオペレーションx64ベースプロセッサ
とか書いてました。足りてなければすみません…。
とても困っているのでわかる方がいればもしかしたら、と思うものでもいいのでどうか教えていただきたいです、お願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
HDDの確認方法(S.M.A.R.T)
S.M.A.R.T⇒ https://ja.wikipedia.org/wiki/Self-Monitoring%2C …
おすすめソフトCrystalDiskInfo⇒ https://crystalmark.info/download/
No.3
- 回答日時:
更新プログラムは適用していますか?
http://www.alicesoft.com/support/toushin3.html
闘神都市IIIは、2008年発売の古いゲームソフトです。
アダルトゲームに限らず、古いゲームソフトはCPUのハイパースレッディング機能やマルチコアを想定しておらず、逆効果に働いたり不正動作したりすることがあります。
BIOS(UEFI)の設定で、ハイパースレッディングを無効に設定したり動作コア数を制限したりしてみてはどうでしょう。
なお当然ですが、そのような設定を行うと他の一般的な動作は低速になります。当該ゲームのプレイ時にのみ設定する方が良いでしょう。
返答ありがとうございます。
はい、パッチのほうはどれももちろんあててはいるので大丈夫のはずです。
ですが他に書いていただいたものは自分の知識じゃ全くわからないことなので調べながら設定して様子を見てみたいと思います!
No.2
- 回答日時:
PCのスペックに問題はないようですね。
また、ゲーム自体もそんなに高スペックPCを要求してないようです。
可能性として考えられるのは、
1)メインメモリーが8Gということで、64Bitマシンとしては、やや少なめだと感じられます。メモリー不足となって、スラッシングが発生し、劇遅になっているのかも?
2)ゲームが想定していたOS(Windows7以下)よりも新しい環境のため、互換性確保のために、余分な処理が必要になって遅くなっている。
3)DVDかHDDに不良個所があって、データやプログラムの読み込みに時間がかかるようになっている。
このくらいが考えられます。
返答ありがとうございます。
どれもPCの知識がない自分ではとてもわかるはずのないことでした…。
参考にさせていただき、わからないなりにももう少し調べてみようと思います。
ただ書いていますが半年くらい前まではどれも普通に出来てたゲームなんですよね…。
ということは1か3のような可能性が大きくなってくるのでしょうかね…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- オンラインゲーム PCのオンラインゲームが急に重くなった 4 2022/10/11 05:15
- ビデオカード・サウンドカード スペックが足りているはずなのにゲームがカクつく 5 2022/11/22 12:19
- デスクトップパソコン intel hdグラフィックス3000 4 2022/10/03 14:14
- 画像編集・動画編集・音楽編集 【急】【Zbrush】3DCG初心者です。ノートPCでのZbrush動作環境につきまして 1 2023/08/19 17:38
- CPU・メモリ・マザーボード Razer Blade15 でのゲーム動作について 2 2023/01/30 22:13
- タブレット ユーチューブのライブ配信に必要なPCのスペックについて 1 2022/06/29 05:16
- デスクトップパソコン 仕事で使うPC 10 2023/04/23 00:27
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
- Windows 10 PCでゲームをやるとPC再起動必須のフリーズになります 4 2023/02/17 11:29
- デスクトップパソコン 有識者さんにPCのスペックについて質問です。 現在のPCのスペックが、 [CPU] Core-i5 2 2022/07/16 12:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
エクセルでリソース不足の警告...
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
ポケモンのなつき度チェック(...
-
[スマホゲームについて] iPhone...
-
STEAMで画面が全体表示されない
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
PCにps4のコントローラーを接続...
-
XINPUT1_3.dllとは何でしょうか...
-
大学内でオンラインゲームをや...
-
(重要)ハンゲームのID変更...
-
3DSはSDカードを付けずに使用で...
-
お絵かきの森には入れません こ...
-
家庭用で面白いカードゲームを...
-
問い合わせのお礼メールの書き...
-
ポケモンエメラルドの交換方法...
-
彼氏が急に通話を切る
-
旦那が数ヶ月前から毎日の様に...
-
手持ちのポケモンがゆうことを...
-
自分が持っているDSのソフトのR...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
ポポロクロイス物語2について
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
[スマホゲームについて] iPhone...
-
エクセルでリソース不足の警告...
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
ポケモンのなつき度チェック(...
-
PCにps4のコントローラーを接続...
-
STEAMで画面が全体表示されない
-
手持ちのポケモンがゆうことを...
-
パソコンのバツ印が出てこなく...
-
男性は好きでもない人と一緒に...
-
PS2のソフトが使えるはずのPS3...
-
3DSはSDカードを付けずに使用で...
-
動画見ながらゲーム等するとPC...
-
PCゲームのプレイ中に突然デス...
-
CPUに高負荷がかかると、Discor...
-
ユーザーアカウントが複数ある...
-
ゲーム中にGPU使用率が急激に下...
-
PCゲームのセーブデータはどこ...
おすすめ情報
皆さん返答ありがとうございました。
せっかく書いてくださったのですがどれを試してもどうやら直る気配がないようなのでもう少し足掻いてみてダメそうならセーブデータのバックアップを取って初期化なども考えてみることにします…。